記録ID: 2430808
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						城峯山
								2020年07月12日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:30
 - 距離
 - 14.8km
 - 登り
 - 928m
 - 下り
 - 852m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:54
 - 休憩
 - 0:32
 - 合計
 - 5:26
 
					  距離 14.8km
					  登り 928m
					  下り 860m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ・曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						→西武観光バス 万年橋 帰り/皆野町営バス 秩父華厳前 →秩父鉄道 皆野  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・万年橋バス停〜男衾登山口 舗装路です ・男衾登山口〜城峯山〜西門平 道標豊富で道もはっきりしてます  | 
			
写真
										城峯山キャンプ場に出ました。サイクリングの方が何人かいてホッとする。混んでいるのはイヤだけど、人の気配ゼロは熊出てきそうでビビって鈴鳴らしまくりで登りました(涙)ホッとしてここで一休み								
						
										帰って見たら、chichibuyakenさんの山レコ&狛レコで見てた狛犬さんでした!やはり!
気づかず同じ城峯山に登ってましたが、この強烈なインパクトの金目狛犬と巡り合えるとは!!嬉しいです♪
						気づかず同じ城峯山に登ってましたが、この強烈なインパクトの金目狛犬と巡り合えるとは!!嬉しいです♪
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:487人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								hanakabu
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
hanakabu さん、おはようございます!(^^)
麓から山頂までしっかりと歩きましたね!(^o^)
歩いてきた道&これから歩いて行く道が上手く描写されていてとても見やすいです!
山頂は何丁目だったのでしょうか?(^^ゞ
アジサイを背景にした濃茶アイス→見事な配色です!(^-^)
hanakabuさん、タイトル画像のような写真が好きですね!
差し支えなければ プロフィール写真のいきさつも教えていただきたいです‥m(_ _)m
この夏のアルプス山行は難しそうですか??
hanakabuさんのアルプスレコはワクワク感いっぱいなので、とても楽しみにしているのですが‥(^^♪
Lagopus1406さん、こんばんは!
コメントありがとうございます!!😊
結局、何丁目まであったんでしょう(笑)熊ビビりで焦って登っていたので全然見つけられませんでした💦
タイトル画像、そうなんです、苔むしてるものが好きなんです〜
もともとアウトドアと全く縁がなかったのですが、屋久島の白谷雲水峡、苔むす森の写真を見てここに行きたい!!という衝動で行ったのが2015年。野生まる出しでものすごい形に行きついた木々とか苔むした世界にすっかりはまってしまい、3年連続で行きました(笑)プロフィール写真も屋久島のなんてことない苔むした木なんですが、なんか生き物っぽくてかわいいのと、山にはまった原点な感じでこの写真にしています!
いつか宮之浦岳に登るのを楽しみにとってあります♪
この夏ですが、アルプス行きます!来週行きます!😆 初めての中央アルプスで、とっても楽しみです♪♪♪梅雨が早く終わってくれることを祈ってます〜
またレコアップしたら見てくださいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する