ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2529995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

今週も瑞牆山(カンマンボロン〜山頂〜不動滝)

2020年08月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
Alzhiker その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:07
距離
8.3km
登り
1,061m
下り
1,051m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
1:41
合計
8:07
距離 8.3km 登り 1,069m 下り 1,061m
8:13
60
スタート地点
9:13
9:42
112
11:34
12:05
6
12:11
12:13
3
12:16
12:17
7
12:24
12:49
5
12:54
92
14:26
14:39
62
16:20
ゴール地点
天候 晴れ、山頂到着時はガス
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場所
みずがき山自然公園手前の登山道入口駐車場
コース状況/
危険箇所等
◆コース状況
 ◎登り 
 パノラマコースは現在廃道ですが赤テープや赤ペンキを探して先に進めます。しかし、カンマンボロンは注意していないと見落としてしまいます(私のことです)。カンマンボロンを過ぎると次第に急登になりロープ場なども出てきます。正規ルートにに合流して暫らくするとルートの岩が大きくなり岩や木の根を掴みながら登ります。注意して登れば問題ありません。
 ◎下り
 下り始めは急坂が続きます。ある程度下りてしまうと巨岩の多いルートになり、迫力ある岩と沢や湧水の景観が楽しめます。ロープなどがありますがこちらも注意すれば問題はありません。林道終点駐車場を過ぎると、あとは林道と舗装路歩きになります。
その他周辺情報 ◆温泉
ラジウム温泉郷 増冨の湯
  https://www.masutominoyu.com/m-information.html
  ※4〜11月 第4水曜日休館 12月〜3月 毎週水曜日休館 
  (コロナを警戒して温泉はパスしました。) 
◆トイレ
みずがき山自然公園
今日はここに駐車してカンマンボロンを目指します。
二台ほど駐車してました。
2
今日はここに駐車してカンマンボロンを目指します。
二台ほど駐車してました。
マルバダケブキの咲く爽やかなカラマツ林を登ります。
5
マルバダケブキの咲く爽やかなカラマツ林を登ります。
小さな沢を渡って・・・
小さな沢を渡って・・・
コケの生えた登山道を進みます。
1
コケの生えた登山道を進みます。
次第に急登になってきます。
嫁さん既に四つん這いで登ってます。
次第に急登になってきます。
嫁さん既に四つん這いで登ってます。
岩も出てきます。
赤テープや矢印を見ながら順調に進みます。
1
岩も出てきます。
赤テープや矢印を見ながら順調に進みます。
チチタケ君に励まされ先へ・・・
2
チチタケ君に励まされ先へ・・・
あれっ!もしかして?
あぁ、通り過ぎました!
2
あれっ!もしかして?
あぁ、通り過ぎました!
戻ってこの隙間を抜けると・・・
1
戻ってこの隙間を抜けると・・・
カンマンボロンが現れます。
10
カンマンボロンが現れます。
カンマンボロン
この険しい所にどうやってこの梵字を彫り込んだのだろう?驚きです!
6
カンマンボロン
この険しい所にどうやってこの梵字を彫り込んだのだろう?驚きです!
カンマンボロンの上部には鳥がたくさん飛んでます。
イワツバメかな?
それにしても、あの庇のような大岩が落ちてきそうでヘタレ爺さんは怖かった。
3
カンマンボロンの上部には鳥がたくさん飛んでます。
イワツバメかな?
それにしても、あの庇のような大岩が落ちてきそうでヘタレ爺さんは怖かった。
カンマンボロンから見える風景
奥に見えるのは茅ヶ岳でしょうか?
1
カンマンボロンから見える風景
奥に見えるのは茅ヶ岳でしょうか?
少し下りた所から振り返ると岩の存在感に圧倒される
3
少し下りた所から振り返ると岩の存在感に圧倒される
その後も大きな岩は現れます
その後も大きな岩は現れます
広い所に出たので休憩
広い所に出たので休憩
ロープが現れるとルートがさらに急登になってきます。
嫁さん頑張ってます。
4
ロープが現れるとルートがさらに急登になってきます。
嫁さん頑張ってます。
そして、大岩は次々に・・・
そして、大岩は次々に・・・
現れます。
廃道にもかかわらずこんな立派なプレートもあります。
3
廃道にもかかわらずこんな立派なプレートもあります。
視界が開けると、やはり大岩の風景
視界が開けると、やはり大岩の風景
足元にはシャクナゲ
花の時期に来れば綺麗でしょうね。
シャクナゲに付いてるこの丸いものは何でしょうか?
5
足元にはシャクナゲ
花の時期に来れば綺麗でしょうね。
シャクナゲに付いてるこの丸いものは何でしょうか?
こんな形もありました
妖艶な色と形をしています。
1
こんな形もありました
妖艶な色と形をしています。
崖下に落ちないように進む
崖下に落ちないように進む
岩にアキノキリンソウとダイモンジソウ
1
岩にアキノキリンソウとダイモンジソウ
そして、正規ルート合流前には圧巻の岩が現れます。大ヤスリ岩の基部らしいです。
外国の風景を見ているようだ!
すごいなぁ〜
6
そして、正規ルート合流前には圧巻の岩が現れます。大ヤスリ岩の基部らしいです。
外国の風景を見ているようだ!
すごいなぁ〜
その岩の西にも岩の尖塔がニョキニョキ生えています。
1
その岩の西にも岩の尖塔がニョキニョキ生えています。
やっぱりすごい!
3
やっぱりすごい!
正規ルートに合流
1
正規ルートに合流
右が大ヤスリ岩
写真では小さく見えますが本当はデカい!
2
右が大ヤスリ岩
写真では小さく見えますが本当はデカい!
鎖場から望む大ヤスリ岩
1
鎖場から望む大ヤスリ岩
登山道も大岩ゴロゴロ
1
登山道も大岩ゴロゴロ
コウヤボウキ?ハグマ?
4
コウヤボウキ?ハグマ?
霧にまかれた大ヤスリ岩も迫力が増して素晴らしい!
2
霧にまかれた大ヤスリ岩も迫力が増して素晴らしい!
このハシゴを登ると・・・
1
このハシゴを登ると・・・
山頂に到着ですが、ガスに巻かれて視界はありません。
4
山頂に到着ですが、ガスに巻かれて視界はありません。
山頂からの展望を期待していた嫁さんガッカリ。
3
山頂からの展望を期待していた嫁さんガッカリ。
近くの金峰山も見えません。
3
近くの金峰山も見えません。
辛うじて小川山がかすかに見えます。
1
辛うじて小川山がかすかに見えます。
霧にまかれる東側の岩峰群
1
霧にまかれる東側の岩峰群
昼食しているとガスが抜けたので大ヤスリ岩をパチリ!
4
昼食しているとガスが抜けたので大ヤスリ岩をパチリ!
西側の岩峰も一枚パチリ。
1
西側の岩峰も一枚パチリ。
今週も不動滝を見に行きます。
1
今週も不動滝を見に行きます。
クーラー石
下の隙間から涼しい風が出ています。
このルートの下にも涼風の出ている岩がありました。
他にもいくつかあるのかも知れません。
下の隙間から涼しい風が出ています。
このルートの下にも涼風の出ている岩がありました。
他にもいくつかあるのかも知れません。
スギタケの仲良しカップル
今週も元気でした。
3
スギタケの仲良しカップル
今週も元気でした。
登山道から見える滝が奇麗
前回この滝は気づきませんでした。
3
登山道から見える滝が奇麗
前回この滝は気づきませんでした。
ししくい岩の横を下りる嫁さん
岩の大きさが分かります。
ししくい岩の横を下りる嫁さん
岩の大きさが分かります。
この岩も巨大です
岩の下に豆粒のように写っているのが嫁さんです。
1
この岩も巨大です
岩の下に豆粒のように写っているのが嫁さんです。
大木を背負った岩から清水が湧き出しています。
不思議な風景
大木を背負った岩から清水が湧き出しています。
不思議な風景
静かな森
夫婦岩
ピッタリ寄り添う巨岩
1
夫婦岩
ピッタリ寄り添う巨岩
ここを渡渉
水のせせらぎに癒されます
5
水のせせらぎに癒されます
こちらの大きな沢は台風の影響なのか荒れています。
1
こちらの大きな沢は台風の影響なのか荒れています。
目標の不動滝到着

4
目標の不動滝到着

滝はもちろんですがその右背後の岩峰の景観も素晴らしい。
嫁さん喜ぶ。
3
滝はもちろんですがその右背後の岩峰の景観も素晴らしい。
嫁さん喜ぶ。
これは滝の左の岩
この場所でしばらく休憩
1
これは滝の左の岩
この場所でしばらく休憩
その後は静かな登山道を・・・
1
その後は静かな登山道を・・・
橋を渡ったり・・・
1
橋を渡ったり・・・
湧水を見ながら帰ります。
1
湧水を見ながら帰ります。
コケとキノコの赤ちゃんもありました。
1
コケとキノコの赤ちゃんもありました。
奇麗な沢も渡渉します。
この場所にあった橋は下流に流されてました!
台風怖いですね。
1
奇麗な沢も渡渉します。
この場所にあった橋は下流に流されてました!
台風怖いですね。
この岩も立派です
1
この岩も立派です
沢も綺麗
大きな屏風岩
今日はクライマーさんはいませんでした。
ひっそり。
1
大きな屏風岩
今日はクライマーさんはいませんでした。
ひっそり。
足元にはもう秋の気配
2
足元にはもう秋の気配
林道終点駐車場に着きました。
今日は数台駐車中
2
林道終点駐車場に着きました。
今日は数台駐車中
道端のツリフネソウ
道端のツリフネソウ
舗装路に出ました
これから駐車場所まで舗装路歩きになります。
舗装路に出ました
これから駐車場所まで舗装路歩きになります。
道端にはマルバダケブキや・・・
4
道端にはマルバダケブキや・・・
フシグロセンノウが咲いています。
2
フシグロセンノウが咲いています。
この花はウサギギクに似てますが違いそうです。
君の名は?
3
この花はウサギギクに似てますが違いそうです。
君の名は?
みずがき山自然公園からの瑞牆山
いつの間にかガスが取れてます。私達はツイテなかったですね。
4
みずがき山自然公園からの瑞牆山
いつの間にかガスが取れてます。私達はツイテなかったですね。
少し歩いて駐車場に到着
車増えてました。
2
少し歩いて駐車場に到着
車増えてました。
帰りの道路からの瑞牆山
岩だらけの山容が凛々しい。
今日も楽しかった。ありがとう。
7
帰りの道路からの瑞牆山
岩だらけの山容が凛々しい。
今日も楽しかった。ありがとう。

装備

個人装備
雨具 日よけ帽子 着替え 昼ご飯 行動食 飲料 地図 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット スマホ 時計 サングラス タオル ストック ウインドブレーカー

感想

今週も瑞牆山に!
先週山から帰ってきて嫁さんに「瑞牆山良かったよ!」と伝えたところ「山頂からの景色と不動滝を見てみたい」とのこと。
私もいつかはカンマンボロンを見たいと思っていたので今週も瑞牆山に行くことになりました。
ルートはクライマーさんたちが使う「駐車場」から「カンマンボロン」―「瑞牆山」―「不動滝」―「駐車場」の周回に。
歩き始めはマルバダケブキの咲くカラマツ林から上り始めます。
このパノラマコースは廃道になっているので踏み跡は薄いですが赤テープや赤ペンキを頼りに進めば問題なさそうでした。
赤テープに忠実に登りましたが暫らくして「カンマンボロンはまだかな?」と疑問が・・・。
確認すると通り過ぎています。戻って入口の岩の狭間を探しますが見つからずウロウロ。
ここまで来て目的地にたどり着けなくては目も当てられない。泣きたい気分でした。
けれど、瑞牆山の神様は私を救ってくれました。薄い踏み跡を登り左を見ると・・・ありました!
その狭い隙間を抜けると弘法大師が彫り込んだといわれるカンマンボロンが現れます。
その周囲の岩の存在感に圧倒されながら岩の上部を飛び交うイワツバメ?や落ちてきそうな庇の様な巨岩、遠くの山々を眺めなら休憩して体力回復。
その後は登山道に戻り山頂の風景を期待して登ります。
ロープ場が出てくると登山道は更に急登になってきます。嫁さんは久しぶりの山歩きで体がついていかずにペースはガタ落ち。それでも登山道合流手前の大ヤスリ岩の基部を見た時にはその迫力には共に感動しました。
まるで外国の風景のようです!
登山道合流後は大ヤスリ岩を見ながら岩がゴロゴロする道を登って山頂到着。
嫁さんが期待していた山頂の絶景はガスが出て何も見えず残念なことに。
昼食休憩後に一瞬ガスが抜けて大ヤスリ岩が見えたのでそれを撮って不動滝を見に下山を始めました。
下り始めは展望のない単調な道が続きますが、ある程度下ると存在感のある岩があちこちに現れ圧倒されます。そして沢や湧水も美しく癒される所です。そしてしばらく歩くと不動滝に着きます。この滝は水量が少なく滑滝を急勾配にしたような静かな滝で、直瀑で滝壺を持つ豪快な滝とは違う魅力があります。そして前回気付かなかったのですがこの滝の背後にも立派な岩が聳えています。とても良い景色だったのでその場でおやつを食べて暫らく休憩タイムにしました。
その後も沢やビルの様な巨岩を見ながら帰ってきました。

今回は嫁さんにとっては久しぶりの山行だったので予定よりも時間がかかりました。しかし、私にとってはそのことで前回見落としたものも気づけて結果オーライの山行になりました。
嫁さんも楽しめたそうで良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人

コメント

遊べる山域ですよね〜
今晩は!
始めまして、、
カンマンボロンはじめ いろいろと怪しいルート ルート跡があり
金峰含めて
一時期 結構行き
瑞牆から小川山方面に行くルートに興味深々でしたが
最近は ちょっと人気なんで
天邪鬼の小生は疎遠になってしまいましたが
Alzhikerさんのレコ見て
また 行かなくちゃと思った次第です

ふたりして 楽しめて良かったですね
お疲れ様でした
on-boroP
2020/8/28 0:34
Re: 遊べる山域ですよね〜
boroPさん、お早うございます!

瑞牆山は目標を通り過ぎる大失態もありましたが楽しく遊んできました
嫁さんも楽しめて良かったのですが、久しぶりの山歩きだったので翌日筋肉痛になってしまい辛そうです
なので、しばらくは私の家事負担も増えそうです

瑞牆から小川山方面のルートに興味津々だそうですが、是非行って楽しんで来てください。
バリルート大好物のboroPさんにはお似合いのルートだと思います。
私もあちらのルートの森や岩の様子には興味があります。
奥様とのコラボレコがアップされるのを楽しみにしています。

コメントありがとうございました。
2020/8/28 8:12
素敵なコース♪
Alzhikerさん、こんにちは。

奥様に瑞牆山山頂からの素晴らしい展望を見せられず残念でしたけど、
不動滝で感動させられてよかったですね。
カンマンボロンって、知らなかった。是非みてみたいと思いました。
瑞牆山は7〜8年前に主人と登っただけなので、是非Alzhikerの歩いたコースで歩いてみたいと思いました。その時は参考にさせて頂きます。
それにしても奥様もチャレンジャーなんですね。
奥様の筋肉痛を気遣って家事をこなすAlzhikerさん、ほんと優しく夫の鏡ですね。スギダケの仲良しカップルそのもののご夫婦なんでしょう。これからもお二人での山行レコも楽しみにしています😀
2020/8/29 10:41
Re: 素敵なコース♪
Etsunoさん、こんにちは。

そうなんです!
ガスって景色が見えなかったのは残念でした。スタートするのが遅すぎたと反省しています。10時までには山頂に着いていないとまずいですよね

このルートは距離が短めなのでEtsunoさんは物足りなく感じるかも知れません。
それでも、前回ご主人と歩いたルートにはない景色が楽しめることは間違いないと思います。
カンマンボロン、不動滝、存在感のある巨岩などなどです
Etsunoさんの状況が変わったら、是非行ってみてください。
静かな良いルートですよ

>ほんと優しく夫の・・・
褒めていただき嬉しいのですが、山に行かない時はグダグダと「濡れ落ち葉」的な生活をしています。本当はへっぽこヘタレ亭主なんです。

コメントありがとうございました。
2020/8/29 17:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら