記録ID: 2432024
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡山【滋賀県大津市】松ノ馬場駅〜大比叡〜北白川
2020年07月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 920m
- 下り
- 964m
天候 | くもり 時より パラリ 適度に風が吹き涼しい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
トイレなし 飲食店(持ち帰り&デリバリー専門寿司店1軒) 自動販売機あり ○京都市 北白川地区 コンビニ、スーパー、飲食店、ラーメン屋 なんでもあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
!!注意!! 水飲対陣碑から北白川に向かうと、 ほどなく、3回の渡渉がありますが、3回目の渡渉が比較的大きいです。 今日は梅雨時の合間のくもり時で、なかなかの濁流でした。 木の橋が流されかけていて、1mちょいのジャンプで渡れる感じ。 ジャンプしても対岸も岩で滑りやすそうという悪条件でした。 雨中は渡渉できないかもしれません。 雨後でも厳しいときあるかも。 写真の項に、以前撮った写真と、今日の写真を並べておきます。 ーーー それ以外にも、今期の大雨で痛んだ箇所が散見されましたが、 通行に困難なところはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 京都側の修学院、一乗寺、北白川、百万遍地区はラーメン店が多く レベルも高いので、ネットで調べて好みの店に行ってください! |
写真
イヤな予感的中・・・
3個目の渡渉がえらいことに。橋が半分流され、濁流です。一番浅いところでも足首以上はありそうでした。
別の渡渉ポイントも無さそうでした。
しばし迷っていたら突破力のあるトレイルランナーの青年が沢の中の比較的浅いポイントを教えてくれました。濁流の中に足を踏み入れ、なんとか横断成功・・・
3個目の渡渉がえらいことに。橋が半分流され、濁流です。一番浅いところでも足首以上はありそうでした。
別の渡渉ポイントも無さそうでした。
しばし迷っていたら突破力のあるトレイルランナーの青年が沢の中の比較的浅いポイントを教えてくれました。濁流の中に足を踏み入れ、なんとか横断成功・・・
感想
梅雨時で、家に引きこもってはダメ人間になりそうで。
もはや、朝マックとラーメンを喰いたいがために外出です。
ーーー
道中、だいたいいつも通りで、今季の大雨での被害は、
少なかったように思われます。
が、一カ所。
水飲対陣碑から北白川に向かいほどなく出てくる、
3つ目の渡渉ポイントの増水が酷かったです。
橋が半分流されかけてました。
いちばん浅くても足首よりは深い感じで流れは強かったです。
(写真の項、参照ください)
5分ほど、行くか戻るか思案していたところに、
突破力のあるトレイルランナーの青年が、濁流の浅い箇所を見つけてくれ、
サポートいただきながら通過できました。
京都一周トレイルのコース途上でもあるので、これから行かれる方は
事前に情報を集めるなどして注意ください。
あとは無事に北白川でラーメン喰って、なんとなく出町柳まで歩いて終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する