ヒルが怖くて鈴鹿の山に行けるか!うちらの場合 竜ヶ岳

- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 968m
- 下り
- 949m
コースタイム
重ね岩(13:10)⇒石榑峠(14:00)⇒小峠(14:30)⇒長尾滝(15:30)⇒宇賀渓(16:30)⇒駐車場(16:45)
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所有 駐車場無料有(10台) キャンプ場有 沢歩き 滝多数有 |
写真
感想
だいたい 今度は、この山にしようと 決めるのは、相方 ネットとかで、見ると
暑く なると 鈴鹿山脈は、 ひるちゃんが、すごいらしいよ。といっても
聞く 耳持たない 相方
ズボンの 裾 パッカパカ スパッツとかゲイターとか 履くといいみたい。
といっても、そんな、 ミニモニみたいなの 履きたくない
ひるが、恐くて、山 なんか行けるか! ハイハイ そうですね。
ジャンジャン 出血 しちゃってくださいな。.
登山口2、3分 なのに ダーッと、出血してる。「パパ 怪我 してるんちゃう?」
ズボンの裾をあげると
ひるは、見られないが、もう、吸われ たのか、出血 ティッシュ でおさえ
消毒して バンドエイドはっても 血だらけ ! それが、まだ序章でした。
山頂までは、なんとか 私も頑張れました !!
そこから、沢ずたいの登山コースで、山を降りていきます。
始めは、楽しかったのですが ・・・薄暗い山の方に目をやると 山全体が、
蠢いて いるような ・・・・ようく よーく目をやると
地面 から 産まれた ような ひる君達が、うじゃうじゃと
そりやもう、うじゃうじゃ ぎやーっ!!!
なんども何度も 沢をわたり 鉄の梯子や滑り落そうな 岩場 のんびり休憩なんか、できない
アチラこちらからひるが、 襲ってきます。 まだ、つかないの・・?????
なんでなんで こんなに沢を、わたっているのに つかへんの・・・・???
もう、パニック障害 が、ここから顔を、だしてきだして・・・・・・
もうこの山 から 出られないんじゃないかという 不安感 恐怖心臓ばくばく
そして 相方が、振り向き「ひる ついてない」と立ち止まるたび 靴をはいあがる ひる
「パパ 立ち止まったらあかん はよあるき」
また振り返り「なーついてない」と立ち止まる また漫画みたいに這い上がるひる
いまだに、トラウマになってしまいました。地面をみるとヒルが 蠢いているように
みえて、しょうがないです。
山を急いで おりながら「おうちに帰りたいよう〜」と泣いてしまいました。
なんとか かんとか 駐車場まで 辿りついて、・・・・
相方の両足は、血だらけ・・・・靴下の中もひるくんが、いました。
グッグロイ・・・
私は、cw−xのタイツのおかげで、吸われませんでした。がザックをおろした時に ついたのでしょう 脇腹を一箇所吸われました。
アー 怖かった 私前にパニック障害にもなったから 虫なんてダメだし
蛇やら くま君にあったら それを考えるだけで 心臓が・・・
なのに また行きたくなる 私 自分でも びっくりです。










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する