記録ID: 251657
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						第1回大野山アウトドアふゆフェスタ
								2012年12月09日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 672m
- 下り
- 731m
コースタイム
					0800谷峨駅〜1030大野山山頂(昼食など)1200〜1430山北駅
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 復路=同山北駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ハイキングコースですので危険なところはまったくありません。 ただ、西寄りの風が強く、山頂では手がしびれる程の寒さ。防寒、防風対策を万全に。 | 
写真
感想
					 丹沢山塊の西のはずれ、ファミリーな山・大野山山頂で「第1回大野山アウトドアふゆフェスタ」が開かれました。かながわ山岳ガイド協会などの主催です。地元と冬のアウトドアを盛り上げようということで開かれました。涸フェスならぬ、大フェスにしようという意気込みやよし、で私も参加してきました。
 谷峨駅からてくてくと登ることに時間で山頂に到着。マムートさん、プリムスさんのブースや地元特産品の販売コーナーもあり、にぎわっていました。が、寒いのなんのって、もうぶるぶる。あわててハードシェルの上下を着こみました。大野山で着るとは思ってもいませんでしたが、持ってきてよかった。
 寒空にうれしかったのは、シカ汁の無料配布。味噌仕立てで、野菜とこんにゃくがどっさり。地元丹沢産の鹿だそうですが、シカは初めて食べました。あまりにも寒かったので、感想は「温かくておいしかった」に尽きます。
 協賛各社の製品が当たる大抽選会には、どこにいたのか大勢の人が集まり一喜一憂しました。私も自分の番号が呼ばれるのを待っていましたが、まったく呼ばれず。残念。また、来年も挑戦したいですね。
 また、山頂の桜に小さな花がついていました。希望のような花に見えました。
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2392人
	 szkknj
								szkknj
			
 
						
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する