記録ID: 2539490
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
二上山〜万葉集に詠まれた山〜
2020年08月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 560m
- 下り
- 574m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
おおむね良く整備された歩きやすい道でした。危険な場所はありませんでした |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
午後からにわか雨の予想が出ている日曜日、お昼までに下山できそうな二上山に向かいました。
てぶらで登っている人もたくさん見かけた二上山は地元の人たちに愛されている山と感じました。雄岳山頂には大津皇子のお墓もあり歴史を感じる山歩きとなりました。
ダイヤモンドトレイルから外れて麻呂子山方面に向かうと道は細くなり歩く人も少なくなる印象。それでも時に奈良方面の展望が広がりとても気持ち良い道でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
satoさんのレコは歴史の勉強にもなるので少し知識がついたようでうれしいです。
こちらは昨日、山仲間と入笠山に登ってきました。
入笠山も暑かったくらいですから、この時期の低山は暑さとの闘いだったんじゃないですか!?
お互い熱中症にならないよう、注意しながら登山を楽しみましょうね。
コメントありがとうございます。
この時期は山中の暑さもまぁまぁしんどいですが、下山後の駅までの歩きが一番危険ですね。約1.5kmの間に500mlペットボトルの飲料水2本も飲んでしまいました。やはり真っ昼間に下山しちゃダメでした
歴史の勉強になると言って頂けると大変光栄です。でも歴史を感じる山ばかり歩いていると、今度は人の手が入っていない原生林的なところを歩きたくなってきました。人ってわがままですね(笑)。では
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する