ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2408139
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

【竜の瞳に恋できず】八幡平

2020年06月22日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
6.4km
登り
151m
下り
145m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
1:10
合計
3:07
距離 6.4km 登り 151m 下り 150m
6:10
5
6:15
6:40
16
6:56
7:15
10
7:25
7:28
9
7:37
18
7:55
7:56
8
8:04
8:17
9
8:26
21
8:47
6
8:53
6
9:12
ゴール地点
天候 はれのちうすぐもり
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:宿泊地〜八幡平 約70分
駐車場:八幡平無料駐車場
復路:盛岡まで一般道 約90分
 盛岡南IC〜戸田IC 7880円 約6時間
コース状況/
危険箇所等
全く問題のないハイキングコース
所々雪は残っているが滑り止めがいるほどではない
その他周辺情報 後生掛温泉
https://www.goshougake.com/
秋田側に15分程下ったところにある湯治宿 日帰り入浴600円
自粛営業につき10時〜14時の短縮営業 蒸し風呂、箱風呂は閉鎖中

焼肉・冷麺「髭」
http://www.yakiniku-hige.jp/
盛岡市にある焼き肉店 お得なランチは15時まで

喜盛の湯
http://kimorinoyu.com/
盛岡市のスーパー銭湯 大人680円
マッサージ風呂、炭酸泉、オートロウリュのキレイなサウナ
キャンプ畳んで出発。おはよう黒ブチちゃん。
2020年06月22日 04:19撮影 by  iPhone XS, Apple
6
6/22 4:19
キャンプ畳んで出発。おはよう黒ブチちゃん。
本日はあちらへ。
2020年06月22日 04:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/22 4:50
本日はあちらへ。
岩手山。この時が一番晴れていた。
2020年06月22日 04:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
6/22 4:50
岩手山。この時が一番晴れていた。
無料駐車場に一番乗り。
2020年06月22日 06:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 6:01
無料駐車場に一番乗り。
早くも雲の中へ。
2020年06月22日 06:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 6:01
早くも雲の中へ。
きょうの登りはこれくらい。
2020年06月22日 06:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 6:03
きょうの登りはこれくらい。
開いていない有料駐車場に車がある。はて。
2020年06月22日 06:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 6:20
開いていない有料駐車場に車がある。はて。
こちらから入山。
2020年06月22日 06:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 6:20
こちらから入山。
畚岳。
2020年06月22日 06:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/22 6:21
畚岳。
基本石畳のハイキングコース。
2020年06月22日 06:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 6:21
基本石畳のハイキングコース。
さあドラゴンアイはどんな感じか。
2020年06月22日 06:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 6:23
さあドラゴンアイはどんな感じか。
森吉山が見えた。
2020年06月22日 06:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 6:24
森吉山が見えた。
雪渓越える。
2020年06月22日 06:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 6:28
雪渓越える。
ドラゴン?アイ?
2020年06月22日 06:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
6/22 6:30
ドラゴン?アイ?
思っていたのとはだいぶ違うが。キレイ。
2020年06月22日 06:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
20
6/22 6:36
思っていたのとはだいぶ違うが。キレイ。
君は... 誰?
2020年06月22日 06:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
6/22 6:50
君は... 誰?
なんとか岩手山も写し込めた。
2020年06月22日 06:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
6/22 6:53
なんとか岩手山も写し込めた。
この辺りから龍の涙がこぼれたか。
2020年06月22日 06:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/22 6:53
この辺りから龍の涙がこぼれたか。
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。
2020年06月22日 06:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
12
6/22 6:57
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。
裏側からも。
2020年06月22日 07:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 7:01
裏側からも。
沼は点在する。
2020年06月22日 07:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 7:02
沼は点在する。
こちらはまだ雪深い。
2020年06月22日 07:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 7:04
こちらはまだ雪深い。
蒸の湯と書いてフケのユと読む。
2020年06月22日 07:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 7:10
蒸の湯と書いてフケのユと読む。
早くも山頂。
2020年06月22日 07:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 7:11
早くも山頂。
立派な山頂標。
2020年06月22日 07:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/22 7:13
立派な山頂標。
一応。自撮る。
2020年06月22日 06:57撮影 by  iPhone XS, Apple
7
6/22 6:57
一応。自撮る。
展望台場には深田氏の碑が。
2020年06月22日 07:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 7:14
展望台場には深田氏の碑が。
岩手山は見え隠れの繰り返し。
2020年06月22日 07:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/22 7:15
岩手山は見え隠れの繰り返し。
秋田の方は晴れてるみたい。
2020年06月22日 07:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/22 7:16
秋田の方は晴れてるみたい。
八甲田山が見えた。
2020年06月22日 07:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10
6/22 7:17
八甲田山が見えた。
鹿角とかその辺か。
2020年06月22日 07:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 7:22
鹿角とかその辺か。
十和田湖はどの辺りになるのだろう。
2020年06月22日 07:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 7:22
十和田湖はどの辺りになるのだろう。
彼方に岩木山も浮かぶ。
2020年06月22日 07:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/22 7:23
彼方に岩木山も浮かぶ。
ズーム。
2020年06月22日 07:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/22 7:23
ズーム。
なんか見られてた。カー。
2020年06月22日 07:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
6/22 7:31
なんか見られてた。カー。
雪の残る高原帯をハイキング。
2020年06月22日 07:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 7:34
雪の残る高原帯をハイキング。
開ききったばっけ。
2020年06月22日 07:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 7:35
開ききったばっけ。
ガマ沼と半分岩手山。
2020年06月22日 07:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/22 7:37
ガマ沼と半分岩手山。
時たま雪渓の溶け落ちる音が聞こえる。
2020年06月22日 07:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
6/22 7:42
時たま雪渓の溶け落ちる音が聞こえる。
水辺のミネザクラはほとんど散っていた。
2020年06月22日 07:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 7:43
水辺のミネザクラはほとんど散っていた。
ショウジョウバカマ。
2020年06月22日 07:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/22 7:46
ショウジョウバカマ。
八幡沼。
2020年06月22日 07:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/22 7:46
八幡沼。
キンポウゲ。
2020年06月22日 07:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 7:49
キンポウゲ。
陵雲荘。
2020年06月22日 07:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 7:50
陵雲荘。
じゃくしニョロニョロ。
2020年06月22日 07:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 7:51
じゃくしニョロニョロ。
咲き残りのミネザクラ。
2020年06月22日 07:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 7:53
咲き残りのミネザクラ。
ヒナザクラ。
2020年06月22日 07:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 7:54
ヒナザクラ。
バイケイソウは相変わらず密。
2020年06月22日 07:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/22 7:54
バイケイソウは相変わらず密。
気持ちのいいハイキングコース。
2020年06月22日 07:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/22 7:56
気持ちのいいハイキングコース。
水辺に立ち寄る。
2020年06月22日 08:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 8:00
水辺に立ち寄る。
ミズバショウゾーン。
2020年06月22日 08:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 8:03
ミズバショウゾーン。
シンクロナイズドミズバショウ。
2020年06月22日 08:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
6/22 8:03
シンクロナイズドミズバショウ。
ワタスゲぽよぽよ可愛いね。
2020年06月22日 08:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 8:06
ワタスゲぽよぽよ可愛いね。
チンのグルマ。
2020年06月22日 08:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/22 8:11
チンのグルマ。
源太森まで足を伸ばしてみた。
2020年06月22日 08:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 8:18
源太森まで足を伸ばしてみた。
八幡平を一望。
2020年06月22日 08:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/22 8:21
八幡平を一望。
岩木山。
2020年06月22日 08:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/22 8:21
岩木山。
八甲田山。
2020年06月22日 08:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 8:21
八甲田山。
岩手山。
2020年06月22日 08:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 8:22
岩手山。
畚岳の方が高いんじゃないか疑惑。
2020年06月22日 08:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 8:22
畚岳の方が高いんじゃないか疑惑。
朝ごはん。
2020年06月22日 08:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 8:23
朝ごはん。
ハイマツに。
2020年06月22日 08:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 8:32
ハイマツに。
ナナカマド。
2020年06月22日 08:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 8:32
ナナカマド。
スギゴケもいるよ。
2020年06月22日 08:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 8:34
スギゴケもいるよ。
踏み抜きました。朝ごはん分か。
2020年06月22日 08:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/22 8:36
踏み抜きました。朝ごはん分か。
オーレン。
2020年06月22日 08:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/22 8:39
オーレン。
これも何かの目に見えなくもない。
2020年06月22日 08:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/22 8:42
これも何かの目に見えなくもない。
陵雲荘を逆サイドから。
2020年06月22日 08:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
6/22 8:50
陵雲荘を逆サイドから。
突端のミズバショウ。
2020年06月22日 08:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 8:51
突端のミズバショウ。
木道終了。
2020年06月22日 08:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 8:57
木道終了。
ベニバナイチゴ。
2020年06月22日 08:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 8:58
ベニバナイチゴ。
帰って来ました。
2020年06月22日 08:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 8:58
帰って来ました。
車も増えてる。
2020年06月22日 08:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 8:59
車も増えてる。
藤七温泉かな。
2020年06月22日 08:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 8:59
藤七温泉かな。
チドリじゃ。
2020年06月22日 08:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/22 8:59
チドリじゃ。
最後まで岩手山はこんな感じ。
2020年06月22日 09:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/22 9:00
最後まで岩手山はこんな感じ。
トイレ発見。朝のおつとめ。
2020年06月22日 09:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/22 9:01
トイレ発見。朝のおつとめ。
膝から崩れ落ちそうになる。
2020年06月22日 09:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 9:02
膝から崩れ落ちそうになる。
迫りくる波と戦いながら大急ぎでこちらへ下る。
2020年06月22日 09:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/22 9:11
迫りくる波と戦いながら大急ぎでこちらへ下る。
ふー。危ないところでした。
2020年06月22日 09:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/22 9:15
ふー。危ないところでした。
展望台がある。
2020年06月22日 09:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/22 9:19
展望台がある。
直下にシラネアオイ。
2020年06月22日 09:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/22 9:19
直下にシラネアオイ。
けっきょく畚岳ばっかり見ていたな。
2020年06月22日 09:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/22 9:20
けっきょく畚岳ばっかり見ていたな。
ちょうど駐車場がオープン。
2020年06月22日 09:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/22 9:20
ちょうど駐車場がオープン。
ホーホケキョ。
2020年06月22日 09:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/22 9:22
ホーホケキョ。
朝のハイキング終了。
2020年06月22日 09:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/22 9:26
朝のハイキング終了。
少し秋田側に下ってこちらへ。馬で来て足駄で帰る後生掛。
2020年06月22日 09:43撮影 by  iPhone XS, Apple
6/22 9:43
少し秋田側に下ってこちらへ。馬で来て足駄で帰る後生掛。
日帰り入浴は自粛営業で10時からだと。名物の箱風呂と蒸し風呂も閉鎖中。
2020年06月22日 09:40撮影 by  iPhone XS, Apple
6/22 9:40
日帰り入浴は自粛営業で10時からだと。名物の箱風呂と蒸し風呂も閉鎖中。
しばし源泉を探訪。しかし岩手の男ってやつは。
2020年06月22日 09:52撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/22 9:52
しばし源泉を探訪。しかし岩手の男ってやつは。
女の怨みか。ボッコボコと吹き出る泥泉。
2020年06月22日 09:52撮影 by  iPhone XS, Apple
6/22 9:52
女の怨みか。ボッコボコと吹き出る泥泉。
今でも落盤を繰り返す泥炭地。この日も崩れた舗装を直す工事が行われていた。
2020年06月22日 09:54撮影 by  iPhone XS, Apple
6/22 9:54
今でも落盤を繰り返す泥炭地。この日も崩れた舗装を直す工事が行われていた。
開祖の阿部仁八はキリスト教信者。ザビエル来日400年を記念して十字架が建てられたとウィキペディアに書いてあった。
2020年06月22日 09:55撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/22 9:55
開祖の阿部仁八はキリスト教信者。ザビエル来日400年を記念して十字架が建てられたとウィキペディアに書いてあった。
ワイルドな熊よけ。
2020年06月22日 10:54撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/22 10:54
ワイルドな熊よけ。
湯上りに名物黒たまごを購入。80円。いたって普通のゆで卵。口の中がパッサパサ。
2020年06月22日 10:57撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/22 10:57
湯上りに名物黒たまごを購入。80円。いたって普通のゆで卵。口の中がパッサパサ。
美味しい牛乳を飲みたいなと小岩井に下る。しかし自粛中で売店休業中。入場料800円払わないと入れないと言われて退散。
2020年06月22日 12:39撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/22 12:39
美味しい牛乳を飲みたいなと小岩井に下る。しかし自粛中で売店休業中。入場料800円払わないと入れないと言われて退散。
名物盛岡冷麺と牛の舌を焼いていただく。
2020年06月22日 13:07撮影 by  iPhone XS, Apple
7
6/22 13:07
名物盛岡冷麺と牛の舌を焼いていただく。
高速に深夜割引に向けて時間調整すべく再び風呂へ。サウナで気持ちよくととのう。
2020年06月22日 14:23撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/22 14:23
高速に深夜割引に向けて時間調整すべく再び風呂へ。サウナで気持ちよくととのう。
無重力マッサージなるマシンで3日間の疲れをほぐし6時間のロングドライブへ。
2020年06月22日 17:09撮影 by  iPhone XS, Apple
5
6/22 17:09
無重力マッサージなるマシンで3日間の疲れをほぐし6時間のロングドライブへ。

感想

八幡平という地名を最初に知ったのは、スキーでも登山でもなく、つげ義春さんの短編「オンドル小屋」だった。

地熱を利用した温突小屋で起こる、湯治客と不躾な3人組の愉快なエピソード。どっちもどっちも、どちらもどっちも。
---
雪解けの形と青空の映り込みで現れる、通称「ドラゴンアイ」。

八幡平に行くのならこの時期に合わせたいなと常々思っていたのだが、今年は自粛やらなんやらで、だいぶ遅くなってしまった。

ちょっと雰囲気だけでも楽しもうかと、駐車場から沼に上がってみる。そこにあったのは、竜の瞳というにはあまりにアレな姿。

それでもまあ、3日間の岩手遠征を締めくくるにはちょうどいい、気持ちのいい高原ハイキングとなった。
---
オンドル小屋には泊まれなかったが、こちらも雰囲気だけでもと、秋田の後生掛温泉へ。泥炭からボコボコと沸く源泉の湯治場。

この源泉にも、妻子がありながら旅の女性と仲良くなり、妻妾双方源泉に飛び込んだという酷いエピソードが。

岩手の男性の身勝手を憐れみながら、泥の湯に浸かった。

6/20【ヒームカさん野宿】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2408137.html

6/21【南部の富士へ】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2408138.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

ドラゴン..アイ...
昨年、完全に溶け切った池を撮影してますが、「アイ感」を出すにはなかなか難しそうですね…
それでも、自然が醸し出すアイスブルーはお山歩きで見られるものならではかと。

にしても、いいタイミングでの3連チャン山行でしたね。

ワタクシ、実は、翌6/22も北東北もう一座行こうと思いきや、、躊躇して止めてしまいました..はぁ..
2020/6/27 22:26
竜の子太郎
silverfrostさん

もはや目の様相はなく、何か子供の顔のようなものが浮かんでおりましたが、それはそれで綺麗でしたよ。

3日間、どこかで荒天くるかなと覚悟していたのですが、なんとか持ちこたえました。仕事も少ない今、遠征チャンスと捉えて夏に備えております。
2020/6/28 8:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら