堀坂山・観音岳



- GPS
- 05:04
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 492m
- 下り
- 768m
コースタイム
GPSは途中までログが取れてなく、9:00に再起動。急登が終わったあたりからの記録。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
公園に駐車、トイレを借りて、山登り開始。
車道を渡って、林道に入る。 結構急だけど、グリップが効くので歩きやすい。
林道終点で左右に道が分かれてた。
さて、どっちだ、と思ったら、真ん中の尾根を行くらしい。
こっから急登。 左右ともけっこうキレ落ちてる。足滑らせたら、下まで止まらないんじゃなかろうか。
急登終わると、緩やかなアップダウン。
風がものすごい。立ち止まるといっきに体温もってかれる。
時々いい眺め。 雌山はパスして先に進む。
堀坂山到着。
360度の展望。残念ながら海までは見えず。
堀坂峠へ向けて下山。
こっちがメジャーなルート?5〜6組とすれ違う。
堀坂峠の登山口には鳥居があった。こっちが表か。
道路渡って、観音岳に向かう。
林の中を進み、観音岳到着。ちょっとした広場になってて展望も◎。
さっきいた堀坂山が目の前。
観音岳を過ぎて、アップダウンを繰り返して尾根歩き。
日本庭園みたいなところが出てきて、祠があった。なぜにキティちゃん?
結構な下り。滑る。 途中、道を見失う。
踏み跡はあるから、同じように迷い込んだ人多数なんだろう。
明らかに道じゃない、崖を下った先にピンクテープを発見。
本来は登り返して戻る所だけど、そのまま滑り落ちるように下へ。
てか、滑り落ちた。ふかふかな腐葉土なんで、痛くもなんともないけど。
・・・新たな足跡残してしまいました。後続の人ごめんなさい。
右膝かばいながら、えっちらおっちら歩いて展望台着。 いい眺めだ。
最後の最後に、とどめの階段300段(泣)
森林公園着。結局、6時間くらい行動してたらしい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。松阪に住むji2vyuといいます。
堀坂山は私の気軽にトレーニングで場所で、よく登ってます。(回数多いのでヤマレコには記録してません)
名も知れてなく、見晴らしも山頂以外は良くない山ですが(笑)、地元住人としては登って頂いて嬉しいです。
松阪、伊勢に来られる事あれば、伊勢・鳥羽の朝熊山もお勧めです。
高さが無いので気軽に登れて、海が近いので鳥羽湾が見渡せますよ。
>ji2vyuさん
コメントありがとうございます(^_^)
私にはたいへん登りがいのあるお山でした。空気が澄んでたら、きっとすごい景色なんだろうなと思いました。季節を変えて、また行きたいお山です。
朝熊山ですね、ありがとうございます。
いつか行ってみますね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する