記録ID: 2367115
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
般若山・釜ノ沢五峰(自粛明けハイクは奥武蔵から)
2020年05月30日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 646m
- 下り
- 656m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:27
距離 7.9km
登り 655m
下り 659m
11:01
ゴール地点
| 天候 | 晴れ(暑かったけど風は気持ち良かった) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
<登山道> ・全般的には歩きやすいが岩場が多く足元中止。・奥ノ院から釜ノ沢に向かう鉄塔手前の登山道が一部崩れているが、左手に踏み跡有り。 <トイレ> ・法性寺山門前に公衆トイレ・文殊峠に簡易トイレ <駐車場> ・法性寺手前に有り(10台くらい) |
| その他周辺情報 | ・般若山を登る際に境内拝観料1人300円をポストに入れる。 ・「道の駅あしがくぼ」は5月30・31日は施設は閉っている。「味噌ポテト」が食べられなかった(>_<) |
写真
撮影機器:
感想
2ヶ月10日振りのコロナ自粛明けハイクに地元奥武蔵の般若山・釜ノ沢五峰に出かけて来ました。
新型コロナウィルス禍で仕事も2ヶ月テレワーク、電車も車もいっさい乗らずに過ごしました。意外と仕事はパソコンとビデオ会話で何の問題も無く進められましたが、登山自粛は辛かった。やっと宣言解除にはなりましたが、「翔んで埼玉」県人は通行手形無しに東京に入ってはならぬ、と(東京だけではありませんが)県外には今しばらく出るな、との事で、大人しく地元の山を登る事にしました。
でも埼玉の山もみんな県外に出られないから結構人が多そうで山頂は「密」になりそう。そこで人の少なそうな「般若山・釜ノ沢五峰」へ。もし人が多そうだったら着けるつもりでマスクも持参。でも結局誰にも会わず。
般若山・釜ノ沢五峰は眺め良し、奇岩多し、緑も多し、鎖場や高所もありスリルも味わえ、低山ながら山の楽しさがコンパクトに集約されています。今回で5回目となりホームマウンテンと呼びたい位、お気に入りの山です。埼玉なのでとても暑く、早く涼しい県外の山に登りたいですが、お許しが出るまでは、ディスカバー埼玉マウンテンを続けたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1075人












ゆずパパさん こんばんは!
自粛明けは般若山・釜ノ沢五峰でしたか!
なかなか低山ですがテクニカルな所ですよね〜!
僕もあやもえ会で行ったときに下りで派手に転びズボンのポッケが破れました
本当気を付けないと行けない所ですよね!
ゆずパパさんは2ヶ月テレワークだったんですね!
僕は一日置きの出勤でした!
来月から通常営業なので社会復帰出来るか心配です
早く自由に山に行ける様になると良いですね!
まんゆ〜*16
こんにちは。コメントありがとうございます。
般若山・釜ノ沢五峰、アスレチックで楽しいですよね。低山ですが山の面白さがコンパクトに詰まっているので誰かに山に連れていってと頼まれたらここにする事が多いです。
ポッケ破れましたか。私も買ったばかりのパンツを汚してしまいました(>_<)
2ヶ月ぶりに出社しましたがオフィスは3割くらいでしたね。1日から一気に増えそうですが。定期の払い戻しの為、切符を買って電車に乗りましたが券売機で切符を買うのは何年ぶりかで戸惑いましたよ。
早く通行手形を無くして欲しいです〜(^^;
パパさん久しぶりの山行き、良かったですね。
般若山聞いた事はありますが未踏です。
37枚目に写る両神山、二子山は済み。
最後の猛ダッシュのまりちゃんと、?のタロヲ。
昔の洋画のパピーエンドの1シーンのよう
私達は越境せずに栃木百を着々と(^。^)
こんにちは。コメントありがとうございます。
般若山・釜ノ沢五峰はあまり知られていませんがとても楽しい山で、あまり同じ山には登らない我が隊ですが、ここには良く味が向きます。
栃木県も面白い山にが沢山ありますよね。まだまだ未踏の山がいっぱいあるので県外出られる様になればチャレンジしたいと思います。
yuzupapaさん こんにちは😊
2ヶ月半ぶりの山行 写真にも感想にも嬉しさが滲んでました(^^♪
まるで帰宅後のまりちゃんのよう😁
ホームマウンテン般若山・釜ノ沢五峰 お二人にぴったりのお山ですね〜
鎖や巨石のアスレチック 私は見るだけで 落ちそうで怖いです(*_*;
2か月間 お家でテレワークなら ずっとワンズちゃんやmamaさんと一緒でしたね
mamaさんを般若さんのように書いたので、転んだのはその罰かも
リモート中、自宅ではmamaさんの手作りスイーツを楽しまれたと思いますから、思い出してお口は自粛しなくちゃね
おつかれやまでした(✿╹◡╹)/
*chiho1212&お守リーズ*
こんにちは。コメントありがとうございます。
ずっと登山自粛していましたが宣言解除されたので埼玉限定ですがハイク復活しました。でも埼玉も結構どこも人が多いので、少なそうな山を探すのが大変です。
テレワーク中は毎日朝と夕方ワンズとの散歩が日課になりました。家に居る時間が長いのでお酒の量も増え、比例して体重も増えてしまいました(^^; お山で減らさねば。
口は災いの元ですね。テレワーク中も昼ご飯、コーヒーやおやつも準備してくれたし感謝しなきゃです。
釜の沢五峰からの歩き始めですね!
この日は青空快晴で、とても気持ちの良い歩きになったかと思います。
それにしても、誰にも会わなかったとは...。
あまり知られてないのでしょうかねぇ。
自分もすっかり忘れておりました(笑)
余談ですが、山友さんの情報によると、宣言解除後の武甲山は平日でも満車だそうですよ。
更に落ち着いたら、ご一緒しましょう!
お疲れさまでした。
おはようございます。コメントありがとうございます。
人の少なそうな山と言う事でチョイスしました。一応マスクも準備していたのですが結局誰にも会わずで、やはりマイナーなんでしょうね。
やはり武甲山は多かったんですね。暫くは土日はある程度名前の通った山は避ける様にしたいと思います。
そう言えばアヤモエさん、ランクが黒になったんですね。自粛中も毎日すごい距離で朝散歩されてましたもんね。おめでとうございます。
落ち着いたらまたご一緒しましょう。よろしくです!
ゆずパパさん、こんばんは!
埼玉県民ですが、釜ノ沢五峰はゆずパパさんのレコで見るだけで登ったことがありません
空いていて穴場なのですね!
やはりお山はいいですね✨
そろそろ梅雨入り、次の週末はギリ晴れて欲しいですね☀
ワンコ達のお迎えが微笑ましいです🐶
こんばんは。コメントありがとうございます。
釜ノ沢五峰はマイナーなせいか人が少なく穴場ですよ。山の楽しみがギュッと詰まってる(と自分で勝手に思ってます)ので、機会があれば訪れてみてください。
「通行手形」を持っていないので埼玉のお山を物色しているのですが、ネットで新ハイキングクラブ浦和支部選定の「埼玉百山」リストを発見しました。調べてみると登ったのは59座で、まだ登っていない(あまり名前も知らない)山が結構あり、良い機会なのでチャレンジしてみたいと思っています。
梅雨が近づいてますが桜雪さんは晴れパワーを持っているので大丈夫でしょう。
うちのワンコ達は梅雨時はカッパ着てオシッコします(何故か外でしかしません)(^^;
私の体力と技術、バスの時間の問題で般若山だけになりましたが、とても雰囲気の良い山を知れてうれしかったです。
釜ノ沢登山口からすぐの朽ちた橋から
尾根道までへ登るルートを発見できませんでした。
いろいろ進んでみたら行けたのかと思っていますが、
時間と体力の問題で撤退しました。
私にはレベルが高いのかな?と思いました。
おはようございます。コメントありがとうございます。
私なんかの拙いレコ参考なんて恐縮です。レコも拝見させて頂きましたが、とても楽しまれた様で良かったです。
釜の沢五峰は長若山荘の方が整備されているのですが、とてもユニークなコースなので、次回は山荘起点で五峰を巡ってみて下さい。確かに尾根に出るまでの道、少し分かりにくいですよね。私も一度間違えた事がありました(^^;
でもこちらも眺めが良くて最後に出てくる兎岩、岩好きなcuracchiさんにはぴったりかと思いますよ。また訪れてみて下さい。
ゆずパパさん、こんにちは♪
遅コメ失礼します。
ゆずパパさんのレコを5回分、参考にさせてもらって般若山と釜ノ沢五峰に行ってきました。
どうも道間違いの多い山のようなので、行く前から慎重に下調べをしました。
崩落地付近なども分かりにくいようなのでかなり慎重に周りを見ながら歩きました。
レコのおかげもあり、道迷いせずに無事に行って来れました。
とても助かりました。ありがとうございました。
こんばんは。コメントありがとうございます。
え〜我が隊のレコなんかで良いんでしょうか?でも回数だけは行ってるので参考になれば嬉しいです。ここは里山ですが、眺めやアスレチック感や歴史や楽しめる色んな要素があって、大好きな場所で、誰かを連れて行く時によく選ぶお山です。
レコも拝見させて頂きましたが、とても楽しそう。肉まんがあんまんに化けたのも楽しいハプニングでしたね。おつかれやまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する