記録ID: 2328189
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
【過去レコ】木曽駒ケ岳・宝剣岳
1977年06月12日(日) 〜
1977年06月13日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 732m
- 下り
- 730m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:45
天候 | 初日は濃いガス、二日目ははれ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
1977/1978登山手帖(山と渓谷付録)からの記録です。
初日はガスが濃く残雪も有り浄土乗越までのルートが分かりずらかったです。
このルートはロープウェイで2,600mまで上がってしまう為自分で稼ぐ標高が少なく夏の天候が安定している時ならばかなり楽に歩けるコースです。
中央アルプスは稜線上に水場がほとんど無く、したがってテント利用の山歩きには不向きな地域で有る事と、北のようなアルプス感、南のような雄大感が無く私はこのコースを時季の違う時、たぶん秋にもう一度行っているだけです。ただ、コースタイム以外いつ行ったか分からないメモがガイドブックに挟んで有っただけですのでレコが書けません。
今後空木岳など行っていない所を歩いてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する