記録ID: 2440347
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
矢筈岳_物袋農村公園から反時計回り_358.8m
2020年07月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 545m
- 下り
- 538m
コースタイム
天候 | 曇りのち最後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最終コンビニ:ファミリーマート 開聞仙田店 駐車場:物袋農村公園(3〜4台分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
枯葉道の急登のため、濡れてるとズルズル滑って登りにくく、トラバースもしんどかった。 それ以外は危険個所無し。 |
その他周辺情報 | 指宿こころの湯 700円 サウナ・水風呂・外気浴用イスあり http://ibusukikokoro.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
★帽子(汗拭きタオル)
登山靴
ザック
昼飯
行動食(飴etc)
飲料(2.0L_目安:300ml/h)
ガスバーナー
クッカー
地図
コンパス
笛
登山計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯(GPS)
腕時計
タオル
ツェルト
トレッキングポール
十徳ナイフ
ロールペーパー
ゲイター
テーピングテープ
ビニル袋
ポケットティッシュ
サングラス
コンタクトレンズ
|
---|
感想
本当はギリ晴れてそうな稲尾岳に行く予定が大寝坊かましてしまい、、、開聞岳に変更。
けど開聞岳近くまで行くと雨降り出すわ、開聞岳山頂は雲かぶってるわで側にある矢筈岳に急遽変更。
さくっと登って温泉・サウナ入って帰ろうと思ったけど、この矢筈岳の急登が結構きつい。
さらに暑い&ジメジメ湿気で汗が噴き出す噴き出す。
ま〜しんどい山でした。
けど開聞岳見るには最高の山でした。
そして蜘蛛の巣はあんまりない山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する