クリンソウ・ヤマシャクの千種高原→駒の尾山2020/05/24(日)曇山頂付近強風霧単独


- GPS
- 03:39
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 558m
- 下り
- 590m
コースタイム
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:42
サクラから始まった花の季節はドンドン進み、向山のヒカゲツツジや笠形山のアケボノツツジなど既に季節を終えてしまい、昨日5/23(土)に緊急事態宣言が解除され、ちくさ高原のクリンソウ群生地の立ち入り禁止措置も解除され、今まさに満開のクリンソウには間に合いました。
天気予報は一応晴れと曇、出かけるしかありません。
さて、結果は?!
天候 | 曇、山頂付近強風・霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
通常は車利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません |
写真
感想
ブランクがあった割にはちゃんと歩けたのが一番の成果、少しずつ元の体に戻さなくては。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
天気予報は外れたのか、それとも久しぶりなので晴れて欲しいという願望が強すぎたのか? 実際は、姫路くらいまでは晴れていたのですが、一宮を過ぎると雲は厚くフロントガラスには雨粒が・・・・。
その後も時折雨粒が飛んでくる程度で、何とか雨には降られずにすみました。
それでも、山頂付近は霧が流れる等という状態以上で飛び去る感じでした。強風で肌寒さを感じたので昼食もそこそこに下山しました。
今回は展望無しの山行きになりましたが、もう少し山頂で粘って入れば少しは晴れて展望も楽しめたかも知れません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
クリンソウは今まさに満開、なのに光が足りません。
ヤマシャクヤクも今まで見た中で一番多く咲いていました。それも一部は散り始めていたものの、登りでは開いていなかった花が下りでは少し開いていて状態もとても良いものでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人出の様子
・クリンソウ群生地・・・・早い時間はほとんど一人で回れました。ただ、下山後もう一度見に行ったときはそれなりの来訪者があり、撮影スポットは密集しかけていました。
・駒の尾山・・・・登山道では何組かの人たちと出会いましたが、空間が広いので気になるような混み具合ではありませんでした。ただ、山頂では先行の団体さんがたくさんいたし、強風を避けたかったので、食事は少し下がったところにしました。また下山時に登ってくる団体さんが複数ありました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する