記録ID: 246006
全員に公開
ハイキング
近畿
町石道 丹生都比売神社経由で高野山
2012年11月18日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 1,849m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
九度山駅7:20−慈尊院7:40−六本杉9:00−丹生都比売神社9:20−二ツ鳥居9:55−矢立11:30−(四里石手前の展望台で昼食)−大門13:20−金剛峯寺、壇場伽藍13:40−女人堂14:15−(間違って女人道に入る)−女人堂15:00−不動坂−極楽橋駅15:40
天候 | 曇り時々霧雨時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
町石道は危険箇所、不明瞭な箇所なし 道中に幾つかトイレもあります。 |
写真
感想
柿の葉の紅葉を期待して町石道を歩くもまだ青かった。
以前、歩いた時はきっちりトレースしたので今回は丹生都比売神社を経由して高野山に向かうことにする。
丹生都比売神社は紅葉が綺麗だった。
ここから八町坂はちょっと判りにくいので注意が必要。
静かな山歩きが延々と続くので大門に着くと観光客の多さに戸惑う…
前回は1町石から奥の院まで歩いたが今回は人があまりに多いのでパス。
女人堂に向かう。
時間が早かったのでこれまで未踏だった不動坂から極楽橋駅まで歩く事にするも道を間違え女人道に入ってしまった。
間違ってることが明白だったので来た道を女人堂へ戻る、バスを待とうかと思っていると女人堂の傍で道案内の地図を見つけ無事に極楽橋へ下りました。
キクイタダキ数羽とウソとアカウソ群れに遭遇、ラッキー!
今日はよく歩いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1401人
三人で熱々のポテト貪りながらライダー観てた。
私が一緒に写メ撮ればよかったわ。
六文銭…なるほど〜。解りやすい。
明日どうすっかなぁ〜…。
文化園で熱々のポテトってどこで入手?
六文銭は三途の川の渡り賃やって
明日は二上山やろ…
感想追記した?
ウソおったん!アカウソっていうのもおるんや!
福岡の太宰府天満宮にウソの餅ってあんねん。中にウソ入ってる。
いーっぱい露店的な店出てたから。やっぱフライドポテト最強!
明日はセミグルメ引っ張り回して遊ばなあかん。
うん、追記した。
ウソ知ってるんや、やるな(笑)
ウソの餅に入ってるウソって何なんやろ?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する