記録ID: 2492180
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						栗ノ木洞(寄〜後沢左岸尾根〜勘七橋〜大倉)
								2020年08月11日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:34
 - 距離
 - 11.4km
 - 登り
 - 744m
 - 下り
 - 726m
 
コースタイム
					◆2020年8月11日(火) 栗ノ木洞(寄〜後沢渓畔路〜勘七橋〜大倉) 
寄 -(30)- 寄大橋 -(11)- 後沢出合 -(17)- 3連橋 -(38)- 後沢乗越 -(23)- 栗ノ木洞 -(35)- 勘七橋 -(60)- 大倉
※勘七橋〜大倉、西山林道のベンチで約3分、休憩しています。
							寄 -(30)- 寄大橋 -(11)- 後沢出合 -(17)- 3連橋 -(38)- 後沢乗越 -(23)- 栗ノ木洞 -(35)- 勘七橋 -(60)- 大倉
※勘七橋〜大倉、西山林道のベンチで約3分、休憩しています。
| 天候 | ◆2020年8月11日(火) 晴れ 県道710号線 田代向手前の温度計=27℃(7:00ごろ)  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosenbus.html ※7月16日のダイヤ改正で土休日⁼6:55新松田発の便は廃止になりました ◆神奈川中央交通バス http://www.kanachu.co.jp/dia/index.html  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					◆[後沢出合〜後沢乗越]と[栗ノ木洞〜水無堀山林道・勘七橋] 上記二区間は『山と高原地図』未記載にて一般登山道ではありません。 作業径路や別目的で設置された径路です。 この区間をご利用される場合は事前の下調べやコンパス、GPSの携行を お忘れなく願います。 ◆ヒル 本日の行程でいたのは後沢左岸尾根の植林帯に3匹ほどでした。 栗ノ木洞から勘七橋、その先、大倉までの西山林道はいてもおかしくない ですがこの日については幸運にも遭遇することはありませんでした。 付近にある後沢右岸尾根、水源の森管理棟から栗ノ木洞への直登ルートは ヒルの大巣窟で1匹を塩もみしているあいだに次々と取り付いてきます。 それと比べれば今日のルートは安心できました。  | 
			
写真
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:958人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								navecat
			

							






					
					
		
いいねした人