記録ID: 251558
全員に公開
ハイキング
東海
三瀬明神山
2012年05月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:30
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 895m
- 下り
- 886m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
ちょっと 裏山へトレッキング
現地に着いたのは9時前だったけど
既に駐車場は満車状態 駐車場
まだ停めれるか と 奥へ行ってみると まだ2、3台は空いていたよ
話しには聞いていたけど
手前はクライマー 奥は登山者ってのは守られているんだね
しかし クライマーの車の多いこと・・・
9時ちょうどに出発
沢沿いを登っていくと2時間弱で 鬼岩
見てると登りたくなるけど、ここのレベルは ハンパないらしい
案の定 会社の人など知り合いが登っていたんで
話してみると 11,12は当たりまえ
14もあるとか・・・ まったく見当がつかないレベルだね
そんな横を通りつつ さらに上へ上へ
で、すぐに鬼岩乗越分岐に着いたんで ちょっと カフェタイム
走っている時とは違う マッタリとした感じがいいね〜
そこから 胸突八丁 鎖場 馬の背を越えて 頂上へ
なんか 思った以上にアッサリ着いたな
頂上には何処から来たんだか、人がいっぱいいるよ
登り口が幾つかあるらしいから、そこら中から集まって来たって感じか
ま〜 とりあえず 昼メシにして ここでもマッタリいい気分
してたら みんな居なくなっちゃたよ
帰りは栃の木コースで下りて来たけど
道の感じがぜんぜん違って、こっちは高速ダウンラン出来そう
後半は山腹に沿ったコースで起伏も少なく トレランコースだ
また 鬼岩乗越分岐に着いて カフェタイム コーヒー
そしたら、馬の背コースで下りてきた人たちに
えっ 何処で抜かしたの と
地図見ながら こっちのコースで下りて来ました
こっちは結構 走り・・ いや 歩きやすいですよ〜
と 言っておきました
帰着は16時半
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する