ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2500394
全員に公開
沢登り
丹沢

丹沢 源次郎沢 ヒルなしだにゃ(^^♪

2020年08月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
4.7km
登り
768m
下り
754m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:05
合計
4:06
距離 4.7km 登り 768m 下り 767m
9:09
9:12
159
11:57
1
11:58
ゴール地点
Total 4:06 アプローチ 0:46 遡行 1:36 下山 1:07 休憩 0:37
天候 max 35.1℃ min 22.7℃(小田原)
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸沢の河川敷に駐車。下流側は、駐車禁止。ロープを越えないように。利用料金300円。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
●kamog先生の記録。昨年の台風以降の記録は信頼できる。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2181755.html

コロナの影響もあり、今年の夏休みは、沢登り主体とすることにした。

天気が一番良さげなのが、丹沢方面だったので、丹沢にすることにした。

晴れが続くと、ヒルも大丈夫と聞いていたので、人気の源次郎沢に行くことにした。

戸沢の朝は、とても涼しい。今シーズンの雨続きの割りには、水無川の水は少なそうに見えるのだが・・・。

源次郎沢は取付きが核心だった(゜Д゜;)堰堤を全部高巻こうとするとはまるので、注意。丹沢の谷200の通りにすれば良かった(;・∀・)

渓相がきれいで、登り甲斐のある滝がある。なかなか楽しかった(^^♪

F6を過ぎて、二俣から上は水流がない(゜Д゜;)

最後は、倒木が倒れているので、真横にトラバースすれば、源次郎尾根に無事到着。

1時間ほどで、下れるので快適だった。

下山後、ヒルを確認したが、発見できず。50%木酢液+20%塩水で対策したのが良かったのかも知れない。
その他周辺情報 湯花楽
戸沢にトイレあり。
2020年08月07日 07:52撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 7:52
戸沢にトイレあり。
堰堤は、できるだけ巻きたいにゃ(;・∀・)
←これが間違いのもと(-_-;)
2020年08月07日 08:02撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 8:02
堰堤は、できるだけ巻きたいにゃ(;・∀・)
←これが間違いのもと(-_-;)
ここは下れないにゃー(゜Д゜;)ここで、20mロープを出す。1回では降りられないので、ゴボウで、左の木のところまで下りる。
2020年08月07日 08:19撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 8:19
ここは下れないにゃー(゜Д゜;)ここで、20mロープを出す。1回では降りられないので、ゴボウで、左の木のところまで下りる。
木の上で、ハーネスを装着。安環+ムンターヒッチにして、仮固定。木に抱きつき、ぶら下がる。仮固定を解除し、河川敷に到着。
2020年08月07日 08:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/7 8:38
木の上で、ハーネスを装着。安環+ムンターヒッチにして、仮固定。木に抱きつき、ぶら下がる。仮固定を解除し、河川敷に到着。
出発だにゃー(;・∀・)なんと、地図が上に引っかかって、回収できない(;´Д`)予備はないので、記憶にたよって、遡行することに(゜Д゜;)
2020年08月07日 08:46撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/7 8:46
出発だにゃー(;・∀・)なんと、地図が上に引っかかって、回収できない(;´Д`)予備はないので、記憶にたよって、遡行することに(゜Д゜;)
F2、楽しいにゃ(^^♪
2020年08月07日 08:49撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 8:49
F2、楽しいにゃ(^^♪
直登だにゃ(^^♪
2020年08月07日 08:50撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/7 8:50
直登だにゃ(^^♪
F3
2020年08月07日 08:55撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 8:55
F3
F4
2020年08月07日 08:58撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 8:58
F4
二俣左へ。
2020年08月07日 09:01撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:01
二俣左へ。
二俣右へ。
2020年08月07日 09:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 9:08
二俣右へ。
F5、左のリッジを登った。
2020年08月07日 09:10撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/7 9:10
F5、左のリッジを登った。
二俣右へ。
2020年08月07日 09:30撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 9:30
二俣右へ。
F6が見えてきたにゃ!
2020年08月07日 09:31撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/7 9:31
F6が見えてきたにゃ!
F6、左壁が普通らしいが、水流右が登れそうなので、登ってみた(;・∀・)
2020年08月07日 09:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 9:32
F6、左壁が普通らしいが、水流右が登れそうなので、登ってみた(;・∀・)
見事なイワタバコだにゃー(*^▽^*)
2020年08月07日 09:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 9:32
見事なイワタバコだにゃー(*^▽^*)
有名な丹沢の看板だにゃ(;・∀・)
2020年08月07日 09:33撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:33
有名な丹沢の看板だにゃ(;・∀・)
右壁を直登、III+。ホールドを見落とすと、ちょっとしびれる。
2020年08月07日 09:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 9:38
右壁を直登、III+。ホールドを見落とすと、ちょっとしびれる。
二俣左へ。
2020年08月07日 09:44撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 9:44
二俣左へ。
二俣左へ。
2020年08月07日 09:56撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 9:56
二俣左へ。
右俣は、涸れ沢。
2020年08月07日 09:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 9:57
右俣は、涸れ沢。
ここで、水が涸れる。
2020年08月07日 09:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 9:57
ここで、水が涸れる。
F7は、涸れ滝だにゃー(゜Д゜;)
2020年08月07日 09:58撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 9:58
F7は、涸れ滝だにゃー(゜Д゜;)
F7の看板。
2020年08月07日 09:59撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 9:59
F7の看板。
二俣左へ。
2020年08月07日 10:05撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 10:05
二俣左へ。
F8、埋まってしまったらしい。
2020年08月07日 10:05撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 10:05
F8、埋まってしまったらしい。
水流があれば、楽しいのににゃー(;´Д`)
2020年08月07日 10:06撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 10:06
水流があれば、楽しいのににゃー(;´Д`)
二俣右にF9が出てきたにゃ!
2020年08月07日 10:09撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 10:09
二俣右にF9が出てきたにゃ!
チムニーだにゃ(^^♪
2020年08月07日 10:11撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/7 10:11
チムニーだにゃ(^^♪
F10,CS滝。
2020年08月07日 10:19撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 10:19
F10,CS滝。
右壁。階段にしか見えないにゃ(;・∀・)
2020年08月07日 10:20撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 10:20
右壁。階段にしか見えないにゃ(;・∀・)
III級、高さが怖くないなら、問題ないはず。
2020年08月07日 10:24撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/7 10:24
III級、高さが怖くないなら、問題ないはず。
ちょっと、最後のトラバースがいやらしい(;・∀・)
2020年08月07日 10:24撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 10:24
ちょっと、最後のトラバースがいやらしい(;・∀・)
涸れ棚
2020年08月07日 10:26撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 10:26
涸れ棚
涸れ棚
2020年08月07日 10:27撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 10:27
涸れ棚
大石を越える。
2020年08月07日 10:29撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 10:29
大石を越える。
倒木だにゃー(゜Д゜;)ここで、遡行終了。右手にあるシカ道を追ってトラバース。
2020年08月07日 10:51撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 10:51
倒木だにゃー(゜Д゜;)ここで、遡行終了。右手にあるシカ道を追ってトラバース。
ストックが落ちていたにゃー(゜Д゜;)
2020年08月07日 10:53撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 10:53
ストックが落ちていたにゃー(゜Д゜;)
気持のいい草原だにゃ(^^♪
2020年08月07日 10:56撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 10:56
気持のいい草原だにゃ(^^♪
秦野の町が見えるにゃ!
2020年08月07日 10:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 10:57
秦野の町が見えるにゃ!
シカのヒヅメだにゃー(゜Д゜;)
2020年08月07日 10:59撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 10:59
シカのヒヅメだにゃー(゜Д゜;)
源次郎尾根には、ピンクテープがあるにゃ(;・∀・)
2020年08月07日 11:00撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 11:00
源次郎尾根には、ピンクテープがあるにゃ(;・∀・)
大山と三ノ塔
2020年08月07日 11:02撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 11:02
大山と三ノ塔
大山
2020年08月07日 11:02撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 11:02
大山
三ノ塔
2020年08月07日 11:02撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 11:02
三ノ塔
草原は楽しいにゃ(^^♪
2020年08月07日 11:04撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/7 11:04
草原は楽しいにゃ(^^♪
サングラスを見つけてしまったにゃー(゜Д゜;)
2020年08月07日 11:05撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/7 11:05
サングラスを見つけてしまったにゃー(゜Д゜;)
水流のある階段を下りるにゃ!
2020年08月07日 11:50撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 11:50
水流のある階段を下りるにゃ!
戸沢の駐車場に着いたにゃ!
2020年08月07日 11:58撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 11:58
戸沢の駐車場に着いたにゃ!
水無川の水流が少ないにゃー(゜Д゜;)
2020年08月07日 12:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 12:08
水無川の水流が少ないにゃー(゜Д゜;)
戸沢山荘にポールとサングラスを置いといたにゃ(;・∀・)ここの木陰は、涼しくて気持ちいいにゃ(^^♪
2020年08月07日 13:03撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/7 13:03
戸沢山荘にポールとサングラスを置いといたにゃ(;・∀・)ここの木陰は、涼しくて気持ちいいにゃ(^^♪
竜神の泉の水は美味しいんだにゃー(^^♪
2020年08月07日 13:34撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 13:34
竜神の泉の水は美味しいんだにゃー(^^♪
湯花楽_牛レアステーキ丼1000円。肉がちょっと硬いけど、なかなか美味しいんだにゃー(^^♪
2020年08月07日 17:42撮影 by  X1, SHARP
3
8/7 17:42
湯花楽_牛レアステーキ丼1000円。肉がちょっと硬いけど、なかなか美味しいんだにゃー(^^♪

装備

個人装備
ヘルメット サンバイザー モンベルサワークライマー montane トレイルブレイザー44 イスカ ウェザーテック インナーバッグ 45L カラビナ ハーネス スリング等一式 ソーヤーミニ GPS(etrex20x) (BW 8.2kg 水500cc)
共同装備
ロープ6mm×20m

感想

同じ初心者向けの葛葉川前半、マスキ嵐沢と比較して、きれいで、印象的な登攀が楽しめた気がする。

F5,F6,F10が面白かった。戸沢が涼しいのと、下山が短いのも夏向きだと思う。あとは、ヒルさえ出なければ(;・∀・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人

コメント

ヒルナシ?!
 NYAAさん、こんにちは!

 丹沢のこのエリアは、ヒルの巣窟、DEATH ZONEだとばかり思って居ました💦(この日記に2枚目写真https://j.mp/2MzaurJ )

 それがナント、酷暑でヒルも居なくなるんですね(゚∀゚ゞ)

 もしも岩壁を登っているところに、ヒルの集団が一斉に手先に迫って来たりしたら…💦 ヒルに襲われながらも手を離さずに登り続けられる胆力が有るかどうか(ゾゾゾ
2020/8/17 17:53
Re: ヒルナシ?!
トシミズさん

そのヒルマップは、気になってはいます(;・∀・)

ただ、地元民によると、晴れが続くと大丈夫と聞くし、実際、葛葉川でも会ったことはなかったです。

あと、岸壁も大丈夫な気はします。草付とか、その辺りが危ないと思っています。
2020/8/18 3:38
ようこそ丹沢へ
こんにちは、地元民としてはヒルはどうでも良いんだが(丸めてブチッ!)血ぃ吸った太った奴は焼いちゃダメだよ爆発するからね!
(*Θ_Θ*)/
2020/8/17 23:15
Re: ようこそ丹沢へ
sawadonさん

爆発するのは、やだにゃー(゚Д゚;)

気をつけるようにします(;・∀・)
2020/8/18 3:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら