記録ID: 2514626
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								蔵王・面白山・船形山
						船形山 大滝キャンプ場からピストン&日和山登頂
								2020年08月19日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								ナッキー
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:27
 - 距離
 - 6.5km
 - 登り
 - 505m
 - 下り
 - 497m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:42
 - 休憩
 - 0:39
 - 合計
 - 4:21
 
					  距離 6.5km
					  登り 508m
					  下り 499m
					  
									    					13:15
															| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						旗坂キャンプ場付近から小荒沢林道に入りますが、入口に「一般車通行禁止」などの表示がありますが、林野庁のHPによれば一般車の通行は可能とのことです。「路面の状況は良好な状況ではないため、走行には注意が必要」とのことです。逆方向からの「岳山林道」は通行止めの様でした。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特に危険箇所は有りませんが、急坂の下りは慎重に! | 
写真
										大滝キャンプ場駐車場 登山口前の急斜面(写真左上から)を降りたところが駐車場です。駐車場にトイレはありません。正面の小屋に水場はありました。雪解け水のように冷たい水が滔々と流れていました。								
						
										御来光岩の道標 大滝キャンプ場からのコースは「色麻(しかま)・小野田コース」、反対方向は「尾花沢コース」と呼ぶようです。山と高原地図では、それぞれ「小栗山コース」、「グラビコース」となっているコースを指しているものと思います。これはかなり混乱します。								
						
										シロハナニガナ 「白花・苦菜」かと思っていましたが、ハナニガナの変種で「白・花苦菜」です。なのでシロバナ・ニガナではなく、シロ・ハナニガナが正しいのではないでしょうか?まあドッチでもいいか。								
						
		撮影機器:
		
	
	感想
大滝キャンプ場までのダートに意外と時間が掛かりました。すれ違いが難しい場所や、デコボコが多くあり、スピードは出せません。到着が予定より1時間ほど遅れ、午後の予定もあったので、升沢小屋を通る周回を予定をあきらめ、山頂ピストンとしました。午後は、日本一の低山の登頂に挑戦しました。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1051人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
							
										




					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する