ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2343540
全員に公開
ハイキング
関東

目黒不動詣で(浜町→浜町)

2020年04月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 musashinokoyu その他1人
GPS
--:--
距離
29.0km
登り
51m
下り
48m

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
0:00
合計
8:40
11:00
520
日本橋浜町
19:40
日本橋浜町
天候 晴れ(19/5)
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス ★行き帰り
徒歩
日本橋浜町の自宅を出発。崩橋で箱崎川、湊橋で日本橋川、霊岸橋で亀島川を渡ります。
2020年04月25日 11:19撮影 by  SHV47, SHARP
2
4/25 11:19
日本橋浜町の自宅を出発。崩橋で箱崎川、湊橋で日本橋川、霊岸橋で亀島川を渡ります。
しばらく、三十間堀沿いに歩きます。
2020年04月25日 11:45撮影 by  SHV47, SHARP
4/25 11:45
しばらく、三十間堀沿いに歩きます。
三原橋跡から尾張町の辻(銀座四丁目交差点)方面を望む。シネパトスはもう無い……。
2020年04月25日 11:53撮影 by  SHV47, SHARP
1
4/25 11:53
三原橋跡から尾張町の辻(銀座四丁目交差点)方面を望む。シネパトスはもう無い……。
汐留橋を渡り、東海道に合流。しかし、面白くないので1本右の道を歩きます。
2020年04月25日 12:11撮影 by  SHV47, SHARP
1
4/25 12:11
汐留橋を渡り、東海道に合流。しかし、面白くないので1本右の道を歩きます。
め組の喧嘩でお馴染みの芝神明にお詣り。ここも江戸の名所でした。
2020年04月25日 12:26撮影 by  SHV47, SHARP
1
4/25 12:26
め組の喧嘩でお馴染みの芝神明にお詣り。ここも江戸の名所でした。
続いて将軍家の菩提寺、増上寺参詣。
2020年04月25日 12:37撮影 by  SHV47, SHARP
1
4/25 12:37
続いて将軍家の菩提寺、増上寺参詣。
増上寺の山内を抜け、中原街道に合流。赤羽橋を渡ります。
2020年04月25日 12:56撮影 by  SHV47, SHARP
1
4/25 12:56
増上寺の山内を抜け、中原街道に合流。赤羽橋を渡ります。
筑後久留米藩有馬様の上屋敷(現 三田国際ビル)の角を右折し、綱の手坂を上ります。
2020年04月25日 13:04撮影 by  SHV47, SHARP
1
4/25 13:04
筑後久留米藩有馬様の上屋敷(現 三田国際ビル)の角を右折し、綱の手坂を上ります。
日向坂を下り、二之橋で新堀川を渡ります。ちょっと行った崎で三之橋で再び新堀川を渡ります。
2020年04月25日 13:11撮影 by  SHV47, SHARP
1
4/25 13:11
日向坂を下り、二之橋で新堀川を渡ります。ちょっと行った崎で三之橋で再び新堀川を渡ります。
清正公前から目黒通りに入ります。日吉坂を上り、白金台を歩きます。品川区に入りました。
2020年04月25日 13:41撮影 by  SHV47, SHARP
4/25 13:41
清正公前から目黒通りに入ります。日吉坂を上り、白金台を歩きます。品川区に入りました。
品川区にある目黒駅の先で左の道に入り、目黒川に向けて行人坂の急坂を下ります。
2020年04月25日 14:03撮影 by  SHV47, SHARP
1
4/25 14:03
品川区にある目黒駅の先で左の道に入り、目黒川に向けて行人坂の急坂を下ります。
坂の途中にある大円寺。江戸三大大火のひとつ、目黒行人坂の大火の火元となった寺。五百羅漢や庚申塔など、見所が多いです。
2020年04月25日 14:05撮影 by  SHV47, SHARP
4/25 14:05
坂の途中にある大円寺。江戸三大大火のひとつ、目黒行人坂の大火の火元となった寺。五百羅漢や庚申塔など、見所が多いです。
太鼓橋で目黒川を渡り、本日の目的地である目黒不動龍泉寺へ。
2020年04月25日 14:23撮影 by  SHV47, SHARP
2
4/25 14:23
太鼓橋で目黒川を渡り、本日の目的地である目黒不動龍泉寺へ。
まずは裏手の墓地で、甘藷先生こと青木昆陽先生のお墓に詣でます。
2020年04月25日 14:25撮影 by  SHV47, SHARP
4/25 14:25
まずは裏手の墓地で、甘藷先生こと青木昆陽先生のお墓に詣でます。
墓地から参道までの道はなかなか素敵です。
2020年04月25日 14:26撮影 by  SHV47, SHARP
2
4/25 14:26
墓地から参道までの道はなかなか素敵です。
目黒不動に詣でます。元三大師の護符をいただこうと思っていたのですが、お札の授与は行われていませんでした。
さて、ここから帰宅します。
2020年04月25日 14:39撮影 by  SHV47, SHARP
4/25 14:39
目黒不動に詣でます。元三大師の護符をいただこうと思っていたのですが、お札の授与は行われていませんでした。
さて、ここから帰宅します。
参道から右折して、かむろ坂を下ります。この辺りは実家の近く。お袋には会いに行きませんが
2020年04月25日 14:50撮影 by  SHV47, SHARP
1
4/25 14:50
参道から右折して、かむろ坂を下ります。この辺りは実家の近く。お袋には会いに行きませんが
ぐねぐね歩いて中原街道に合流。しばらく中原街道を歩きます。
2020年04月25日 15:55撮影 by  SHV47, SHARP
4/25 15:55
ぐねぐね歩いて中原街道に合流。しばらく中原街道を歩きます。
高縄、二本榎界隈のお馴染みの光景。
2020年04月25日 16:18撮影 by  SHV47, SHARP
4/25 16:18
高縄、二本榎界隈のお馴染みの光景。
聖坂。いろいろ魅力的。
2020年04月25日 16:56撮影 by  SHV47, SHARP
2
4/25 16:56
聖坂。いろいろ魅力的。
聖坂下で中原街道と別れ、現在工事中の、勝海舟・西郷南州会見之地の脇から、東海道から一本外れた道を歩きます。
2020年04月25日 17:15撮影 by  SHV47, SHARP
2
4/25 17:15
聖坂下で中原街道と別れ、現在工事中の、勝海舟・西郷南州会見之地の脇から、東海道から一本外れた道を歩きます。
このあたりは東海道から二本外れ、国電のガード脇を歩きます。日蓮宗の寺院がありました。東海道に合流して金杉橋を渡ります。
2020年04月25日 17:22撮影 by  SHV47, SHARP
4/25 17:22
このあたりは東海道から二本外れ、国電のガード脇を歩きます。日蓮宗の寺院がありました。東海道に合流して金杉橋を渡ります。
汐留橋を渡り、昼も歩いた三十間堀沿いの道を歩きます。閑散としてますな。
2020年04月25日 18:18撮影 by  SHV47, SHARP
1
4/25 18:18
汐留橋を渡り、昼も歩いた三十間堀沿いの道を歩きます。閑散としてますな。
築地の魚河岸跡を通ります。江戸時代以来日本橋にあった河岸が築地に移転したのは関東大震災後のことです。
2020年04月25日 18:32撮影 by  SHV47, SHARP
2
4/25 18:32
築地の魚河岸跡を通ります。江戸時代以来日本橋にあった河岸が築地に移転したのは関東大震災後のことです。
築地界隈。かつての海岸沿いを歩きます。日が暮れちゃったけど、いい雰囲気。
2020年04月25日 18:47撮影 by  SHV47, SHARP
2
4/25 18:47
築地界隈。かつての海岸沿いを歩きます。日が暮れちゃったけど、いい雰囲気。
日本橋川に架かる豊海橋。ここから自宅までの道のりは割愛し、ここで今回の散歩のゴールとします。
2020年04月25日 19:22撮影 by  SHV47, SHARP
1
4/25 19:22
日本橋川に架かる豊海橋。ここから自宅までの道のりは割愛し、ここで今回の散歩のゴールとします。
撮影機器:

感想

 新型コロナウイルスによる外出自粛要請下。気晴らしの散歩に出かけます。
 前回は江戸の東郊、砂村新田の元八幡に詣でましたが、今回は南郊の名所、目黒不動詣でをします。

 外食を避けるため早めの昼食をとり、11時に自宅のある日本橋浜町を出発。
 日本橋から目黒不動に向かうには、お馴染みの東海道、中原街道、二子道(目黒通り)を歩いて行けばよいのですが、それでは面白くないので、行きも帰りもなるべく通ったことのない道を選んで歩きました。

 ただし、行きの芝の増上寺から目黒不動に至る道は、十返舎一九の『金草鞋初編』で紹介されているルートを辿りました。

 散歩の様子は写真をご覧ください(サボり)。

 上述のように、なるべく通ったことのない道を選んで歩いたので少々遠回りになりましたが、今回も江戸時代人の信仰(ないしは行楽)の追体験ができる、なかなか楽しいルートでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら