記録ID: 2353380
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						お散歩"箕面"、政茶から天上~堂屋敷~鉢伏~明ヶ田尾 周回
								2020年05月20日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:37
 - 距離
 - 11.7km
 - 登り
 - 688m
 - 下り
 - 688m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:29
 - 休憩
 - 0:08
 - 合計
 - 4:37
 
					  距離 11.7km
					  登り 688m
					  下り 688m
					  
									    					14:39
															ゴール地点
 
						| 天候 | くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					往路> 政の茶屋〜堂屋敷; 良く整備されたトレイル、巡視路 堂屋敷〜expo みのお記念の森; 堂屋敷からいったん舗装路へ降りて、すぐに火の用心看板のところから巡視路へ入ります。このルートは、非常に薄い踏み跡で、枝が散乱していて、位置確認しながら進み、記念の森手前では、巡視路から離れます。(基本舗装路が横を走ってます。) 記念の森〜鉢伏山; 良く整備されたトレイル 鉢伏山〜明ヶ田尾山; 前半は、正規ルート(良く整備され、ほぼ水平道)、中盤は、水平道が終わり下りに入る手前、ととろみ方面への分岐(道標等なし)からは、バリルートを行きました。ルーファイ等をしっかりしないと、枝道多いし、踏み跡もあまり濃くなく、間違えます。先人たちのログ等を参考にした方が良いと思います。尾根の突端の急下り、登り返しの急登部分は、昔は赤ペンキ等が散見されたのですが、今回全く見当たらず、おまけに踏み跡ゼロですので、方向を間違えないように注意しました。(マダニに付かれました注意せなあかん季節ですね。)後半は、登りかえしたところで、正規ルートに合流するので、そこから山頂までは、良く踏まれたわかりやすいトレイルです。 帰路> 明ヶ田尾〜記念の森;正規ルートで、良く整備されています。 記念の森北側入り口〜政の茶屋; 北側入り口の分岐から自然研究路6号へ入り、箕面川ダム湖東側の遊歩道経由で、政の茶屋へ戻りました。  | 
			
写真
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:428人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する