記録ID: 2345499
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
栗駒 秣岳 人に会わず熊に会う
2020年05月15日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 172036:36
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 909m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:17
ログは二つに分かれるし,タイムは3泊になるし,,,,
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りも同じ いわかがみ平14:08−仙台16:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の残雪抜ける,崩れるようなところはあちこちだが,ストレスになる程ではない。主稜線などは夏道。むろん,アイゼンやワカンは不要。 |
写真
帰りの登山道の先に,何か黒いもの?朽ちた木?動いてる!熊だ!距離がある+こちらは雪渓の上なのでストックを大きく振りかざしてアピールして打ち鳴らすと薮に入る。さすがにどこにいるかわからずしばらく様子見ていると「ガサガサ」が登山道から離れていき,通過。
感想
この時期(GW〜6月)は残雪から夏山の移行期で,登山道は残雪で中途半端,流れで登山靴は泥だらけ,花はないし,雪も半端。
神室山と思い計画したが,直前にパノラマコースが治山工事で閉鎖の情報。天気もぱっとせず栗駒に変更。それではちょっとだらしない?ので秣岳に足を延ばすことに。
栗駒までは慣れた東経由でサクサク。秣には初めてとなり,人の気配もなく,それなりに緊張する。ひたすらたおやかな天馬尾根のイメージだったが,300mの高低差はやはりそれなり。残雪の抜けもあり,きっちり歩かせて頂く。剣岳や岩手側からの景色も新鮮。栗駒を改めてしっかり堪能。栗駒まではスライド数名。その先は誰と会うこともなく,熊に会う位で至って低接触。おかげさまでビールが旨い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2049人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する