記録ID: 249535
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
晴れなかった金峰山・瑞牆山!
2012年12月01日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,758m
- 下り
- 1,764m
コースタイム
05:40瑞牆山荘近くの駐車場出発(迷い道5分間)―06:25富士見平小屋−06:50大日小屋(休憩5分間)−
08:00砂払いノ頭−08:35五丈岩−08:40金峰山−08:55金峰山小屋(迷い道5分間)−10:30富士見平小屋−
10:45桃太郎岩−11:45瑞牆山(休憩15分間)−13:00富士平小屋−13:25瑞牆山荘近くの駐車場到着
上り 瑞牆山荘近くの駐車場〜金峰山 2時間55分
金峰山〜瑞牆山 3時間00分
下り 瑞牆山〜瑞牆山荘近くの駐車場 1時間25分
08:00砂払いノ頭−08:35五丈岩−08:40金峰山−08:55金峰山小屋(迷い道5分間)−10:30富士見平小屋−
10:45桃太郎岩−11:45瑞牆山(休憩15分間)−13:00富士平小屋−13:25瑞牆山荘近くの駐車場到着
上り 瑞牆山荘近くの駐車場〜金峰山 2時間55分
金峰山〜瑞牆山 3時間00分
下り 瑞牆山〜瑞牆山荘近くの駐車場 1時間25分
天候 | 晴れのち雪(殆ど雪) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(国立府中から須玉まで中央高速を利用。) 帰りは13時30分に瑞牆山荘近くの駐車場を出発。自宅に16時00分に自宅に到着。(2時間30分間) (韮崎から国立府中まで中央高速を利用。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中から登山道が凍結。積雪もたくさんあり、アイゼンは必須です。 |
写真
感想
天気予報では晴れるはずだったのに雪でした。
瑞牆山荘近くの駐車場を朝の5時40分に出発。
気温は−2度。でも、それほど寒く感じませんでした。
大日小屋を過ぎて暫くすると、登山道が凍結。
チェーンスパイクを初めて使いましたが、かなりいいですねぇ〜
歩きやすいし、グリップもしっかりしています。
途中から雪も出てきましたが、全然大丈夫でした。
稜線に出ると風が強く、金峰山の方を見ると上部に黒い雲が。
暫くすると雪が降って来ました。
頂上に到着。
雪で全然展望なし。
いつもは頂上で食事をするのですが、雪が降っていて、風もあり、
即下山開始。
金峰山小屋方面に下山。
途中急斜面があり、雪が固くちょっと危険を感じましたが、なんとか無事通過。
富士見平小屋に戻る頃には、空が青くなる。
今度は瑞牆山に。
桃太郎岩を過ぎた辺りから、空が黒くなってきました。
雪が段々強くなり、そのうち積もり始めました。
登山道が岩の急斜面になり、雪が積もっているのでかなり上り辛かったです。
なんとか瑞牆山の山頂に到着。
雪は止んでいましたが、展望は全くなし。
折角なので、アンパンとコーヒーで休憩。
暫くして下山開始。
1時間半で駐車場に戻って来れました。
結局、金峰山と瑞牆山には登ったものの、展望もなく、また山の形もよく分からず、
どういう山か分からず、イマイチの登山になりました。
天気のいい時にリベンジしないとダメですね。
道路は、朝にはなかった積雪・凍結もあり、慎重に運転して帰りました。
途中、晴れて、金峰山と瑞牆山らしい山が見えたので写真を撮っておきました。
今日も無事下山終了!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2595人
yaimatsuさん
こんにちは
雲取からは金峰山方面は雲の中でまったく見えませんでした
やはり吹雪だったんですね
今回はカップめんなしですね。マイナス8度だとポットは厳しいかもしれませんね
やっぱり、山行は天気のいい日に行かないとダメですね。
今回は、mi88nさんを早速パクらせてもらって、ワンタンを持っていたのですが、
吹雪の中、食べる気がしなかったですね。
まぁ、こんな日もあると言う事でしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する