記録ID: 2486440
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								比良山系
						比良/蛇谷ヶ峰、灼熱の階段攻め(笑)
								2020年08月09日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:37
 - 距離
 - 9.6km
 - 登り
 - 799m
 - 下り
 - 773m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:46
 - 休憩
 - 0:51
 - 合計
 - 4:37
 
					  距離 9.6km
					  登り 799m
					  下り 783m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇、晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					整備された登山道 往路;ふれあいの里跡コース オグラス山つり橋は通行止め?(何かはっきりしない)山頂までは、体感的には6割ほどは、急階段の連続でした。 復路;スキー場へ降りて、県道、林道経由でてんくうへ降りる「ビワイチ」とか「フェアリートレイル」のルートを利用した。林道からの登り返しの急登あり。  | 
			
| その他周辺情報 | くつき温泉「てんくう」、近くに道の駅もある。 今回は、駐車場満杯のようやし、コロナの件もあったしで、温泉でゆっくりしたかったけど、泣く泣くパスしました。  | 
			
写真
感想
					武奈ヶ岳へ行く選択肢もあったけど、坊村の大駐車場がほぼいっぱいだったし、ハイカーさんもウロウロしてたし、たぶん武奈ヶ岳は三密状態だろうと、蛇谷へやってきました。
結果、蛇谷が正解だったと思います。展望はイマイチでしたが、蛇谷の階段を堪能できたし、なにより、帰りにフェアリートレイルのコースを使えたので、膝にも悪影響なしでした。
ピストンやったら、膝もたないかもです。(笑)
蛇谷は、以前、釣瓶から金属の塊を使って縦走。その時は、桑野橋の方へ下ったんで、今回のルートは、一度使ってみたかったんで、その意味でも、なんか達成感はありでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:596人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する