記録ID: 2445259
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
コロ太りの影響で、武甲山で敗退の危機
2020年07月20日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,386m
- 下り
- 1,373m
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はなし、登山道はぬかるみ多し、湿度高い 最大の難所は、駐車場までの道路で、一部大きくえぐれている箇所あり、脱輪する可能性有り |
| その他周辺情報 | 武甲温泉で汗を流しました |
写真
1336−41+9何の暗号?計算すると1304m、現在の標高です。後で調べたら、武甲山は1336m有ったそうですが、石灰岩の採掘で41m低くなり、のちに山頂票を移動させ9m高くなったそうです。かわいそうな武甲さん
撮影機器:
装備
| 備考 | 湿度が高く、汗が乾かず熱中所になりかけた。経口補水液は必須 |
|---|
感想
登り始めから、大汗をかき大量に水をとりフラフラになりながら、武甲山山頂へ
気温も高く(30℃位)、登山道の大半がグチャグチャで湿度が高く、汗が蒸発できず体温が上昇したのだと思われます。(軽い熱中症?)本来は子持山⇒大持山のプチ縦走を楽しみにしていたんですが、単独で、またコロナ感染の可能性も考えエスケープルートで下山しました。下山後武甲温泉で汗を流し帰宅しましたがその間、トイレに1回も行かず、自宅で経口補水液を飲み、落ち着きました。今後は山行きにも経口補水液は、必需品となるようですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する