記録ID: 2386731
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						【過去レコ】冠山 三百名山 冠山峠から往復
								2004年07月03日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福井県
																				岐阜県
																				福井県
																				岐阜県
																														
								 ryotakana
			
				その他1人
								ryotakana
			
				その他1人	- GPS
- --:--
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 381m
- 下り
- 380m
コースタイム
| 天候 | くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2004年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
感想
					まずは,藤橋村へ向かう.藤橋村に入ってからは,ダム工事で作られた道を進む.工事用のダンプカーとすれ違いに難渋すること数回,冠山峠に到着.駐車場にはそれなりに車が止まっていて,僕たちが最後かもしれない.冠山峠からは冠山の特徴ある山姿がよく見える.
登山口の冠山峠が標高約1000mなので山頂まではわずかに250m余りだ.登山道はよく踏まれていて,歩きやすい.登り下りを繰り返して,冠平へと歩を進めていく.ほぼ予定通り約1時間で冠平に到着した.
冠平は広々としたササ原で,お弁当を広げている人たちが数組いた.その中に混じって昼食を摂る.山頂はすぐそこだが,岩場で苦戦している様子がよく見える.冠平にはニッコウキスゲが咲き乱れていると思っていたのだが,咲いていたのはわずかに1株.まだ時期が早かったのだろうか?その他には,登山道でササユリやコアジサイが見られた.
昼食後,意を決して山頂へと向かう.途中2箇所の岩場に注意して山頂に辿り着く.天気が良かったので,展望は良い(日本海までは分からなかった).山座の同定ができればもっと楽しいのだろう.山頂はやたらにとんぼがたくさん飛んでいた.
山頂でしばらく休憩した後,下山.前回の伊吹山で痛めた右足の腿が少し痛む.といっても伊吹山の時と比べれば随分ましだ.日焼けしそうなくらいの暑さの中を無事に峠まで戻る.来月には焼岳・富士山・御嶽山が控えていることだし,それまでリハビリをしっかりやらねば.
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:227人
	
 
									 
						 
										
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する