記録ID: 233906
全員に公開
ハイキング
奥秩父
絶景百名山・秋、大菩薩嶺でJr. 山デビュー
2012年10月13日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:49
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 503m
- 下り
- 492m
コースタイム
8:13 ロッジ長兵衛
8:46 福ちゃん荘
8:53 富士見山荘
9:21 石丸峠
9:48 大菩薩峠
10:34 神部岩 11:13
11:26 雷岩
11:33 大菩薩嶺山頂
唐松尾根
12:23 福ちゃん荘
13:02 ロッジ長兵衛
出発時刻/高度: 08:13 / 1600m
到着時刻/高度: 13:02 / 1592m
合計時間: 4時間49分
合計距離: 7.37km
最高点の標高: 2037m
最低点の標高: 1591m
累積標高(上り): 531m
累積標高(下り): 526m
8:46 福ちゃん荘
8:53 富士見山荘
9:21 石丸峠

9:48 大菩薩峠

10:34 神部岩 11:13

11:26 雷岩
11:33 大菩薩嶺山頂
唐松尾根
12:23 福ちゃん荘
13:02 ロッジ長兵衛
出発時刻/高度: 08:13 / 1600m
到着時刻/高度: 13:02 / 1592m
合計時間: 4時間49分
合計距離: 7.37km
最高点の標高: 2037m
最低点の標高: 1591m
累積標高(上り): 531m
累積標高(下り): 526m
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
![]() ![]() ![]() ![]() P1〜P3 各50台程度 150台程度は可能 バスも多くあるようでした。 ロッジ長兵衛 http://www.kcnet.ne.jp/~choubei/index.html 大菩薩観光協会 http://www.daibosatsukankokyoukai.net/index.html やまと天目山温泉 やまとふれあいやすらぎセンター 500円 バスでも立ち寄り可能 http://spa.sound-f.com/higashi-yamanashi/tenmokuzan.html 上川峠バス時刻表 http://eiwa-kotsu.com/timetable/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は非常に良く整備されています。危険個所などもとくにありません。 下りに利用した唐松尾根は一般者には下りも登りも急でややキツイかも知れませんが距離は短いので問題なし。 今回のコースなら登山経験がなくてもゆつくり行けば大丈夫です。 |
写真
感想
今週はオトナシクしてと思っていましたが、
息子を山に連れて行ってと妻より要望があり、来年の富士登山に向けてデビュー登山となりました。山旅の良さを知り、山を好きになる、体力はどの程度か・・・バテさせないを課題にした計画。
東京から近場で絶景・稜線歩きができる山。5時間程度で下山できると絞り込みをすれば、ここ大菩薩嶺か少し遠い谷川岳が良いかと思いましたが、ロープウェイとは言え、谷川はキツイし強風と寒さが気になるので大菩薩嶺が妥当と判断。
登りがゆるやかでキツクなく、スピードも抑えたために快適に登っていきました。
少し辛さが出る頃には大菩薩峠で樹林帯から、絶景の稜線で気分を良くして歩いていました。心が折れそうな頃は昼ごはんにして、タイミングが上手にできたので
良かったです〜
前半に体力を使いきらなかったために下山は大人と同じスピードで速く降りたので、コース全般では基本的なコースタイムで登山を終えました。
しばらくは楽しく感動の山旅を経験させ、もつと良い景色は沢山あるけど、それを見るにはキツイ登山もある事を・・・・いつか教えよう。
また山に行きたいと言ってましたが、次の選択が冬は難しいですね。
次は大人の登山に行きます〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1761人
息子ちゃん、楽しく歩けたようで良かったですね
天気も展望も良くて気持ちよさそう
紅葉キレイですね。
私が行ったときは一面白かった・・・
(冬テントの練習に初冬に出かけたの)
富士山が大きく見えてとてもうれしかったのを覚えています
今度は簡単なクサリやはしごのあるところ連れて行ってあげなよ〜〜
子供は割とそういうとこ好きだよ
tekutekugoさん
今日は。最初から辛い山行だと次は無いので
ゆるやかに楽しくスタートしましたので、良かったと
思います。
鎖や梯子の発想は無かったですよ〜
それはとても良さそうです。
伊豆ケ岳あたりでも試してみようか〜な。
親が親だけに好きになりすぎても将来が怖い。
親子登山、いよいよ始まりましたね!
ゆくゆくは親子でアイガーorマッターホルン?(笑)
私も子供達が小さいうちに山登りに連れて行ってあげれば良かったと今更ながら後悔してます。
親子登山でいい思い出をたくさん作ってください
yumemi56さん こんにちは。
あの・・大菩薩嶺に行きました。懐かしく思います。
ファミリーには良いコースですね。
少し山になれて、高校なら山小屋バイトしてもらうかな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する