記録ID: 238882
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						雨の乾徳山(T_T)
								2012年10月27日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								 osamaki
			
				その他1人
								osamaki
			
				その他1人	- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
					駐車場[8:00]〜登山口(8:20)〜錦晶水(9:35)〜国師ヶ原(9:45)
〜月見岩(10:10)〜髭剃岩(10:40)〜山頂(11:05)
〜水ノタル手前で昼食〜水ノタル(11:55)
〜国師ヶ原(13:15)〜道満尾根経由〜駐車場[14:45]
							〜月見岩(10:10)〜髭剃岩(10:40)〜山頂(11:05)
〜水ノタル手前で昼食〜水ノタル(11:55)
〜国師ヶ原(13:15)〜道満尾根経由〜駐車場[14:45]
| 天候 | 雨・・・雨・・・そして下山途中から晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 バスも入るため、台数に制限あり。登山口方面にも 数台駐車可能なスペースあり。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 山頂近くの岩場、鎖場は注意が必要。 特に雨が降ったあとや、雨の日はツルツルです(-.-) | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					八海山?黒斑山?赤城山?金峰山?・・いろいろ悩んだ結果、
今まで気になっていながら行ってなかった乾徳山に決めました。
山のいろんな楽しさが詰まってる山とか?
もしかして紅葉なんかも期待できちゃう?
前日チェックした天気予報は。。。晴れ!
当日、都内から中央道を行くと、なぜかくもり空・・
笹子トンネル前では結構な土砂降り。
あれ?天気予報の晴れは??
でも、ETCには勝沼ICに雨マークはなし!
確かに笹子トンネルを抜けると青空〜(*^_^*)
しぼみかけたテンションも一気に上がってきました。
が・・・なんだか行く方面は雲がいっぱい。。。
いやぁ。。天気予報は晴れだったし・・・
登山口から登り始めてすぐ雨が降り始めました・・・
レインウェアまで出しました・・・
どこまで登っても見えない山の姿。
こんなこともあるよねぇ・・晴ればっかりじゃないさ!
次のときは高度感たっぷりの鎖を登ってやる〜!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1846人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									奥秩父 [日帰り]
							
							
									徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							
 
									 
						 
										 
										
 
							









 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する