記録ID: 2477695
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						比叡山(曼殊院〜長尾尾根〜大比叡〜八王子山〜坂本)
								2020年08月06日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				京都府
																				滋賀県
																				京都府
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:07
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:08
					  距離 15.2km
					  登り 1,058m
					  下り 1,020m
					  
									    					 
				
					大比叡から鎮護国家の碑までは、府県境に沿って道のないところを進んでいます。途中で尾根を間違えて、少しトラバースしました。
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 | 
| アクセス | 叡山電鉄 修学院駅下車 京阪電鉄京津線 坂本駅乗車 JR坂本駅はさらに500mぐらい先にあります | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ●曼殊院から石灯篭まで 林道は石鳥居に向かうにはかなり遠回りになります。マウンテンバイクかバイクの轍で歩きにくいところがあります。京都トレイルに合流後は特に問題はありません。 ●長尾尾根 石鳥居から林道を進むとすぐに、左手にコンクリートの道があり、谷に降りていきます。左手に堰堤を見ながら、この道の終点らしきところまで進みます。そこで渡渉したあと右側から回り込むように尾根に取り付きます。尾根道は良い雰囲気で快適ですが途中から急登になります。標高700mぐらいの地点で、左手に電波塔に向かうトラバース道がありますが、そのまま登っていってます。なんとなく踏み跡があるのでそれに沿っていくと、倒木を乗り越えないと行けない地点がありますが、スキー場跡の方へ繋がってます。途中には、獣道なのか何なのか解らない踏み跡が多数ありますし、適当にロープウェイ駅の方へも登って行けそうです。(実際、次の日に辿ってみました) ●延暦寺表参道から八王子山 表参道からの分岐は案内がありませんので、目印のお地蔵さんを見逃さないようにしてください。分岐後すぐに、右手に分岐がありますが、わかりにくいので注意が必要です。この分岐の後は、大宮林道まで問題ありません。大宮林道から八王子山への分岐も案内がありませんが、橋が架かってますのですぐわかります。急傾斜のアップダウンが続きますがトラロープがあるので安心です。神宮道に合流後は問題ありませんが、三宮宮と牛尾宮から日吉大社までは参道ですが急傾斜です。 | 
| その他周辺情報 | 修学院駅周辺にはコンビニも飲食店も多数あります 坂本駅周辺には飲食店があります。少し先にはショッピングセンターがあります | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																靴下
																グローブ
																日よけ帽子
																靴
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					仕事の関係で少し遅いスタートになったので、近場の比叡山行きました。
コロナで中断していた南斜面の探索の続きです。
石鳥居までどうやって行こうかと考えたのですが、曼殊院からが時間的に早いだろうと思いスタートしました。曼殊院に向かう車道が暑すぎて、バテてしまい、てんこ山に直接向かう急登の山道を避けて林道を進みました。これが、轍で荒れているし、距離は長いので、あまり良い選択ではなかったようです。
長尾尾根は南斜面の尾根の中では、今までで一番好きな尾根かもしれません。ただし、尾根の最後にスキー場跡の方へ向かいましたが、ケーブル比叡駅の方へトラバースした方が良かったように思います。
まだ、南斜面の尾根はいくつか未踏のものが残っているので、楽しみです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:756人
	 sayup18
								sayup18
			
 
									 
						
 
							










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する