記録ID: 8752303
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥鬼怒 日光白根山 大清水↑ 湯元↓
2025年09月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:54
- 距離
- 32.5km
- 登り
- 3,196m
- 下り
- 2,903m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 9:54
距離 32.5km
登り 3,196m
下り 2,903m
14:43
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 東武バス 湯元温泉BS 1450 東武日光駅下車 東武 JR(在来線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良好。 大清水BS〜日光沢温泉…しばらく林道。のち歩道に変わり渡渉2箇所。2つ目は濡れないように渡るのが大変。そこからは急な登りが続いて物見山へ。少し下ると鬼怒沼。奥鬼怒歩道として整備されている。日光沢温泉へと大きく下る。滑りやすいところもあるけれど道は良い。 日光沢温泉〜金精峠…根名草山までは大きく長い登り返し。中盤にトラバースするところあり。山頂から先は大体快走路。温泉ヶ岳周辺笹薮多い。道端に刈払機が転がっていたので近いうちに改善するかも。 金精峠〜奥白根山…金精山までは急峻なところ多い。そこから先は歩きやすい。弥陀ヶ池あたりからロープウエイ利用の登山者多数。奥白根山への登りは落石しやすいので注意必要。 奥白根山〜湯元BS…五色沼避難小屋までガレた下り。歩いている人は一気に減る。外山から湯元へは激下り。スキー場上部まで足元注意。 |
その他周辺情報 | 大清水BSに自販機。 日光沢温泉に水場。自販機。 念仏平避難小屋から少し降りたところに水場。 湯元温泉BSは本数多いので助かる。 |
写真
感想
尾瀬から奥日光。ほぼ両毛国境沿いの道ながら整備状況がとても良く、歩いている人もかなり少ないのもあってとても楽しい道。鬼怒沼、奥鬼怒歩道、白根山への縦走路からの外輪山周回といろんな道が歩けるのも良い。アクセスは遠いけれどもまた来てみたい道。
関越交通の尾瀬号夜行便はやっぱり便利。5000円弱で大清水に夜明け前に到着できるので、一日フルに遊べるのはうれしい。季節運行とはいえ毎日出ているし、キャンセル料も良心的。今回は隣席が空席だったのはラッキー。車内でのんびりできた。金曜の夜の便がなかなか予約できないのが難だけれども今後も使っていきたい。頑張れば会津駒ケ岳ぐらいまでは日帰りできそうな気がする。
こっちの山に登ると気になってくるのが足尾の皇海山。そろそろ登山適期だけれど、問題は制限時間。鉄道利用だと原向駅開始でスタート0900 帰宅できる最終列車が1836 行けるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する