犬山八曽自然休養林(犬山市)林間ウォーキング


- GPS
- 04:10
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 431m
- 下り
- 418m
コースタイム
7:59 八曽キャンプ場
8:20 八曽滝(山伏の滝)
8:54〜山頂〜9:22
↓(ふれあいの森をぐる〜っと)
10:18 林道
10:46〜岩見山〜10:55
11:18 名大地震研究所
11:28 もみの木キャンプ場
【所要時間 約4:00 休憩含む】
わざと遠回りしてますので、本来なら3:30ぐらいで回れるルートだと思います。
天候 | 晴れ⇒曇り 【スタート時0℃ 9時ごろ5℃】 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.rinya.maff.go.jp/chubu/policy/business/invitation/rekumori/inuyama/index.html 駐車場は有料で500円/日ですが、この日はシーズンオフのため無料でした。 (知ってて来たんですが) レジャーシーズンは相当混雑するので、北側の亀割駐車場から入山したほうが良いと思います。 ★北側の登山口の亀割駐車場は無料です★ |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 危険箇所 特になし 林道を走る自転車にびっくりしますが、向こうは遠慮してくれます ■ 登山ポスト なし ■ トイレ もみの木キャンプ場 八曽滝上に仮設トイレありますが、緊急時以外はちょっと… ■ 熊出没 心配なし ■ ヒル出没 今のところ心配なし(冬だから当たり前ですが) ★僕のGPSは精度が悪く、トレースは甚だ不正確です。念のため★ 犬山市・小牧市・可児市・多治見市の境が接する辺りにある自然休養林です。 縦横2kmぐらいの山地ですが滝あり・湿地ありと楽しめます。 「犬山八曽自然休養林」の中に「犬山ふれあいの森」エリアがあります。 管轄が林野庁と犬山市で違うので、案内板も関連付けがないので、初めての方は混乱すると思います。 いずれにせよ、「歩いてりゃどこかへ出るやろ」の気持ちで行けばOKです。 |
写真
感想
先週からなんだか欲求不満で、とにかく歩きたくて。
何も考えずにてくてく歩ける八曾山・岩見山のルートを歩きました。
(この日の日記 http://www.yamareco.com/modules/diary/4535-detail-44107)
この山域の登山口は、2ヶ所(もみの木キャンプ場と亀割駐車場)あります。
表玄関っぽいのは「もみの木キャンプ場」、だけど駐車場が有料で最初に林道歩きが30分あるので、よく来る人はもう一方の亀割駐車場側を利用します。
でも今回は、久しぶりにもみの木キャンプ場から入りました。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
シーズンオフのため、駐車場は無料です。
(と言うか、キャンプ場が閉まってる)
僕らが7時頃に着いた時、トレランのグループが出発しただけで、他は誰もいません。
まずは五条川沿いの林道をてくてく…
そろそろ飽きてきたなという頃、八曽キャンプ場着.
この少し先で林道から脱出しますが、それでも平坦な道をてくてく…
約1時間で八曽の滝に到着。
ここから陽の当たる尾根へ上がると、ひと登り(30分)で八曾山頂上に到着です。
今日のルート中、登りらしい登りはここだけです。
八曾山から、意味もなくさらに奥を目指します。
(ただ陽だまりハイクがしたい、だけの遠回り)
可児市との境までくると、ゴルフ場の脇を歩くことになりますが、それは好ましくないのでまた山中に逃げ込みます。
このあたりは、「犬山ふれあいの森」エリアですので、地点表示看板がところどころにあります。
結構怪しげなルートもありますが、表示見ながら歩けば何とかなるという便利な所です。
ということで、また、進行方向だけ確認しててくてく…
小さな谷へ下りて、また少し登って、林道へ出ました。
ここで「ふれあいの森」とお別れ。
林道を少し歩いて、岩見山方向へ向かいます。
急に寒くなった岩見山から逃げるようにして戻り、まだ歩いたことの無かった中道というのをまたまたてくてく…
廃墟のようで不気味な名古屋大学地震研究所の横に出ました。
あとは、林道を少しで、もみの木キャンプ場へ帰ってきました。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
今回は、「とにかく歩きたい」という禁断症状を満たすために、わざと遠回りしたり、戻ったりしました。
この犬山八曽自然休養林は、気のむくまま、足の向くままという歩き方のできる、いい場所です。 NanjaMonjaの関連する記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-123775.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-124913.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-162761.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-194233.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する