横尾本谷黄金平・氷河公園日帰り編


- GPS
- 12:30
- 距離
- 33.5km
- 登り
- 1,312m
- 下り
- 1,308m
コースタイム
以降、日帰り班
横尾尾根のコル上(13:50)−氷河公園(14:05)−槍沢ロッヂ(15:05)−徳沢(16:30)−上高地(18:10)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス | 沢渡駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この記録は横尾本谷黄金平・氷河公園の日帰り編(13B)となります 本編はNafさんrikkyさんの上記コース+大キレット・涸沢編となります |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
ヤマレコで、13Bさんと知り合わなければ、黄金平は知り得ない場所でした!
本谷を登り、右股を詰めて、そして最後の岩を登ると感動でした!
凄〜い!!本当に凄い!「有るんだね!こんな場所が!!」黄金色です。
興奮して、屏風の頭に向かい「お〜い」「ヤッホー」とやってしまった。地形特性で、山びこの凄い事。50歳のオジサンオバサンで、何をやってるんだか!
私達が鈍足なので、13Bさんに迷惑を掛けました。
(当初、私達も日帰りの予定でしたが、ゲートの不安で泊まりに変更しました)
タクシーに間に合ったと知り安堵しました。
また、機会が有れば、是非行きたい黄金平。
(今回は、紅葉と天気に沢の水量、条件が揃いました。)
私達の記録は、別途でゆっくりUPします。
ありがとう〜13Bさん。
13Bさんにお誘いいただき、横尾本谷に行く事ができました。
のろのろの私をNafさんのみならず、13Bさんにもサポートいただき、
素晴らしい景色を堪能することができました。
本当にありがとうございました。
13Bさん、私達の後ろ姿の写真もありがとうございます。
とても気に入りました。
その後、キレットに向かうわけですが、レコアップは週末になりそうです。
楽しみにしていて下さい♪
また、ご一緒しましょうね。
Nafさんrikkyさんと憧れの横尾本谷黄金平へ行って来ました。
槍穂高の秘境の楽園と呼ばれるのも納得の本当に素晴らしい場所でした。
天気も紅葉も最高で、ヘタレの私には体力的にややキツかったですが、極上のハイキングとなりました。
また、帰りは釜トンネル閉鎖の時間的プレッシャーも微妙な感じにかかってスリリングな気分も味わえました。上高地帰着は18時10分ほど、ほぼ最終者となったようです。釜トンネル閉鎖の19時に合わせタクシーは18時40分頃まで残っており、バスの最終は18時。
尚、この記録は日帰り班の記録です。
Nafさんrikkyさんとは、横尾尾根への取り付き途中でお別れし別行動となっています。
Nafさんrikkyさんは南岳小屋へ宿泊され、翌日は大キレットから北穂、そして涸沢と楽しまれております。
ざわっ・・
http://13bvoodoo.blog.fc2.com/
13Bさん
このコースいいですね〜
晴れてとてもいい感じです。
我々も徳沢辺りに行こうかと計画チュウ
天気が心配、台風も
クルマユリは造花ですか
素晴らしい景色ですね。
私の様な小心者には行けないコースです。
風邪っぽくて、寒い夜に
ロックアイスでオンザロックですか
温かい飲み物の方がいいのでは〜?
18時頃河童橋のライブカメラ見てましたが
さすがにその頃はもう暗くて判別付きませんでした。
皆様コンバンワです。
以前涸沢に行くのに朝3時頃から横尾よりヘッデンを付けて登っていたら、本谷橋より右側へ同じくヘッデンを付けてゴロゴロの沢石を登りながら氷河公園へ向かう人見たことが有ります。多分今回の山行も登山者とすれ違う事はまれだったのではないでしょうか?
それにしても素晴らしい風景に
kazikaさん、
おかげさまで紅葉も天気もバッチリでした。
さすが秘境の楽園と呼ばれるだけあって、とっても良い場所でした。
今週後半の天気、良い方向へ変わって欲しいですね。
季節外れのクルマユリ、雄しべの僅かなハリボテで見破られてしまいましたか
sakusakuさん、
大満足の展望でした。
私もおっかなびっくり登りました。
前夜はウイルスの侵攻を遅らせる目的も兼ねた冷たい飲み物作戦です。医療的根拠があるのかはわかりませんが、一切の疑念もなく信じきれれば最強の薬となります
kinta兄さん、こんにちはです。
はい、今回のコースで他の登山者を見たのは単独の方が二名だけでした。
ただ上からは見られますので、黄金平で誰も居ないからと言って立ち〇ョンなんかしてると上の南岳の展望台から双眼鏡で覗かれてるなんて事もあり得ます。
槍穂高はやはり、見ても登っても最高で、被写体の宝庫でもありますね。
ヘタレの私にはこのコースの日帰りはタイヘンでした
こんばんは
Naf さん
黄金平・・・・。
いいですね。
写真からでも空気感が伝わってきます。
南岳、キレット、北穂、涸沢の写真と感想も楽しみです。
お疲れさまでした。
TODAYさん、コメントありがとうございます。
Nafさん、rikkyさんの横尾本谷黄金平+南岳、大キレット、北穂、涸沢は別の記録で公開されます。
楽しみですね。
13Bさん
はじめまして。
黄金平の紹介、ありがとうございます。
いつか、訪問したいです。
TODAYさん、はじめまして。
すみません、挨拶が逆になりました。
黄金平は本当に素晴らしい場所でした。
いつか訪問出来ると良いですね。
TODAYさん、コメントありがとう〜
13Bさんに、連れて行ってもらったと言う感じですが、楽しかったです。
(難易度はそうでも無いですが、私個人では、一生行けない場所でした。ヤマレコで、知り合えたお陰です。)
知らなければ、気にも留めない場所に凄い所って有るんですね〜
黄金平に行って実感しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する