ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 236764
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山

2012年10月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
GPS
02:21
距離
3.7km
登り
901m
下り
89m

コースタイム

6:07雨飾キャンプ場−7:09荒菅沢−8:25雨飾山
9:15雨飾山−10:43荒菅沢−12:10雨飾キャンプ場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道148号から小谷温泉経由雨飾キャンプ場まで
コース状況/
危険箇所等
1/11からの登り始めは粘土質の土で滑りやすいです。
荒菅沢〜笹平の急登は一部ガレ場があり。人が多いので落石に注意です。
雨飾高原キャンプ場駐車場
2012年10月21日 20:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 20:47
雨飾高原キャンプ場駐車場
2012年10月21日 20:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
10/21 20:48
2012年10月21日 20:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/21 20:49
2012年10月21日 20:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9
10/21 20:50
荒菅沢
2012年10月21日 20:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 20:51
荒菅沢
荒菅沢
2012年10月21日 20:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10
10/21 20:52
荒菅沢
2012年10月21日 20:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6
10/21 20:54
2012年10月21日 20:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 20:56
シゲクラ尾根
2012年10月21日 20:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 20:58
シゲクラ尾根
シゲクラ尾根
2012年10月21日 20:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 20:59
シゲクラ尾根
笹平
2012年10月21日 21:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
10/21 21:01
笹平
駒ヶ岳と糸魚川市街
2012年10月21日 21:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 21:02
駒ヶ岳と糸魚川市街
2012年10月21日 21:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 21:06
2012年10月21日 21:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 21:11
山頂から姫川と糸魚川
2012年10月21日 21:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 21:13
山頂から姫川と糸魚川
山頂
2012年10月21日 21:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 21:14
山頂
山頂パノラマ
2012年10月21日 18:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/21 18:35
山頂パノラマ
山頂から笹平
2012年10月21日 21:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6
10/21 21:16
山頂から笹平
今日の朝食^^
2012年10月21日 18:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/21 18:36
今日の朝食^^
2012年10月21日 21:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
10/21 21:22
2012年10月21日 21:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 21:21
鋸岳、烏帽子岳
2012年10月21日 21:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 21:25
鋸岳、烏帽子岳
2012年10月21日 21:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 21:27
2012年10月21日 21:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 21:30
荒菅沢
2012年10月21日 21:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 21:34
荒菅沢
焼山
2012年10月21日 21:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 21:40
焼山
2012年10月21日 21:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 21:42
2012年10月21日 21:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 21:44
2012年10月21日 21:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 21:47
2012年10月21日 21:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 21:49
2012年10月21日 21:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 21:50
2012年10月21日 21:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
10/21 21:52
2012年10月21日 21:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/21 21:53
2012年10月21日 21:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/21 21:55
2012年10月21日 21:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9
10/21 21:56
2012年10月21日 21:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 21:57
2012年10月21日 21:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 21:59
2012年10月21日 22:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/21 22:00
2012年10月21日 18:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/21 18:43
2012年10月21日 22:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/21 22:00
2012年10月21日 22:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 22:01
2012年10月21日 22:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 22:02
2012年10月21日 22:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 22:04
2012年10月21日 22:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/21 22:03
2012年10月21日 22:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 22:07
2012年10月21日 22:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 22:08
2012年10月21日 22:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
10/21 22:09
2012年10月21日 22:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/21 22:10
2012年10月21日 22:12撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
10/21 22:12

感想

紅葉シーズンの雨飾山。久しぶりである(^^;)
百名山でもあり紅葉シーズンは人が集中するので避けていたが自然保護
レンジャーになったので四季を通じていつも遊ばせてもらっているので
恩返しと言う意味も含めて・・・

3時起きで自宅を出発。雨飾高原キャンプ場の駐車場は既にいっぱいだ(^^;)
明るくなると続々と出発していく。
私も6時過ぎに出発。渋滞に巻き込まれたくないのでダッシュで行く。
先週の笠ヶ岳のテン泊装備に比べたらカメラ2台と言えども空荷同然(爆)
足取りも軽く過去最短の2時間20分ほどで8:25に山頂着^^
まだこの時間だと人がいない。
北の方の気圧の谷の影響で風が強く寒いのでお湯を沸かしてカップ麺をいただく。
糸魚川の街がよく見えている。新幹線の高架もはっきり。

山頂から見下ろす中腹の紅葉が素晴らしい!まさに錦秋の谷!

さて笹平方面を見ると続々行列が出来上がっているので二つの山頂のゴミ拾いを
してから祠にご挨拶をして下山。

登りの時に気づいて出しておいたゴミを回収しながら・・・
笹平のシゲクラ尾根分岐付近のキジ場はどうなっているか考えただけで気が滅入る
が行かねばなるまい(-_-) 案の定う○○の紙が散乱。全部回収しましたよ!!!
この付近では雷鳥も見たことがあるので人間の出す菌が悪影響を及ぼすことは
間違いない。
 ※公式には生息も繁殖も確認されていないが私は何度か目撃しました。
コースタイムの長さからかどうしてもあの辺りで済ませてしまう人が多いのだろうな。
前に地元の人から避難小屋設置の動きがあったと聞いたがどうなったのだろう?
避難小屋と言わないまでも携帯用トイレ用の建物設置。登山口での啓蒙?も必要で
はないかと感じた。その前にトイレ禁止の看板設置?自然保護レンジャー研修会に
て話を出そうかと思う。

笹平から下りにかかると続々と登山者が行列になって登ってくる。腕章してトング
にゴミ袋と言う出で立ちなのでお礼や励ましの言葉をかけていただく^^
ついでに笹平の惨状のお話をさせていただくが声をかけてくださる方々にはそんな
事をする人はいなかった^^
途中で私と同じ腕章を付けた方とすれ違う。お互い自己紹介をしたらどうも
mixiやFBの知り合いの山スキーお師匠さんらしかった。
別れてから気づいた(笑)今日は2名体制でのゴミ拾い。
私が見落としたかもしれないのも回収されるので完璧!

稜線付近では紅葉は終わっていたが中腹より下は紅葉の盛り。
さっきの滅入った気持ちを癒してくれる。雨飾山のブナは素晴らしい。
iphoneのパノラマ撮影機能で森を撮ってみたら面白い写真。
この撮影法、もっと高級なカメラで色々撮ってみたくなってきた^^

ゆっくりゴミ拾いしながらでもお昼頃には下山。駐車場はいっぱいでその先の
道路まで繋がっている。帰りに鎌池に寄ろうかと思ったがそっちも一杯で入れずで
湯峠に寄ってから帰る。

時間があるので小谷で白馬周辺の山&BCツアーのガイドやってる師匠の家に寄ろ
うとて電話したら冬のガイドのサブで来てくれとの事だった(笑)自分のスキルを
上げるいい機会だからと快諾するつもり。

その後白馬のギャラリーぶらんしぇにて知り合いの写真展をやってたので顔を出す^^
今月いっぱいやってるので山の行き帰りに是非お立ち寄りください。
http://www.geocities.jp/mhasegawa_com/page131133.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1783人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら