記録ID: 2372545
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						静岡百山&山梨百名山 東尾根で雪見岳、縦走して毛無山へ[毛無山臨時駐車場近くから周回]すごくよかったです(*^^*)
								2020年05月30日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 09:07
 - 距離
 - 14.1km
 - 登り
 - 1,482m
 - 下り
 - 1,480m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:25
 - 休憩
 - 1:42
 - 合計
 - 9:07
 
					  距離 14.1km
					  登り 1,482m
					  下り 1,482m
					  
									    					 5:49
															163分
スタート地点
 
						14:56
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特筆するような危険個所はありませんでした。 雪見岳の東尾根は、取付きからしばらくは踏み跡薄く急斜面です。 登りは尾根なので問題ありませんが、下りは道を間違えやすいと思いました。 取付きの始めが崩壊しています。 崩壊個所を少し(20mくらい)登ると向かって右に巻き道がありました。 雪見岳以降は踏み跡明瞭で案内もあり道迷いの心配はないです。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					5/30(土)は天子山地にある
毛無山と雪見岳へ
登りに行ってきました。
今回は雪見岳の東に延びる
尾根伝いに登ってみました。
毛無山へは何度か登っていますが
ここから登るのは初めてです。
まずは薮漕ぎして道を探し
河原を渡ったり石垣をよじ登ったり、
取付きが崩壊していて
急斜面をトラバースしたりと
尾根に乗るまでがなかなか大変でした。
尾根に乗ってからも急斜面ですが
眩しい新緑の樹林帯を
気持ちよく登ることができ
今回もいい山行になりました。
雪見岳の東尾根
所々に展望があって
登り応えのある急斜面もあり
花も咲いてたし新緑も綺麗だし
思っていた以上にいい尾根でした(*^▽^*)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:752人
	
										
							














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する