ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2318188
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

鵯越墓園12.12kmイヤガ谷東尾根 君影ロック イヤガ谷北部

2020年04月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.2km
登り
473m
下り
454m

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:30
合計
4:35
10:40
15
スタート地点
10:55
5
旧鵯越墓園
11:00
15
11:20
40
水道局立入禁止階段
12:00
20
君影ロックの南の尾根
12:20
12:30
10
12:40
13:00
18
君影町
13:18
5
イヤガ谷への分岐
13:23
27
鉄塔
13:50
25
堰堤
14:15
20
星和台ポンプ場
14:35
40
鵯越墓園北門
15:15
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鵯越霊園 南門
氷室神社
2020年04月29日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 11:01
氷室神社
イヤガ谷川 渡る
2020年04月29日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 11:05
イヤガ谷川 渡る
バイパス上の北側 ハイキング迂回路と並行路の先 立入禁止 だが
2020年04月29日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 11:20
バイパス上の北側 ハイキング迂回路と並行路の先 立入禁止 だが
ハイキング迂回路から下を眺めると先程の場所
2020年04月29日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 11:26
ハイキング迂回路から下を眺めると先程の場所
君影ロックガーデンから菊水山
2020年04月29日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 12:21
君影ロックガーデンから菊水山
君影町 UR住宅前通路横で休憩
2020年04月29日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 12:41
君影町 UR住宅前通路横で休憩
イヤガ谷へ降りる
2020年04月29日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 13:18
イヤガ谷へ降りる
鉄塔 電線が左右にある 国地院地図どおり
2020年04月29日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 13:23
鉄塔 電線が左右にある 国地院地図どおり
赤と白テープが 時々ある
2020年04月29日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 13:34
赤と白テープが 時々ある
2020年04月29日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 13:35
2020年04月29日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 13:40
堰堤を西から越えて
2020年04月29日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 13:50
堰堤を西から越えて
赤い石に足をおいて川を渡る
2020年04月29日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 13:55
赤い石に足をおいて川を渡る
川を渡る
2020年04月29日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 14:07
川を渡る
星和台に抜け
鵯越墓園北門(しあわせの村交差点)から南門へ歩く
2020年04月29日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 14:14
星和台に抜け
鵯越墓園北門(しあわせの村交差点)から南門へ歩く
水無池地区
前回撮影した桜は葉桜
2020年04月29日 15:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 15:15
水無池地区
前回撮影した桜は葉桜
撮影機器:

感想

人に離れるように行く。
9:30スタート地点にて、登山靴に替え、トイレを使う際に、次亜塩素酸水0.02%溶液スプレーとスマートフォンを玄関においてきたことに気づく。万が一連絡用に必須である。取りに帰る。ついでに予定の帰りの買い物をして帰る。仕切り直して スタート地点10:40出発となる。

イヤガ谷入口へ行く橋の上で 鵯越駅へ行かれると思しき老人男性1人遭遇 君影から降られてきたという。
分岐 ハイカー用迂回路 でなく水道局の道路を行ってみる。丸広場の奥に階段、その階段の上に閉まった扉 たちいりきんし とある。が、横から抜けられる作りと見える。その先にまた階段がある。ハイカー用迂回路まで戻る。
ハイカー迂回路を進むと、左手下に先程の広場が見える。少し降りてみる。行けそうだと確認。進む。
名号岩の分岐右手から老人男性1人が出て先行する。君影へ行かれるのか?君影ロック300m 君影はその先と声掛ける。
当方は、目印を頼りにロックへ分岐
分岐の先 左ロック 右は尾根行き止まり。予定通り右へ行って戻る。
君影ロックへ進む。
君影ロック 色々道があるが、まず高くなる道で行き到着。写真撮影していたら、先程の人が遅れてこられた。ロックを目指していたが、君影まで行ってしまったという。国土地理院地図を持っておられたが。
イヤガ谷川の帝釈堰堤の名前が出て、谷川の道のない所を歩きたいのだと言われた。
ぐるぐる回って撮影 菊水山 そうしているうちに先程の人はおられなくなった。焚き火跡が2か所ある。ここで昼食予定していたが、あまりに日差しがあり影がないのでここはやめたい。尾根道に戻る。
君影町 UR団地手前の広場 木陰があり、平坦である。道から上がって昼食休憩 家族3人また家族5人が通過する。もう少し奥が良かった。
戻って、イヤガ谷へ進む。電線が見えると、
イヤガ谷分岐 赤テープ巻の木が見える。尾根をやや下る。尾根先に緑鉄塔、電線が進行方向左右に走っている。国地院地図にある。
下りきつ目落ち葉多い。よく見ていると、植生が変わってきて、ある高さからシダが生えてきた。水の流れる音もする。案内用であろう紅白テープがあった。そして川に出る。
川が渡れる場所はどこか、見て回る。比較的大きな石が多い。二十渡渉の石くらいはある。石の配列の景色は二十渡渉より荒いと思う。足元も悪い。人気ハイキングコースとはさすがに違う。3箇所ほど検討し、決めた場所は、私としては足を置く場所が1つ不足であった。なので、20〜30cmの石を希望の場所に投げ入れかつ補強し、新たな足場を確保させていただき。渡った。
滝の音 堰堤が右に見える。その先、3か所で川をクロスする。足を置く場所を検討し渡ったが、石は大きく、動かず、間隔、平坦さも問題ない。場所を選べば安定して渡れる状況。むしろ、二十渡渉より人通りがなく、石が踏まれていないだけ浮き石がないので良い状況だ。
人工物が見える。星和台が近い。
ポンプ場 鉄板の橋を渡って行くが、そこの淀んだ川の水が、泡立ち汚い。この水が、イヤガ谷川入口の渓流っぽい場所を流れることになるのか?と思うと、ぞっとした。
予定では、もと来た道を折り返す想定をしていたが、現在時刻、後の時間を考え、星和台ー鵯越墓園ルートでスタート地点に戻る。

元来たルート 野趣あり日陰あるが、イヤガ谷東尾根まで谷から尾根を登る。トイレなし
墓園ルート 最後アスファルト道でだらだら下り安全だが、日差しの中歩かねばならない。トイレは各所に豊富

墓園内は、歩く人は他に1人会ったくらい。自転車の人が2人いた。墓園内循環バス停で待つ人2人 いよいよなら時刻が合えばバスも
歩き続けていると、墓園内循環バスに追い抜かれて行った。

イヤガ谷東尾根は、比較的人が遭遇するが、歩きやすい。
イヤガ谷イヤガ谷川は、人に合わないと思われる。しかしながら、尾根から下る際、落ち葉が多く、踏み込まれておらず、退けられてもいないので滑りやすい。
今回、ヤマレコの予定ルートを、国土地理院地図にプロットしたものと、google写真にプロットしたものを印刷し持参した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら