記録ID: 8823371
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
東北発 栗駒山(神の絨毯)
2025年10月17日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 844m
- 下り
- 844m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:56
距離 14.7km
登り 844m
下り 844m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。しかし、今回は夜半までの雨でルート上のほぼ8割が泥道で歩きにくかった。 |
その他周辺情報 | 須川温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
爆竹
ライター
携帯用蚊取り線香
熊鈴
クマよけスプレー
|
---|
感想
前々から計画をしていた神の絨毯・栗駒山へ
10月の第1週を考えていましたが、体調がおもわしくなく今日になりました。
宮城県栗原市での熊被害やいわかがみ平からの裏掛コースでの熊目撃情報などから、いわかがみ平の反対側にある須川温泉から栗駒山を大きく周回することにしました。紅葉の最盛期からはずれてしまいましたが、十分に楽しむことができました。
朝6時半の時点で須川ビジターセンターの駐車場には10台程度の車しかなく、思っていた以上にすいていました。
前日からの雨でコース上は泥道、下りで滑って転ばないように注意しながら歩いたため(実際は1回尻もちをついてしまいました)予定より時間が多くかかってしまいました。靴もゲーターも泥々になりましたが、ビジターセンター前に洗い場があり助かりました。
ビジターセンターで栗駒山と焼石岳の山バッジが購入できます(いずれも700円)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する