記録ID: 236636
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳,イブネでテント泊
2012年10月20日(土) 〜
2012年10月21日(日)


- GPS
- 26:45
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,794m
- 下り
- 1,781m
コースタイム
1日目:武平峠8:30-9:30クラ分岐-11:15東雨乞岳11:45-12:00雨乞岳-12:40杉峠-13:40イブネ
2日目:イブネ7:00-7:30杉峠-9:00コクイ谷出合-10:00クラ分岐-11:15武平峠
2日目:イブネ7:00-7:30杉峠-9:00コクイ谷出合-10:00クラ分岐-11:15武平峠
天候 | 晴・ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
武平峠から登山道を入ってすぐの杉林の斜面を出る所の登山道が立ち入り禁止テープが張られていて,迂回のため杉山を登っていくと,しばらく迷うことになる。確かに登山道を少し入った所で道が崩れているので通らない方が良いが,杉山の方は目印があまり無く,左手に注意して進んでいかないと徘徊する羽目になる。 コクイ谷出合からクラ分岐までの沢道が少々判りにくいが,じっくり周りを見渡しながら行けば大丈夫。 |
写真
感想
アルプスの山々から初雪の便りが届きはじめ,今回は久しぶりに山の相棒と鈴鹿に行ってきました。
雨乞岳は頂上直下の直登を除けば,たいした登りはないのですが,テント泊装備で行ったので,少し疲れました。テン泊したイブネは,点線ルート上ですが,道はしっかりしており,伊勢湾と琵琶湖の両方を見下ろすことができて,夜景がかなり綺麗です(当然,星空もお勧め)。加えて,夕日と朝日も良いロケーションで,初心者の山ガールに是非行ってもらいたい場所でした。
この季節は,鹿が夜中,会話していて,鹿笛というものがあったら,鹿男あにをよしに変身できるかもと思いました。
帰りは,コクイ沢出合からクラ分岐まで沢歩きで戻ってきましたが,変化に富んで面白いコースでした。
下山後,当日開業したばかりのアクアスイグニスの源泉かけ流し竹林温泉で最高のお湯を味わってから帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2291人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する