記録ID: 251149
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
急ぎ足で城峯山
2012年12月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 882m
- 下り
- 868m
コースタイム
12:20石間交流学習館 中郷登山口 南尾根コース 14:15城峯神社 14:30城峯山山頂 表参道 15:10男衾登山口 15:40石間交流学習館
天候 | 晴れ時々曇り やや強めの風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩くのに困るほどの危険箇所はありませんでした。登山ポストは見つけられませんでした。 |
写真
感想
朝出遅れてしまい家をでたのが まさかの11時30分!
一瞬やめようかと思ったけど 天気がいいので思い切って決行しました。
この時期、日が暮れるの早いから4時までには下山するのが今日の目標です。
男衾登山口からピストンを2年前にしているので表参道のイメージはできるのですが、南尾根は初めてで どうなることやら
駐車場は石間交流学習館をお借りして中郷登山口から登ります。
杉の枯葉が落ちていたり 破風山のような岩がでてきたり 変化に富んでいました。日差しは暖かく快適
尾根にでると平な所もあり楽しんで歩けました。急な坂にはロープが設置されていて大助かり
車道にでて左に曲がり城峯神社に御参り
ここからの眺めもいいです。
そこから展望台へ
風が強く 手すりをしっかりともって登ります。
前回は八ヶ岳も見え感動したのですが 今回は 両神山 雲取辺りはよくみえますが、谷川 八ヶ岳方面は雲で良く見えませんでした。雪が降っているのかしら
今度は表参道から降ります。歩きやすさはこちらの勝ち
しかし景色は殆ど杉の木立で変化はありません。
男衾登山口から車道にでてスタート地点に戻ってきました。
心配していた日暮れもの間に合いほっとしました。
城峯山は360度の展望があり年の終わりに今年登った山が確認できるのが楽しみで登りました。去年より少し増えていてちょっぴりうれしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人