【三ツドッケ・蕎麦粒山】:紅葉は山麓だけに。。


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,401m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
川乗橋からのバスは 15時1分 1台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踊り平からの林道への道は地図には記載ありませんが問題ありません。 距離も短いです。 その後に川乗橋への林道も問題ありません。 とても長〜い道に感じますが。。 |
写真
感想
久々に家族でお山。の予定で、人が少ない「三ツドッケ」を計画。
が、娘の体調がイマイチ。。
息子に声を掛けるも、最近は付き合ってくれず。。。
で、結局一人で行く事に。
オヤジ一人では三ツドッケだけでもなんですし、蕎麦粒までは足を延ばし、気になった林道も歩いてみますかね。
相変わらず青梅線は凄い人・・・
いつまで続く?山ブーム??? 日原行は3台でした。
落ち葉をガサガサ踏みしめながら、青い空の中ノンビリハイク。
あ〜気持ちいぃねぇ〜
もう少し紅葉が残ってくれてれば。。残念。
一杯水避難小屋の裏からぐいぐい登れば、三ツドッケです。
静かな山頂を期待していましたが、結構な人です。
どうしようか悩みましたが、しゃりばて気味だったので、蕎麦粒山でのランチの予定を変更してここでお昼。
富士山を目の前にして食べるランチは最高!ビールも、焼酎お湯割りもうまい!!
11時過ぎに飲んでるダメなオヤジですよ。
ちょっとノンビリしすぎましたが、蕎麦粒山へ向かいます。
この山も奥深く、静かで好きな場所です。
そこでもちょこっと休憩。
風に直接当たらなければとっても気持ちの良い気候。
日が暮れる時間の早いこの時期。あまりのんびりもできませんので、先へ。
一旦下って踊り平に到着。
さて・・・
川乗山へ行く事も頭をよぎりましが、気になっている林道を歩いてみましょう。
地図には記載はないですが、踊り平から道標に従って踏み跡のある道を行けば、あっという間に林道へ降りれます。
で、そこからが長かった。。。(と感じた)林道の選択は失敗したかな。
まぁ、紅葉や百尋の滝を遠くから眺めながらの景色はそれなりだったので良しとしましょう。
バスの時間を調べてませんでしたが、ナイスなタイミングでバス停に到着し、これまたナイスなタイミングでホリデー快速に。
が、初めてです、奥多摩駅から座れなかったのって。。
立ちながらビールを飲んで帰宅。ってダメオヤジですね。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
帰りの電車で立ち飲みとは、かなりオヤジ度発揮してますね。人のこと言えませんが・・・。
今週末は登山では無くハーフマラソンのレースです。初レースで緊張しています。
はい。
バス降りて、ビール買って、飲む気満々でホームに行ったら。。。
青梅駅までは許される。と勝手に解釈しちゃいました。
マラソン頑張ってください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する