ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 254227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢三峰 大倉〜宮ヶ瀬湖縦走 で☆クリスマス☆

2012年12月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.2km
登り
1,877m
下り
1,848m

コースタイム

7:40大倉-10:20塔ノ岳10:25-11:30丹沢山11:51-12:17瀬戸沢ノ頭-12:29太礼ノ頭-12:49円山木ノ頭-13:05無名ノ頭-13:15本間ノ頭-14:17金冷シ-14:43高畑山-15:13御殿森ノ頭-15:50宮ヶ瀬湖国道-16:15ビジターセンター
天候 予報が外れ・・曇り 塔ノ岳で、−5℃
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・渋沢→大倉 バス時刻表
http://www2.plala.or.jp/kobato/main/bus_sb_ok.html

・宮ヶ瀬→本厚木 バス時刻表(休日)
http://dia.kanachu.jp/bus/timetable?busstop=19191&pole=2&pole_seq=1&apply=2012/12/01&day=3
宮ヶ瀬バス停位置
http://www.kanagawa-park.or.jp/miyagase/guide.htm#1
コース状況/
危険箇所等
・花立山荘を過ぎると雪あり
・塔ノ岳〜丹沢山〜太礼ノ頭 積雪量は多くないが、雪道 凍結あり
・太礼ノ頭を過ぎると、雪がなくなる
・クサリ場は問題なし
・金冷シ(高畑山の手前の)を過ぎたあたりの、木道は苔が濡れていて滑るので、注意

軽アイゼンを持参したが、使用せず。
凍結箇所もあるので、下りは注意 
渋沢駅7:18のバスに乗り、大倉到着。
大倉〜宮ヶ瀬湖までコースタイムは9時間。
暗くなる前の16時前には到着したなぁ。
クリスマスのイルミネーションは暗くなってからだし・・。早く着きすぎても待つし。。
コースタイムより1時間ぐらい早く着くとしてのスタートです。
2012年12月23日 07:39撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 7:39
渋沢駅7:18のバスに乗り、大倉到着。
大倉〜宮ヶ瀬湖までコースタイムは9時間。
暗くなる前の16時前には到着したなぁ。
クリスマスのイルミネーションは暗くなってからだし・・。早く着きすぎても待つし。。
コースタイムより1時間ぐらい早く着くとしてのスタートです。
丹沢には紅葉の時期には来ませんでした。
2012年12月23日 07:47撮影 by  CX5 , RICOH
3
12/23 7:47
丹沢には紅葉の時期には来ませんでした。
見晴らし小屋
ここらあたりは、まだ天気なんとか良いかな。。
予報は晴れなのに・・
2012年12月23日 08:23撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 8:23
見晴らし小屋
ここらあたりは、まだ天気なんとか良いかな。。
予報は晴れなのに・・
いつも花立でちょいと休憩しますが、今日は休憩しない予定で、スローペースで歩いているので素通りします。このあたりから雪が目だって来ました。かなり冷えています。
2012年12月23日 09:49撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 9:49
いつも花立でちょいと休憩しますが、今日は休憩しない予定で、スローペースで歩いているので素通りします。このあたりから雪が目だって来ました。かなり冷えています。
ウォ〜寒いと思ったら。。
2012年12月23日 10:02撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 10:02
ウォ〜寒いと思ったら。。
金冷シ
塔ノ岳までは、もう少しですね。
この先で、知り合いに会いました。
2012年12月23日 10:03撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 10:03
金冷シ
塔ノ岳までは、もう少しですね。
この先で、知り合いに会いました。
綺麗ですが、かなりガスってます。
2012年12月23日 10:19撮影 by  CX5 , RICOH
3
12/23 10:19
綺麗ですが、かなりガスってます。
小田急線から渋沢で下りた人た〜くさんいたのに。。頂上はほとんど人がいません。
ゆっくり歩いて、今日は頂上直下の登りも、疲れてません。でも、2時間40分で歩けたから、私には上出来(^^)
2012年12月23日 10:19撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 10:19
小田急線から渋沢で下りた人た〜くさんいたのに。。頂上はほとんど人がいません。
ゆっくり歩いて、今日は頂上直下の登りも、疲れてません。でも、2時間40分で歩けたから、私には上出来(^^)
ガスで、ノービュー。
気温は、マイナス5℃。
ここまでシャツ1枚でしたが、ここでレインウエア着ました。
丹沢方面向かう人は、先行で1人いましたが、寂しい感じです。こんな天気では途中で帰った人も多いかも。。
2012年12月23日 10:20撮影 by  CX5 , RICOH
10
12/23 10:20
ガスで、ノービュー。
気温は、マイナス5℃。
ここまでシャツ1枚でしたが、ここでレインウエア着ました。
丹沢方面向かう人は、先行で1人いましたが、寂しい感じです。こんな天気では途中で帰った人も多いかも。。
塔ノ岳を過ぎると、ここからは霧氷だらけ。
バラクラバまで着用しました。寒っ!
2012年12月23日 10:41撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 10:41
塔ノ岳を過ぎると、ここからは霧氷だらけ。
バラクラバまで着用しました。寒っ!
雪に赤い実が綺麗でした。
2012年12月23日 10:47撮影 by  CX5 , RICOH
2
12/23 10:47
雪に赤い実が綺麗でした。
馬酔木(アセビ)も雪で寒そう。
2012年12月23日 11:08撮影 by  CX5 , RICOH
3
12/23 11:08
馬酔木(アセビ)も雪で寒そう。
2012年12月23日 11:13撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 11:13
丹沢山には予定通り、11時半頃着きました。
夏によく摂ったパワージェル(ショッツ)も1ボトル(ショッツ4本)用意し、途中飲用しましたが、メロンパンも食べちゃお〜
2012年12月23日 11:30撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 11:30
丹沢山には予定通り、11時半頃着きました。
夏によく摂ったパワージェル(ショッツ)も1ボトル(ショッツ4本)用意し、途中飲用しましたが、メロンパンも食べちゃお〜
ここから先、宮ヶ瀬方面は初めてです。
こんな天気なので、道迷い気をつけて歩かないと。宮ヶ瀬まで11キロ。
2012年12月23日 11:38撮影 by  CX5 , RICOH
3
12/23 11:38
ここから先、宮ヶ瀬方面は初めてです。
こんな天気なので、道迷い気をつけて歩かないと。宮ヶ瀬まで11キロ。
道はこんな感じです。
バラクラバ持って来てよかった。
2012年12月23日 12:06撮影 by  CX5 , RICOH
2
12/23 12:06
道はこんな感じです。
バラクラバ持って来てよかった。
少し空が明るくなってきたぁ。
2012年12月23日 12:16撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 12:16
少し空が明るくなってきたぁ。
丹沢山から1キロ歩くと、雪がなくなってきました。
2012年12月23日 12:16撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 12:16
丹沢山から1キロ歩くと、雪がなくなってきました。
景色が見えてきましたが、木々が邪魔して写真撮りづらい〜
2012年12月23日 12:17撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 12:17
景色が見えてきましたが、木々が邪魔して写真撮りづらい〜
2012年12月23日 12:21撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 12:21
太礼ノ頭
2012年12月23日 12:29撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 12:29
太礼ノ頭
えっ。。登り返しきつそぉ。
等高線の地図は用意してたけど、こんなだっけ。
2012年12月23日 12:33撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 12:33
えっ。。登り返しきつそぉ。
等高線の地図は用意してたけど、こんなだっけ。
蛭ヶ岳から焼山方面の稜線でしょうか?
ガスってます。
2012年12月23日 12:39撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 12:39
蛭ヶ岳から焼山方面の稜線でしょうか?
ガスってます。
登り返しの階段。
ちょっと疲れてきた。
2012年12月23日 12:43撮影 by  CX5 , RICOH
2
12/23 12:43
登り返しの階段。
ちょっと疲れてきた。
大山も見えた!
2012年12月23日 13:00撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 13:00
大山も見えた!
本間ノ頭
丹沢山を過ぎ、大きなピークは3つ。
アップダウンはここまで。
ここから先はほとんど下り。
2012年12月23日 13:15撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 13:15
本間ノ頭
丹沢山を過ぎ、大きなピークは3つ。
アップダウンはここまで。
ここから先はほとんど下り。
さっきまでの霧氷は別の日?って感じ。
2012年12月23日 14:00撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 14:00
さっきまでの霧氷は別の日?って感じ。
右から
大山、三峰山?
2012年12月23日 14:07撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 14:07
右から
大山、三峰山?
地図の、『クサリあり』はここ
2012年12月23日 14:14撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 14:14
地図の、『クサリあり』はここ
その先の階段を上がると、ロープがあります。
2012年12月23日 21:42撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 21:42
その先の階段を上がると、ロープがあります。
この木道は苔が濡れて、かなり滑ります。
ガタガタ頼りない手すりにつかまり、慎重に歩きました。
2012年12月23日 14:25撮影 by  CX5 , RICOH
2
12/23 14:25
この木道は苔が濡れて、かなり滑ります。
ガタガタ頼りない手すりにつかまり、慎重に歩きました。
青空に、鉄塔。
青空に山!が良いなぁ〜
2012年12月23日 21:43撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 21:43
青空に、鉄塔。
青空に山!が良いなぁ〜
空はいい感じ
2012年12月23日 14:42撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 14:42
空はいい感じ
高畑山
地図には展望台があるって書いてあったけど・・
気がつかなかった。
2012年12月23日 14:43撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 14:43
高畑山
地図には展望台があるって書いてあったけど・・
気がつかなかった。
景色見えないとこでお日さまが。
2012年12月23日 14:43撮影 by  CX5 , RICOH
2
12/23 14:43
景色見えないとこでお日さまが。
杉がうっそうと。
写真よりかなり暗く、ちょっと気味が悪かった。
2012年12月23日 14:46撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 14:46
杉がうっそうと。
写真よりかなり暗く、ちょっと気味が悪かった。
宮ヶ瀬湖が見えてきました。
高取山、仏果山方面も見えます。
2012年12月23日 14:53撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 14:53
宮ヶ瀬湖が見えてきました。
高取山、仏果山方面も見えます。
あと2.2キロ、もう少しだ〜。
ん、下に何か?
御殿森ノ頭 って書いてある。
2012年12月23日 15:12撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 15:12
あと2.2キロ、もう少しだ〜。
ん、下に何か?
御殿森ノ頭 って書いてある。
御殿森ノ頭
木にテープが巻いてあります。
2012年12月23日 15:13撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 15:13
御殿森ノ頭
木にテープが巻いてあります。
これが御殿ですかね?
おかげさまで、ここまで無事に歩けました。
2012年12月23日 15:15撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 15:15
これが御殿ですかね?
おかげさまで、ここまで無事に歩けました。
宮ヶ瀬湖
2012年12月23日 15:47撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 15:47
宮ヶ瀬湖
着きましたね〜
予定通り、4時前には到着。
まだ明るいので、クリスマスイルミネーションまで、時間があります。
昨日ビジターセンターに電話した時、「4:30まで空いているので、いらしてくださいね」と言われたので、行ってみます。
2012年12月23日 16:00撮影 by  CX5 , RICOH
2
12/23 16:00
着きましたね〜
予定通り、4時前には到着。
まだ明るいので、クリスマスイルミネーションまで、時間があります。
昨日ビジターセンターに電話した時、「4:30まで空いているので、いらしてくださいね」と言われたので、行ってみます。
ここがライトアップするんですね。
この階段を登って右がビジターセンターでした。
たまたま昨日電話でお話した方が外にいらして、帰りのバス停を確認し、トイレと着替え(寒くても汗かいてたので)を済ませました。
2012年12月23日 16:12撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 16:12
ここがライトアップするんですね。
この階段を登って右がビジターセンターでした。
たまたま昨日電話でお話した方が外にいらして、帰りのバス停を確認し、トイレと着替え(寒くても汗かいてたので)を済ませました。
17時、点灯
ネットで見た写真よりかなり綺麗でした。

2012年12月23日 17:02撮影 by  CX5 , RICOH
2
12/23 17:02
17時、点灯
ネットで見た写真よりかなり綺麗でした。

手前の白いのは、シャトルバスです。
大人300円。
2012年12月23日 21:48撮影 by  CX5 , RICOH
2
12/23 21:48
手前の白いのは、シャトルバスです。
大人300円。
先ほどの階段のアーチ
2012年12月23日 17:06撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 17:06
先ほどの階段のアーチ
これは別なところ
2012年12月23日 17:09撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 17:09
これは別なところ
あっちもこっちも綺麗
2012年12月23日 17:18撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 17:18
あっちもこっちも綺麗
くぐると、すっごく綺麗
2012年12月23日 17:20撮影 by  CX5 , RICOH
5
12/23 17:20
くぐると、すっごく綺麗
噴水も幻想的
2012年12月23日 17:30撮影 by  CX5 , RICOH
2
12/23 17:30
噴水も幻想的
バスは1時間に1本。
5:50分のバスには乗る予定。
あちこちかなり綺麗ですが、あまりゆっくり見てられません。
2012年12月23日 17:37撮影 by  CX5 , RICOH
1
12/23 17:37
バスは1時間に1本。
5:50分のバスには乗る予定。
あちこちかなり綺麗ですが、あまりゆっくり見てられません。
バス停に向かいましょう。
その途中で〜
2012年12月23日 17:38撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 17:38
バス停に向かいましょう。
その途中で〜
60分バスに乗り、本厚木に到着。
駅前もライトアップでした。
2012年12月23日 18:48撮影 by  CX5 , RICOH
12/23 18:48
60分バスに乗り、本厚木に到着。
駅前もライトアップでした。
撮影機器:

感想

22日の天気予報は、雨。
24日は娘とプリプリのコンサート。
では、23日に山に行こうかな?と言っても一人で今の時期・・??
丹沢山塊か奥多摩か?
塩水橋から蛭ヶ岳はまだ歩いてない。
東海大学前あたりから大山?
地図を眺めていたら、大倉から宮ヶ瀬湖まで時間的にも日帰り出来そう。
宮ヶ瀬ダムのクリスマスイルミネーションは、知人から2年ぐらい前に聞き、ぜひ見に行ってみたいと思ってました。
ただ、車だとめちゃ混みらしく、それも面倒だなと。
なら、歩いちゃえばいいじゃん!!ていうのが、今回の山行。
大倉もタイムトライアルした事あるし、今一つ面白みがあるといいな〜って。

到着は、宮ヶ瀬に早すぎず、遅すぎず。
丹沢山から先は初めてルートなので、ヘッデン使用はしたくない。
といっても、暗くなるのは5時前後だから、この寒い中早く着きすぎて、長時間点灯待つのも嫌だし・・
コースタイム通りよりちょっと早いぐらいかな?の想定で歩きだしました。
塔ノ岳までは、疲れない程度に歩き、休憩なし。は今日の課題でした。
丹沢山の目標時間は、12時。
そこから先は下りが多いので、たぶんコースタイム通りかなと。
なので、下りもすっ飛ばさずに、普通にゆっくり下りました。
最近、冬靴に変なくせがついたのか?右のくるぶしあたりがあたって痛く、実際、飛ばして歩けないんですが。。
今日は冬靴でないので、まあまあでしたが。

天気予報は大はずれ、曇りでノービューでした。
まあ、大倉はトレーニングと思っていますので、景色が見えないのは残念ですが、また今度という事で。

宮ヶ瀬ダムのクリスマスイルミネーションは、ネットで調べたよりも、とっても綺麗でした。
もっと人が出てるかな?と思いましたが、そうでもなかったです。

今の時期、私は本格的な雪山とかしないので、どこに行くか狭まってしまいます。
今回は、単調な大倉のトレーニングと丹沢での雪山感、クリスマスイルミネーション、縦走出来た満足感。今年のラスト山行、まあまあだったかと♪

レコ覗きにきてくださった方、コメント下さった方、ご一緒に山行ってくださった方・・
皆さん本当にありがとうございました♡
今年もおかげさまで、楽しく素敵な一年でした。
来年もよろしくお願いいたします。 pikachan

(ピカは写真のチワワの名前です。この12月で15歳になりました。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2475人

コメント

この一年
おはようございます。pikachan様

昨日の山行中にもpikachan様の話題が出ていました。

とても気遣う人なのでたまには単独行も必要でしょうと…。????
原点に帰ってのんびり自分のペースで歩くこともいいものでしょう。
山行中の天気お気の毒な感じですが、
イルミネーションきれいでよかったですね。
また来年ご一緒できることを楽しみにしております。
2012/12/24 10:14
pikachanクリスマスイルミネーション綺麗ですね
初めて丹沢を訪れた時
pikachanが に写されている霧氷がとっても綺麗でしたshine

その次は 夕暮れのに魅了され

宮ヶ瀬湖はイルミネーションライトも綺麗ですねxmas

今年は暑い夏にさっぱりした素敵なpresent
どうもありがとうございました

来年も良い年と
2012/12/24 11:35
お疲れ様でした〜
pikachanさん、こんにちは

今年のシメはお一人でしたか。
いつも賑やかな山行をされているイメージがあるので意外ですね〜

今年は偶然の出会いが二度もあって、けっこう縁があるのかなと思ったりします
またお会いできる時があるといいですね

ではよいお年を
2012/12/24 12:04
丹沢山でニアミス
こんにちは。

時間的に丹沢山ですれ違っていますね。
自分が到着してほどなく出発された方?
うーん、記憶が曖昧ですが、いらしたような気も。
面識があれば絶対に気付いていたでしょう。

写真を拝見すると宮ケ瀬ルートは午前と午後とで別の山ですねー。
2012/12/24 13:33
寒そう
こんばんはmoon1
元気に毎週歩いてますね〜〜shoe

前半の写真、絵的には先週の苗場より寒そうだ〜〜

私は3連休はお仕事だったので合間に大掃除してました

xmasイルミネーションキレイですshine
私も今週末は娘と西武園に行ってこようかな〜〜と企んでいます。
ぬくぬく太って脂肪をためて・・・
来月は上高地で凍えましょうね〜〜penguin
2012/12/24 22:19
おつかれさまでした。
イルミネーション キレイですねェ〜
今年は派手なイルミネーションを見ていないので少し心残りです。

今年はますますパワフルな山行があり、人体改造あり、
充実の1年だったと思います。
来年も尚一層の素晴らしい出会いを求めて歩いてください。
また、元気もらいます

どこかでバッタリも期待しています

プリプリ…若っ!
2012/12/24 23:26
ありがとうございます
aonuma1000さま
こんばんわ、昨日はお忙しかったよ〜ですね
仲間に加わりたい感じもあったのですが・・
ぜひまたの機会にお願いします

丹沢は晴れ予報だったんですが、ホントにあいにくの天気でした

そうですね。。一人で歩くのも気を使わないので、楽な感じもします。ただオーバーペースになりがちなので、少し意識してペースを落としたりしました。
オーバーペースになると、長距離はそのペースが続かないので 。。
今回は塔ノ岳までを休憩しない!と決めペースを保ったので、良い歩きが出来ました。

宮ヶ瀬湖のイルミネーションはとても楽しみでした。
なので、今回は でもそれほどがっかり感はなかったんです

ぜひぜひ、またお会いしましょう。
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします


mermaidさん
こちらこそ、美味しいお菓子、手作りのpresent、心優しい ・・
ありがとうございました

今回の景色、写真はちょっとイマイチな感じですが 、静かな山を一人で歩いたのも、良かったかんじがします。
ヤマレコで出会った方々の顔が浮かびながら、
時間、ペースを意識しながら、
一人歩きの寂しさ、不安・・・
自分を感じながら歩けたような気がします。

今年もありがとうございました。
来年も良いお付き合いをさせてくださいね


masataroさん
一人で歩きながら、またすれ違うんでは??と、前から来る人の顔を覗きこんだりしてました
ちょっと似たような体格 の人がいましたが、 サングラスの奥の顔が違っていました

私も、もともと一人で歩いていたんですが、最近は良い出会いがたくさんあり、皆さんと楽しく 行かせていただいています

来年もきっとどこかでお会いするでしょう。
私も、お二人とはなんか御縁がある気がするので。
では、またよろしくお願いいたします


hasytterさん
レコのタイムで見ると、まさに丹沢山で一緒してますね。着いた時間も、出発時間も3分ぐらいしか違いませんし
レコにアップしてない写真もチェックしましたが、残念ながら覚えていません。
私は、ライトグリーンのレインウエア羽織って、宮ヶ瀬の標識に一番近いテーブルにいましたが。。
MATSUさんからヤマレコのお名前も良く聞いていましたし、ニアミスがとっても残念です。

そうですね、写真で見ると午前午後の様子が全く違いますね。

来年はどこかでぜひお会い出来る事、楽しみにしております


tekutekugoさん
まぁ、元気にしてないと、スーパーな面々から置いていかれちゃいますしね

たしかに・・苗場より寒かった
買ったばかりのバラクラバ付けられたのは、嬉しかったけど〜

西部園綺麗なんですか?
行きたいけど、今週末は出ずらいなぁ。
旦那も休みだし 、年末だし。。

ぬくぬく、脂肪は、任せて
冬用のテントと、シェラフもう一枚と ・・
(何から何までだぁ )は、よろしくお願いします。
上高地、めちゃめちゃ楽しみです。
計画しましょうね
では・・来年もよろしくおねがいしま〜す


clioneさん
こんばんわ〜
イルミネーションは人工的な物だけど、それはそれで綺麗でした。
私も今年いろいろ楽しい山やハード歩きしたり、とっても刺激的な一年でした。
clioneさんも、ヤマレコ仲間も素敵な方たちがたくさんいらして、masataroさんとの山もとっても充実して、素敵な一年だったでしょうね。
忘年会楽しかったです。

ハハハ、『ダイアモンドだね〜』は、私がカラオケで歌う一番好きな曲でして 良いクリスマスでした。
ハード、ロックのほうが、若っ! ですよ〜〜

では、また来年も
2012/12/24 23:48
よう歩いてるワイ
ピカちゃんらしくていいね。
でも結構長歩きだねぇ〜

ノービューは残念だったけれど、丹沢も結構な雪だね。
クリスマスのイルミネーションきれいだね。

どんどん歩いてくださいね。
物語山西上州の山、書き足してあるからみてちょうだい。
2012/12/25 10:30
見ましたよ〜
こんにちわ、hagureさん

丹沢も晴れると、霧氷もすごくきれいで、素敵な山ですよ

夏に比べてあまり歩いてないので、たまにはしっかり歩かないと、体力落ちちゃうし。。

クリスマスもあっという間に過ぎますね。
すぐ暮れになり、おめでとう・・で

来年もよろしくお願いしますね。
物語山西上州の山の追記レコ もみましたよ。
楽しさが伝わってきます。
わたしも、ふかふか落ち葉に落ちてみたい〜
ではまた
2012/12/25 12:24
一人もいいよねー
pikachan こんにちはヾ ^_^♪

「丹沢雪の一人歩き」 小説みたいですね。
雪もきれいでしたね、少し寒そうですが((((;゚Д゚))))

それにしても長歩きすごいですね。
一人歩きは心細いですが、緊張感もまたいいです。
クリスマスランプも見られて良かったですね、車だと混んで寄付けない事がありますもの
2012/12/25 16:43
yumeさん、そうですね
こんばんわ

確かに一人もいいですね
小説。。には主人公がイマイチで〜

ピークハントも充実感ありますが、縦走、ちょいと長歩きも歩き通せた時、満足感があります

yumeさんたちの先日のコラボ登山もとっても楽しそうですね
今年1度ご一緒しただけでしたが、またよろしくお願いいたします。
では、良いお年を〜
2012/12/25 19:44
締めくくりお疲れ様でした。
pikachanこんばんは〜♪

ちょっとしたことでも目的や目標を決めて山歩きすると、やりがいがあっていいですよね。

ご自分の体力やペース配分のことをしっかり把握されていて、頭の切れるスポーツウーマンって感じです!
そうだpikachanはボードもやるんですものね。

来年もアクティブpikachanのレコ、楽しみに読ませていただきます!
あ、もちろんまたコラボもしましょうね。
2012/12/26 20:32
yokoちゃん、ありがと〜
ホントにそうですね。
目的、目標があると、多少満足出来ない事があっても、気持ちがぶれないですね

体力もペースもつかめているかは良くわからないんですが、今年MATSUさんと歩いてみて感じたのは、
長い距離や時間歩いても、オーバーペースにならなければ、足もつらないし、なんとか持つ って。

yokoちゃんの、ママ世代だけどhappy01、気持ちはまだまだって

来年もよろしくね〜
2012/12/26 21:04
予報は外れでしたね
pikaさん,こんばんは。

予報は外れで残念ながらでしたが,おかげで静かな丹沢を満喫されました?
私はいつもオーバーペースで突っ込んで,最後バテバテになるので,のんびり歩く意識を持たなければと反省しています
pikaさんはマツさんと山に行っているだけあって,ペース配分がお上手そうですね。

それにしても,目だし帽が必要とは,寒そうです。。。
来年も楽しい山との出会いがありますように
2012/12/28 1:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら