記録ID: 2508694
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
70.日光白根山(ロープウェイから時計回りで周回)
2020年08月16日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 997m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:37
距離 10.9km
登り 1,005m
下り 1,005m
14:51
ゴール地点
天候 | 晴、山頂はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
乗り遅れたら自力下山になるので注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
七色平から先の登りは谷筋から吹き上げてくる強い風とガスで寒いくらいで途中からウィンドブレーカーを着込むくらいで山頂も寒かったですが、一転して下りのコースはほぼ無風で日も差してきて汗ばむくらいで同じ山とは思えませんでした。昨年は今年と逆回りでしたが、急峻な岩場を登りに使う今年の方が手も使えて安全な気がします。それに一気に高度を稼げるので、日差しの強いだらだらのザレ場を最後の登りに残す逆コースよりも疲労が少ないと感じられました。 (熊情報) http://www.nikkoyumoto-vc.com/nature/kuma_d.html 湯元ビジターセンターHPの熊情報を見ると8月になって既に20以上の目撃情報が載っていたのですが、白根山周辺はないと思って決めた山行でしたが、丸沼に向かっている車中で白根山のヤマレコの最新記録をチェックしていたら、早朝に五色沼付近で熊と睨みあった挙げ句に熊が突進!してきたとあるではありませんか。最近は朝夕昼間の別なく出没したりしてるので、沼付近には近付かず熊鈴を着けて歩きました。 |
写真
ロックガーデンに咲くコマクサ。
白根山中にもコマクサが咲いていると聞いて驚きましたが、他の方の記録によると人為的なものと書いてあり納得。草津白根に咲くコマクサもスッゴク違和感あったのであれもそうじゃないかと。
白根山中にもコマクサが咲いていると聞いて驚きましたが、他の方の記録によると人為的なものと書いてあり納得。草津白根に咲くコマクサもスッゴク違和感あったのであれもそうじゃないかと。
装備
個人装備 |
フェイスカバー
マスク
アームカバー
Tシャツ
サポートタイツ
汗取りタオル
タオルマフラー
雨具上下
ウィンドブレーカー
帽子
ザック
サコシュ
昼食(おにぎり2個)
行動食(栄養ゼリー
バナナチョコチップ
柿の種
魚肉ソーセージ
塩タブレット)
水(1.5ℓ)
地図
コンパス
モバイルバッテリー
日焼止
スマホ
ビニールテープ
2本ストック
熊鈴
|
---|
感想
連日暑くて暑くて。気軽に2000mまで行って涼みた〜い!ということで、連れ合いとやって参りました、日光白根山ロープウェイ。といってもやっぱり暑いに違いないと水を大量にザックに積めて出発したのに、ホントに涼しい。というか山頂付近はTシャツだと寒いくらいでした。
連れ合いはようやく2本ストックデビュー。私が勧めてもなかなか使おうとはしませんでしたが、使ってみてその効果に納得しておりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する