記録ID: 240194
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山!雲・雨・晴・風・雪・沼・紅葉
2012年10月29日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 713m
- 下り
- 705m
天候 | 曇りときどき雨⇒晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
日光白根山ロープウェイまで車⇒ロープウェイ利用です ※往復1900円ですが、センターハウスの座禅温泉(内湯のみ)入浴セットで+200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日はずっと雨でこの日の予報もイマイチでした… 紅葉もロープウェイ山麓駅周辺が最盛期でロープウェイを上がると もう時期的にも終わっていました ロープウェイ山頂駅に降りても曇っていて小雨がパラついていて テンション上がらない中、登山スタート! ○山頂駅〜七色平分岐 自然散策路としてとてもよく整備されていて歩きやすく、道標も丁寧で しっかりしている。平坦な道が続きます。 ○七色平分岐〜(南西の樹林帯迂回ルート)〜山頂 前半は樹林帯の中、高度をかせぐ…後半は森林限界を越えた途端に強風! 晴れたり、ガスが出たりを繰り返す。 ○山頂〜弥陀ヶ池 山頂からのルートが雪も付いていて分かりづらい所あり… 赤ペンキ矢印が薄れていて、一か所ちょっと迷いました 北斜面はアイスバーンの雪道で、下りはちょっと怖かったです… 軽アイゼンあったほうが良いでしょう 弥陀ヶ池は陽が差し込んでいて、暖かく、ここでお昼タイム! ○弥陀ヶ池〜血ノ池地獄〜山頂駅 樹林帯の中、高度を下げて行く。自然散策路の展望台からは白根山を 正面から見れる絶好ポイント!晴れていたのでとても良く見えました! |
写真
感想
山頂までは雲・雨・晴れが目まぐるしく入れ替わり、
森林限界を越えると強風が吹いてました…
山頂の気温は0℃近く、名物の風が吹くと体感温度は氷点下です
手袋やニット帽、さらに菅沼からの北斜面を歩く(特に下る)場合は
軽アイゼンはあったほうがよいでしょう
防寒対策はしっかりしていかないと、これからの季節は厳しいです
実際、耳や手が痛かった…(泣)
山頂から下ってるときに雲ひとつなく空が晴れ渡り、そこからは
とても気持ち良く歩けました!
下山のロープウェイから見えた丸沼高原周辺の紅葉はとてもきれいでした☆
登りの途中と山頂でおじさま2人組に写真を撮ってもらい、
下山後に会えたらプリントしてくれるとありがたいお言葉…
しかし、残念ながら会えなかったのが心残りです…とても素敵なおじさま方でした
下山後は、センターハウスの座禅の湯へ…ロープウェイセットで実質
200円で入れるのでお得☆
他の方もいなかったので完全貸し切り状態でゆっくり入れました
天候が目まぐるしく変わる1日でしたが、雲・雨・晴・風・雪・沼・紅葉と
色んなことが味わえた楽しい山行でしたっ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1482人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する