記録ID: 239873
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
竜王山〜池の段〜比婆山(御陵)〜烏帽子山〜吾妻山
2012年10月27日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 769m
コースタイム
0840 熊野神社発
0950 竜王山キャンプ場 休憩
1010 竜王山頂上 休憩 登山道への入り口に気づかず道路を進んでしまう;
1040 立烏帽子駐車場 トイレ休憩
1055 伊邪那美命の隠れ穴
1105 池の段頂上 休憩
1200 比婆山(御陵) 1240までランチタイム
1300 烏帽子山頂上 休憩
1330 大膳原
1405 吾妻山頂上 休憩
1440 吾妻山国民休暇村着
0950 竜王山キャンプ場 休憩
1010 竜王山頂上 休憩 登山道への入り口に気づかず道路を進んでしまう;
1040 立烏帽子駐車場 トイレ休憩
1055 伊邪那美命の隠れ穴
1105 池の段頂上 休憩
1200 比婆山(御陵) 1240までランチタイム
1300 烏帽子山頂上 休憩
1330 大膳原
1405 吾妻山頂上 休憩
1440 吾妻山国民休暇村着
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
どちらもトイレ有 移動の道路が道が狭くて離合が難しい;ドキドキしました! |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんど危険個所はありませんが、滑りやすい土壌の箇所があります。 池の段、吾妻山周辺の紅葉が最高でした。 |
写真
感想
九重・黒岳の紅葉を見に行く予定でしたが、
天気予報が芳しくないため比婆山の紅葉を見に行くことにしました。
皆それぞれ紅葉最盛期の比婆は歩いたことがなかったため、満喫することができました。
心配していた雨も降らず、竜王山頂からは大山も見えました。
そして比婆山を過ぎたところでめたぼりんさんに遭遇☆彡
そういえばこないだ歩いたときに聞いていたかも・・・
忘れていたし、先週は同じ山域にいても会えなかったから、会えて嬉しい!
でもでも、やっぱり黒岳行きたかった〜
来年はフードフェスタの時期外して行きましょうね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1787人
なんか昔似たようなコースを晩秋の時期に歩いたような気がするなあ。竜王山には行かなかったけど。
比婆の紅葉の最盛期…僕も歩いてみたいなあ。
ふるさと?は遠くにありて思うもの…じ〜ん
確かに、吾妻山から立烏帽子まで歩いたよね。
その時の写真を今見返してみたけど・・・
痩せてる・・・(さて誰が?
山歩き復活したかな?早く一緒に歩こうよー
九州に行ったとばかり思ってたから
大膳原もいい景色だけど 自分は池の段から御陵の間の紅葉に癒されました
これで3週続けて同じ山域歩いてるね 来週はどうかな? 12月もよろしく
比類なき雨嫌い及び九重ヌル土には抗えない
私は竜王からの眺めがよかったかな。まだ天気よかったってのが大きいかもしれないけど
来週は土曜日に西中国山地です。みなさんは日曜日に山陽側だよね。
会えなくて残念ですが、白木を楽しみにしてまーす
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する