記録ID: 2491273
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
葛城山02 登り:天狗谷経由、下山:ロープウェイ
2020年08月09日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:23
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 628m
- 下り
- 71m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
0737/0744 近鉄:向かい側にいる準急河内長野行きで、古市〜富田林 0820/0851 金剛バス(2番のりば)水越峠行きで、葛城登山口下車 帰りはロープウェイ、山麓駅からバスで近鉄御所駅、近鉄であべのへ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
うーん、天狗谷って、割りと崩落個所とかが残っていて、渡渉あり、岩場あり、鎖場あり、トラロープあり、階段も多く、最近ヨタヨタの自分には意外とキツかったです。一か所、ルートが崩落しているうえに対岸の見通しがあまり良くない渡渉箇所があり、どこで沢を渡って対岸へつながるのか迷うところがありました。ちょうど、下りて来た人がいたので助かりました。要は、ちゃんと行けるので、焦って無理なところをよじ登ったりしないことです。普通の人なら、問題なく完歩出来ると思います。 |
写真
さらに下ったところを折り返して登ります。ただし、トイレに行って戻ってくる途中に、ショートカットできる登り口がありました。従って、トイレに行かない場合も、バス降りてそのまま進行方向に進めば、無駄なく登山道に合流出来ます。
ロープウェイ山麓駅下のバス停、炎天下の下界は35℃!バス時間に合わなければ御所駅まで歩こうと思ってたけど、炎天下に日陰のないアスファルトの道歩いてたら(約3キロちょい?)、日射病確実だった、、、。
装備
| 個人装備 |
ツムラ68
eTrex30xと予備電池
トレッキング用の杖(左右)
ヘッドライト
コンパス
地図
スマホ
おカネ
保険証
筆記用具
汗拭きタオル
着替え
塩おむすび
バナナ
塩飴
水など
|
|---|---|
| 備考 | 久しぶりの山行で、つい半袖Tシャツで来てしまい、後悔しました。岩場や崩落個所をよじ登る時、半袖だと肘とかこすったらすぐに切り傷になります。また、終始アブ、その他の虫がまとわりつき肘を噛まれたような気がします。後半は笹薮も通過したので、素肌の露出はよくありません。このルートに限らず、やっぱり山は長袖で行った方がいい。渡渉が苦手な場合、ストックがあるとバランス取れて便利です。 |
感想
やっぱ、ロープウェイは便利!6分で下に到着!今度、テン泊に来る時は往復ロープウェイ。金剛山のロープウェイ・香楠荘の再開はいつになるのかなあ、、、皆目見当つきませんが、楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
yokun123










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する