ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8838572
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂

鉢伏山

2025年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
24.0km
登り
763m
下り
804m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:24
合計
4:44
距離 24.0km 登り 763m 下り 804m
10:29
32
スタート地点
11:01
47
12:21
23
12:56
13:00
4
13:31
38
14:08
14:13
2
14:15
14:20
0
14:20
11
14:34
5
14:39
5
14:44
14:45
28
15:12
ゴール地点
天候 小雨予報、雨上がりの蒸しの中だけど降らずに助かった。
山頂の気温計は20℃を切っていた。
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
千里中央からハローサイクリングで荷物をデポする出発点に向かうのが良さげ。
ハイキングメインなら石橋阪大前辺りのロッカーに置いて箕面まで3駅で登山口へ行くのが善き。
コース状況/
危険箇所等
廃れて来たけど、年寄り登山の人数がそこそこ居てなんとか道が維持できている、という感じだった。
ロストするような場面はないけど、Googleマップはダム周りは電波入らないのでちゃんと地図か山アプリが必要。
その他周辺情報 降りたら街なんでなんでもあります。
石橋阪大前の商店街には、平和温泉♨?の真ん前に焼き鳥売ってた。
(今回は時間の都合でぐっとがまん)
豊中はこんな急な崖に家が作り付けてある( ̄□ ̄;)!!()
2025年10月19日 10:47撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 10:47
豊中はこんな急な崖に家が作り付けてある( ̄□ ̄;)!!()
地図看板見に寄ったら、まるで友だちみたいな距離におる!!
2025年10月19日 11:38撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 11:38
地図看板見に寄ったら、まるで友だちみたいな距離におる!!
行く先を大群に阻まれた( ̄□ ̄;)!!
でも、みんなくつろいでるから逃げない。
「はい、ごめんやっしゃー」って人んちの土間(キャンプサイト?)を通り抜ける感じで通してもらった。

みんなが気が狂って襲いかかってきたとき用に棒でも持ってた方がヨカッタかしら。
2025年10月19日 11:41撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 11:41
行く先を大群に阻まれた( ̄□ ̄;)!!
でも、みんなくつろいでるから逃げない。
「はい、ごめんやっしゃー」って人んちの土間(キャンプサイト?)を通り抜ける感じで通してもらった。

みんなが気が狂って襲いかかってきたとき用に棒でも持ってた方がヨカッタかしら。
ダム下の川がなかなかおしゃれな感じやった。
2025年10月19日 11:50撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 11:50
ダム下の川がなかなかおしゃれな感じやった。
下から見るロックフイルダム。
なんもわからん。
2025年10月19日 11:58撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 11:58
下から見るロックフイルダム。
なんもわからん。
上から見るロックフイルダム。
やっぱりなんもわからん。
2025年10月19日 12:08撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 12:08
上から見るロックフイルダム。
やっぱりなんもわからん。
水の方側からちょっと離れて見るロックフイルダム。
やっと何を撮ったのか判る。
水はやけに少なかったけど。
2025年10月19日 12:12撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 12:12
水の方側からちょっと離れて見るロックフイルダム。
やっと何を撮ったのか判る。
水はやけに少なかったけど。
手遅れやった。
上を見渡したけど、それらしい蔓と実は見当たらず。
2025年10月19日 12:16撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 12:16
手遅れやった。
上を見渡したけど、それらしい蔓と実は見当たらず。
炭焼きガマ。
合宿できそうな広さだけど、この中でいろいろ都合の悪いものも燃やしたんだろうなとか想像してしまった。
2025年10月19日 12:30撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 12:30
炭焼きガマ。
合宿できそうな広さだけど、この中でいろいろ都合の悪いものも燃やしたんだろうなとか想像してしまった。
せっかく来たのでピークハント。
2025年10月19日 12:58撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 12:58
せっかく来たのでピークハント。
大阪の人々は高い展望台が好きやのう(その1)
木でできている。

(老朽化で取り壊すから登っちゃだめ、と張り紙あり。ウチのベランダより明らかに保存状態がいいけどな)
2025年10月19日 13:07撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 13:07
大阪の人々は高い展望台が好きやのう(その1)
木でできている。

(老朽化で取り壊すから登っちゃだめ、と張り紙あり。ウチのベランダより明らかに保存状態がいいけどな)
梅田と思われるビル群が見えてる。
2025年10月19日 13:09撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 13:09
梅田と思われるビル群が見えてる。
川西三田方面を見下ろす。
2025年10月19日 13:09撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 13:09
川西三田方面を見下ろす。
大阪の人々は高い展望台が好きやのう(その2)

こちらは石と鉄でできている。
2025年10月19日 14:09撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 14:09
大阪の人々は高い展望台が好きやのう(その2)

こちらは石と鉄でできている。
だいぶん「街近」まで降りてきた。
2025年10月19日 14:12撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 14:12
だいぶん「街近」まで降りてきた。
だいぶん「梅田」も近づいてきた\(^-^)/
2025年10月19日 14:12撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 14:12
だいぶん「梅田」も近づいてきた\(^-^)/
一応、ちょびっとだけ寄り道して三角点を確認してみる。
地図には「五月山」と書いてあるんだが。
2025年10月19日 14:15撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 14:15
一応、ちょびっとだけ寄り道して三角点を確認してみる。
地図には「五月山」と書いてあるんだが。
見晴らし台に集う少年たち。
彼らの自転車が3台とも電動だったことに衝撃。
2025年10月19日 14:36撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 14:36
見晴らし台に集う少年たち。
彼らの自転車が3台とも電動だったことに衝撃。
街へ降りてきたら住宅街にこつぜんと現れた由緒ありそうな神社。
七五三のお参りのグループもいたり。
2025年10月19日 15:02撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 15:02
街へ降りてきたら住宅街にこつぜんと現れた由緒ありそうな神社。
七五三のお参りのグループもいたり。
ゴールの「平和温泉♨?」のある商店街入口。
なんと、銭湯がアーケードの中に。
2025年10月19日 15:11撮影 by  Galaxy A25 5G, samsung
10/19 15:11
ゴールの「平和温泉♨?」のある商店街入口。
なんと、銭湯がアーケードの中に。
撮影機器:

装備

個人装備
カッパ ヘッドランプ さえあれば、と普段から言ってますが、今回は濡れランのつもりで飯とランニングシューズのみ。

感想

「豊中Roots66」というライブバーに出る日。

土山マラソンが2週間後に迫る日曜日、なんとかしてロング練習をしておきたくて、前から気になっていた北摂の山々へ。

まず、Roots66に楽器とお着替えセットを置いて、雨覚悟でスタート。
千里川沿いに遡上して山の方へ向かう。

マラソンの練習だから基本アスファルトやら林道やらを想定してたけど、クルマがカーブの向こうからビュンビュンやってくるので、早々に隣の登山道へ逃げ込む。

出発地点は標高40ほどだったけど、そら600まで行こうとしたら登り傾斜が激しい。
走れる道でもなく、結局早足で歩くけど、ぜえぜえ。
中腹にあるおしゃれなレストランや霊園、なんだか高級そうな施設の横を通り抜けて標高をあげる。

せっかく箕面大滝を諦めて尾根に居るのに、なかなか街を見下ろす場所がないのう。行きのコースではついぞなかった。
次回は川沿いの滝道やな。Googleマップには出てこなかったからこの道に気づかなかった。

何回か尾根や谷を越え、箕面川ダムへ到着。
ここから急登の登山道でショートカットして、「エキスポ90記念公園」へ。整備された時からもう35年も経ってるのか。
雨予報だったからか、普段からそうなのか、キャンプの人々やハイカーはまばら。
定年後の老夫婦のハイキング場所な感じだけど、秋の日曜日にこの人数では廃れていくわなー。

紅葉の頃にはキレイな場所もたくさんありそう。
で、そこからは下り坂基調のアスファルト、ゴルフ場や霊園の横を延々と走って降り。
時折現れる登りで脚が残り少ないことが判る。これでは土山マラソンが思いやられるなあ。

リハの時間(4時)に間に合わないかも、となると銭湯を諦めないといけなくなるのでがんばる。

帰りの道は時折見晴らしもあり、展望台も幾つかそびえ立っていて、ここを下りに使うのは正解。

秀望台(秀吉に関係あるのか?)という街を見下ろす高台のある五月山公園と池田城から下は急にびっしりとした住宅街。

一路、阪大に向かって降りていくと手前の商店街入口にあるのが本日のゴール平和温泉♨?。

長湯したいところをさっさと上がって、「ハローサイクリング」のアプリからの電動自転車でライブバーへ戻る。

いつもながら必ず「時間に滑り込み」になってシマウ。

途中で銀杏を拾おうと思ってビニール袋を幾つか持っていってたけど、空振り。
柴栗の木は道中いっぱい出てきたけど、サルに喰われたのか拾えるほど残ってなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら