記録ID: 253816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
愛宕山
2009年06月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:10
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 971m
- 下り
- 963m
コースタイム
10:00 駐車場着
10:20 駐車場発
10:36 分岐
10:40 分岐
10:51 空也滝
10:59 分岐
11:40 月輪寺
12:13 大杉谷分岐
12:35 愛宕山山頂(愛宕神社)
12:48 〃 発
14:30 駐車場着
10:20 駐車場発
10:36 分岐
10:40 分岐
10:51 空也滝
10:59 分岐
11:40 月輪寺
12:13 大杉谷分岐
12:35 愛宕山山頂(愛宕神社)
12:48 〃 発
14:30 駐車場着
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
迷うことはないでしょう! |
写真
撮影機器:
感想
前々から予定していた愛宕山、延び延びになっていましたがやっと行けました。
前日の雨もやみ天気に恵まれ、行ったら駐車場もちゃんとあり気持ちの良い
登山です。
駐車場があるのが一番ゆったりと登山できます。
駐車場がないとマナー違反と思われ後ろめたい気分?
行きは愛宕山の参道ではなく登山道です。
人もまばらではりますがよく整備された登山道でした。
途中の分岐ではやや迷いもありましたが何とか山頂へ行けました。
途中、空也滝へも寄って写真を撮り、月輪寺も通り山頂へ、
いつものことですが出発しての30分から1時間が一番しんどいです。
体が慣れるまでの間でしょうか?
それが過ぎるとマイペースで登ることが出来しんどさをそれほど感じません。
山頂は参道から登ってきた人出いっぱいでした。
子供の団体、年配の人の団体や、家族その他で、さすが愛宕山神社総本山
といった感じでした。
帰りは参道を通ったため登山道らしき道はなく広く整備されたものでした。
昔はこの参道の両サイドに御茶屋さんや宿屋が結構あったそうで石垣の
積まれているところはその名残らしいです。
昔の賑わいが感じられます。
結構距離があり整備されて満足のいく登山ではありますが
見晴らしのきくところがほとんど無くやや残念に思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する