【打見山&蓬莱山】ロープウェイ〜打見山山頂〜リフト〜蓬莱山山頂

Tamotsu1983
その他1人 - GPS
- --:--
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 134m
- 下り
- 148m
コースタイム
- 山行
- 0:50
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 1:35
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ=山麓駅→山頂駅 リフト=打見リフト、蓬莱リフト |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
靴下
靴
携帯
|
|---|
感想
今回は天気も良く、ロープウェイとリフトで簡単に山頂まで行けるので登山というよりも観光のついでに立ち寄りました。
思い付きの立ち寄りだったので登山の装備は全くありませんでしたが、安全そうで誰でも行けるとのことでしたので向かうことに。
ロープウェイの山麓駅周辺にある駐車場に車を停めてスタートします。
今回乗車するロープウェイは全長1783m、高低差782.23m、乗車定員121名、乗車時間は約4分というスペック。秒速12m進むということで日本最速を誇るロープウェイということです。通常時は秒速7〜10mで乗車時間は約5分くらいで運転されているようです。
日曜日ということと、コロナウイルス対策で乗車定員を減らしての運行ということもあり乗車までには待ち時間が。とはいえ随時運行されていましたのでそこまで待ち時間が長いわけではありませんでした。
ロープウェイで山頂駅に到着するとここが「打見山」の山頂です。
そして目の前にあるのが「琵琶湖テラス」。
ここにあるのは「The Main」というエリアで「Grand Terrace」があり、その中には「Terrace Caf?」や「Dining Lake View」があります。
また、その北側に廻ると「North Terrace」というエリアがあります。
気温も高く冷たいものでも・・・と思いましたが、今日は天気が良く大混雑。長蛇の列が出来ていたので諦めることに。琵琶湖を一望できる「The Main」の周辺を散策することにします。
かなり天気が良く琵琶湖はもちろん遠くの山々まで一望できました。
ここからはリフトに乗車して「蓬莱山」へと進みます。
まずは「打見リフト」に乗り一旦標高を下げます。このリフトを降りたところに広場があり無料で楽しめる遊具やアクティビティが用意されており、家族連れの方が楽しそうに過ごされていました。
その広場を抜けたところに「ホーライリフト」の乗車口があり乗り継ぎ、「蓬莱山」の山頂に向けて登り返します。
このリフトを降りたところが「蓬莱山」の山頂。
山頂には一等三角点もあります。ここにある三角点の名称は「比良ヶ岳」。
ここには「琵琶湖テラス」の一部である「Caf? 360」があり、アーチ状の大きなウッドデッキが設置されています。ここからは近江盆地全域が一望でき、大津、草津、守山、近江八幡、彦根、米原、長浜と県内がほぼ見渡せると言っても過言ではないと思います。
山頂からの景色を存分に楽しんだ後は同じルートでリフトとロープウェイを乗り継いで駐車場へと戻りました。
今回は本当に天気に恵まれ、最高の景色を楽しむことができました。
次は雲海が楽しめる季節、時間に来てみたいと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する