記録ID: 2534816
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								札幌近郊
						藻岩山
								2020年08月29日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:45
 - 距離
 - 21.7km
 - 登り
 - 662m
 - 下り
 - 644m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:28
 - 休憩
 - 0:18
 - 合計
 - 3:46
 
					  距離 21.7km
					  登り 662m
					  下り 662m
					  
									    					 8:43
															47分
スタート地点
 
						12:29
															ゴール地点
 
						
					トレーニングを兼ねて藻岩山に行ってきました。
出発は自宅から歩いて数分の福住駅。本当は日曜日に行く予定だったのだが、天気が悪くなるようなので前倒ししました。
気温と湿度が高いので2Lのハイドレーションにしようか迷いましたが、登山口・山頂とも水が確保できるので1Lにしました。
取り敢えず慈啓会病院横の登山口までは水の消費も少なく順調でした。
ところが…いざ登り出した途端大量の汗と暑さでペースが上がらず、思ったより行きのロードで結構消耗していたようです。
馬の背あたりで水も残りわずかになったので下るか迷いましたが頂上で補給する事にして、登り方も普段の登山での登り方に変えて頂上に到着。
行きでは麓から頂上が見えていたのに雲の中…
取り敢えず水を補給し休憩して、スキー場側の登山口から下りました。
下りは登りに比べてあっという間な感覚。
終始登山者が多かったので、スライドする時は止まるようにしました。
帰りのロードは登り基調で羊ヶ丘方面まで行かないといけないので歩きがメインでしたが、風が出てきて体感気温が下がって水の消費が抑えられて無事福住駅まで到着しました。
初めての全て人力の山行でしたが、ロードのペースもよく考えて行かないとダメですね…
							出発は自宅から歩いて数分の福住駅。本当は日曜日に行く予定だったのだが、天気が悪くなるようなので前倒ししました。
気温と湿度が高いので2Lのハイドレーションにしようか迷いましたが、登山口・山頂とも水が確保できるので1Lにしました。
取り敢えず慈啓会病院横の登山口までは水の消費も少なく順調でした。
ところが…いざ登り出した途端大量の汗と暑さでペースが上がらず、思ったより行きのロードで結構消耗していたようです。
馬の背あたりで水も残りわずかになったので下るか迷いましたが頂上で補給する事にして、登り方も普段の登山での登り方に変えて頂上に到着。
行きでは麓から頂上が見えていたのに雲の中…
取り敢えず水を補給し休憩して、スキー場側の登山口から下りました。
下りは登りに比べてあっという間な感覚。
終始登山者が多かったので、スライドする時は止まるようにしました。
帰りのロードは登り基調で羊ヶ丘方面まで行かないといけないので歩きがメインでしたが、風が出てきて体感気温が下がって水の消費が抑えられて無事福住駅まで到着しました。
初めての全て人力の山行でしたが、ロードのペースもよく考えて行かないとダメですね…
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 | 
| アクセス | 自宅から歩いて数分の地下鉄福住駅から出発しました | 
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所は特には無いですが、熊が結構目撃されてるようですね | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																靴下
																日よけ帽子
																靴
																行動食
																非常食
																ハイドレーション
																ヘッドランプ
																GPS
																ファーストエイドキット
																時計
																ツェルト
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | とにかく暑くて水が不足気味でした… | 
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:274人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								unagineko
			
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する