記録ID: 2449361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
【動画】へっぽこ登山 金剛山(大阪府/奈良県) 馬の背ルート 雨上がりの緑に癒されたよ(^ ^)
2020年07月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 622m
- 下り
- 621m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:47
距離 8.6km
登り 623m
下り 624m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
※2020年7月19日(私たちが登った次の日)から、この馬の背ルートで蜂に襲われる被害が出ているようです。
登られる際は、注意して被害情報のご確認をお願いします。
今回は久しぶりの金剛山に登ってきました。
金剛山はたくさんの登山道があることで、とても人気のある山です。
私たちも馴染みのある金剛山が大好きです。
この日の朝は雨が降っていました。
ですが駐車場についた頃には雨は上がっていました。
いいタイミングで登ることが出来そうです。
今回は百ヶ辻から馬の背ルートで山頂を目指します。
金剛山は、その名の通り金剛山地の主峰です。
金剛山のお隣は大和葛城山です。
ところが昔は金剛山と大和葛城山をまとめて「葛城山」と呼ばれていたそうです。
しかも葛城山は「大和葛城山」「和泉葛城山」「南葛城山」「中葛城山」と近辺に4つも山があります。
遥か昔は「葛城」という勢力がとても大きかったんだと思います。
この葛城山は歴史が深く、神話の時代まで遡ります。
ちょっと私もよく理解していないのですが一言主の神様が出てきます。
このような山地であるのですが、現在は金剛山という素晴らしい山名がついています。
雨上がりの「馬の背ルート」。
緑が深い神秘的な登山道でした。
今回は運休中のロープウェイ 側を散策してきました。
香楠壮も休業されて、とても寂しい気分になります。
ちょっと静かな金剛山を楽しむことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人