記録ID: 245903
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古賀志山(中尾根〜559〜西尾根〜北コース)
2012年11月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 587m
- 下り
- 574m
コースタイム
Ⓟ0850〜中尾根〜1205、559ピーク1240〜西尾根〜1435林道〜1525富士見峠〜北コース〜1615Ⓟ
※ゆっくりです
ルートはGPS電池切れのため手書き。
※ゆっくりです
ルートはGPS電池切れのため手書き。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場には鎖・ロープが設置されていますが、怪しいロープもあるので注意。 林道から富士見峠間 林道を詰めて右方向の踏み跡を行くと左右に分岐します。 右に真新しいトラロープがあったので吊られて行きましたが、峠への道無し(結局、強引に登り上げた)。 ココは左が正解だったようです。 |
写真
感想
4回目の古賀志。
メインは中尾根の未踏部分、カモシカ岩から東。
細野ダムのすぐ脇を抜け、中尾根東端の岩場に取り付く。
残地ロープあれど、前日の雨で濡れ滑り易い。
訓練と称して、スリングでチェストハーネスを作り確保の練習。
確保の安心感もあり、3点支持でロープを使わず自力で上がる。
2段目の岩場、南面の一枚岩ではフル装備で登下降の訓練をするグループ。
そのちょい東側にルートあり。
日差しのお陰で岩は乾き、難なく登れる。
登り上げて少し行った所がカモシカ岩だった。
その後は、559ピーク〜西尾根と、以前の復習。
林道からは少し迷走したが・・・
無事に富士見峠〜北コースで周回終わり。
日向では小春日和で、まったり岩を満喫でしました。
これで、東稜・西陵・中尾根・西尾根・北コース・鞍掛山完了♪
でも、まだまだルートは沢山あるのがこのお山。
古賀志山は飽きないね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1078人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する