記録ID: 2443336
全員に公開
トレイルラン
甲信越
甲州アルプス周回
2020年07月19日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:13
- 距離
- 40.4km
- 登り
- 2,519m
- 下り
- 2,516m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 9:13
距離 40.4km
登り 2,522m
下り 2,528m
15:32
天候 | 晴ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道20号沿いのコンビニで飲料・食料等調達 途中ロッジ長兵衛で飲料購入(ペットボトル1本200円) 山行終了後お風呂は天目山温泉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
人の通りが少ない部分は藪になりつつあるのでたまに地図を見たほうがよい。 また、甲州アルプス側は午前中の通過が良いと思われる。小金沢山までは登りが多く陽のあたる場所もあり暑く感じやすい、西側は森林帯が多く日陰を取りやすいので午後のあつい時間でもやり過ごすことができる。 また午前中のほうが眺望の点からも天気が安定していることが多い。そのため大菩薩に12時前到着を目標に計画。今回は途中脱水気味になりペースを落としてしまったため大菩薩嶺ははぶく。 |
その他周辺情報 | 倒木数か所、回避可能。 竜門山から下降後合流する大志戸林道は豪雨による被害で立ち入り禁止だった(竜門峡側には掲示されていた)。コース後半の下山位置は再考が必要(2020/07) |
写真
装備
備考 | 資料:甲斐大和地区 https://www.koshu-kankou.jp/pdf/yamatoareamap.pdf |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人
途中で会ったノロノロ登山者です。
40k9時間凄いですね〜ひざを痛めない様にして下さい。
コメント有難うございます。山頂すぐ側のあたりで2組目の人との遭遇でした(景徳院側から上がる人は少ない)。もともと人の少ないルートなので年に数回訪れますがあんなに富士山を見たのは今回が初めてでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する