札幌 大通公園と藻岩山


- GPS
- 02:18
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 501m
- 下り
- 511m
コースタイム
10:25藻岩山山頂
11:44市民スキー場登山口
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
11/2の金曜日、仕事の関係で北海道に行く事になったので、
次の土曜日は休みやし、どっかのぼったろう!と思って
いろいろ調べてました。
とっころが、この週末天気悪いやん!
さすがにこの時期に雨の中、登りたくはないなあと
意気消沈してたんですが、なんとか行って参りました。
当初は、札幌から地下鉄とバスを乗り継いで空沼岳に登ろうかと
思っていたんですが、天気も悪いし、帰宅も遅くなるしということで
すぐそばの藻岩山に変更。
ロープウエイもあるし、お手頃な感じやん!
時間に余裕ができたので、大通公園で紅葉見物!
ちょうど海方面は青空できれいな写真がとれました。
で、市電に乗ってロープウエイ乗り場まで!
乗り場には、8時半頃にはついてしまったんですが、全く人がいない。
な、なんと10時半かららしい・・・
ま、ロープウエイで登るつもりはなかったもんね〜
乗り場まで来たら、登山口の情報でも得られるかとおもってきたんだけど
こりゃ駄目だ〜
でも、乗り場の裏の方に、平和の塔登山口をあるじゃ~ないですか
引き寄せられるよに登っていったしまいました。
ま、平和の塔にはつきましたけど・・・その上には行く道なし・・・
スゴスゴと下ります。
下る途中で初めての人発見!
歩いて登るにはどうしたら良いかを聞いたら、親切に教えてくれました。
ありがとうございました。
その方の言うとおりに、一度下まで降りて、車道をぐるっと歩いて、
病院のところからのぼり始めです。
雨上がりで道は泥でしたが、のぼってる人も多く、整備されてましたね〜
空気感が気持ちよかったです。
あ、俺の格好ですが、登山靴にジーンズで、シャツとパーカーで
モンベルのザック背負ってました。出張中にしては、ちゃんとしてたでしょ。
ちゃんと雨具も持ってたし!
一時間ほどで山頂到着。
ほどなくして、ロープウエイも動き出し、人がわらわらと登って来ました。
山頂の設備はピカピカで、登山者用休憩所や着替えるところもあったりして、
優しいところでした。
景色は、札幌市内一望!
平野なので遠くの方まで見渡せて、うーんこれは夜景がきれいなんでしょうね〜
夜に来てみたいと思いました。
あ、日の出もいいかも!
山頂でのんびりしたあとは、市民スキー場の方に降りて、バスで札幌駅に向かい
そのまま新千歳空港−羽田空港で帰宅しました。
出張で山にもいけてなんか得した気分です。
なんて綺麗なんだろう!北海道の紅葉ってとてつもなく色鮮やかですよね。
山登りじゃなくていいからまた北海道に行きたいなあ。
地図見てたら馬の背とか原始林とか何か興味そそられますね。
ニシ君、こんにちは
木の種類が違うんだろうか?
とても鮮やかできれいでした。
空気がきれいだったのも大きいかな。
藻岩山、宝満山みたいな感じで、市民の山って感じでしたよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する